Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

実は4兄妹だったパン工房プランタンのラウンドパン

2011-09-06 | 食べ歩き-群馬-
眠い眠い・・・秋は(?)眠い  一年中な気も・・・
秋晴れの今日はやたら眠くて目が開きませ~ん
この時間は電気を点けないと家の中は真っ暗なんだけど、パソコンの光が照ってるだけで、あとは真っ暗!
とーちゃんがいるはずだけどどーした
告別式帰りで疲れて寝てんのけ? 親子して?
と思ったら、いねーしっ
夕飯前なのにどこ行った
夕飯を食べるのか食べないのか、そこ重要なんですけどー
どうせ用意すると要らないってメールがきて、何も作ってないと帰ってくるってパターンなのさ



パン工房プランタン メープルラウンド&カマンベールラウンド 各240円

以前紹介した食彩館マルシェで売ってる、マルシェ高崎店にあるパン屋から各店に配送されているラウンドパン
チョコ味とメープル味しかないんだと思ってたら、どうも4種類売ってるらしい


今回は大好きなメープルの他に、カマンベールをゲット!
袋から出しただけで、チーズのいいニホヒ~


前回買ったチョコは若干パッサリーノだったけど、今回は2つともふかふか
たまらんこのふかふか感とニホヒ

カマンベールラウンドもお味はでしたが、やっぱりワタスはメープルが好き

誰かラウンドパン好きのワタスのために、ラウンドパンを作ってくださーい
だって、型も持ってないけど、うちの古いオーブンは庫内が小さくてシフォンケーキさえ焼けないんだもーん
パン屋は遠いしさっ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←やっぱりおいしいラウンドパンにポチっと押してね

みんなのおいしいグルメ情報が見れます 日本ブログ村 グルメブログ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でワッフルを焼けるお店 【伊勢崎・ZACK'S Steak Hamburg】

2011-08-29 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今、学生じゃなくてよかったと思うよ。
こうしょっちゅう総理大臣が変わってちゃ、名前を覚えきれんがなっ

管さんの奥さんに「泣く男はいらない」って言われたシトや、献金問題で大臣を辞職したシトが立候補したり・・・それってアリ
自信満々の鹿野さんは惨敗だったけど、うちに鹿野さんからいただいた賞状があるんです
賞状の日付は平成元年! 今は平成23年?
かれこれ23年以上も農林水産大臣のイスに座りっぱなしってのもスゲー・・・。




今月の定例会は、ら。家地方でした。
ラ・メーン屋にしようと思ってたんだけど、ずっとモードで・・・。
ネット検索したら知らないお店がヒットしたので、伊勢崎まで行ってきました


ビュッフェスタイルのステーキ&ハンバーグのお店です。



写真に写ってる部分はシンプルですが、反対側はそこそこテキサスな雰囲気のお店でした
お客は20代前半の若者ばかり!
そりゃぁ~ライスまで食べ放題は珍しいもんねぇ~



バドワイザー 390円
まずはかんぱーい
もしかしたらバドワイザーって初めてかも?と思い注文。 (ここは生ビールも390円)
中山美穂がドラマでいつも飲んでたので、何気に憧れてたの なんのドラマだっけ?
噂通りうっすいね~
泡立ちも悪いんだわw



食べ放題のサラダは種類もそこそこあるし、大粒の枝豆があるのが嬉しいな



ドレッシングも3種類あるし、中華ドレッシング?がおいしくてお代わりしますた



牛肉入りのコクのあるトマト味で、なんのスープかと思ったらハッシュドビーフ
珍しいけど、なるほど~な味



限定メニューのテキサスステーキが食べたかったけど、本日は終了なり
一見あまり安くない値段ですが、この値段に食べ放題が含まれてるのでとってもリーズナブル
普通なら、この値段+セット料金がかかるもんねー



サーロインステーキ 150g 1,480円

実物は写真よりやや小さめですが、値段の割にはおいしかったそうです
ちょっと硬いって言ってたけど





Aコンボ 1,280円

ステーキもハンバーグも食べたかったワタスはこちらの欲張りメニュー
普段カットステーキは悪い肉のイメージがあって食べないんだけど、最初から切ってあるのは何気に楽チンな事に気がついた
飲んでると余計にね



これこれ~
このジュウ~ってやつがやってみたかったんだー
おいしいー!っていうお肉じゃないけど、輸入牛なんてあまり柔らかくないもんだし、値段を考えると全然アリじゃない?
シンプルに牛を味わうには、ワタス的にはアリでした
ガーリックソースがお肉に合ってたからかなぁ?



ハンバーグも肉肉しい硬めの仕上がりでどこにでもありそうな感じだけど、肉汁も出てたし、値段からすればボリュームもあるし十分十分

なんたって、そのままつまみになりそうな味のガーリックライスがおいしかったしね


結構お腹いっぱいになったけど、デザートは別腹


自分でワッフルを焼けるっていうのがすっごくいい
ワッフルメーカーが欲しい熱がますます上がってしまったよ



ちょうどチョコレートソースが空っぽになってしまったところで、カスしか出なかったのが残念だったけど、まぁいいさ~。
これはおかわりすればよかったなー


おいしい高級店じゃないけど、値段・味・楽しさを考えると、半端なお店に行くよりは全然アリなお店じゃないかな?
期待してなかっただけに、予想を超えた味に判定が甘すぎるか
サラダとガーリックライスがやたら気に入ってしまったワタスの意見なので、超肉好きにはどうかなー?ですが


<店舗情報>
ZACK'S Steak Hamburg

【住】 群馬県伊勢崎市除ケ町335‐14
【電】 0270‐75‐5575
【営】 11:00~15:00 (L.O 14:30) 17:00~22:00 (L.O. 21:30)
【休】 なし



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←楽しくてお得なメニューにポチっと押してね


みんなのおいしいグルメ情報が見れます にほんブログ村 グルメブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで買えるふわふわメープルラウンド

2011-06-16 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


さらに腰が痛ヒww
 一種の寝すぎなので、心配無用ですが


今日のBranch


大好きなラウンドパン

チョコラウンドに注目!
見れば見るほど、波平さんやぬっくん(俳優の温水さん)の頭に見えてしまう・・・



パン工房プランタン チョコラウンド&メープルラウンド 各240円

食彩館マルシェという、ちょっとセレブっぽい食品が置いてあるスーパーがあるんですが、マルシェ高崎店にあるパン屋から各店に配送されているパンです。
我が家的にはちょーっとお高い気がする値段ですが、リトルマーメイドでパンが買えなかった悔しさから、2本も買っちまっただよ(;一_一)



大好きなメープルラウンド
こちらは期待を裏切らず、ふわっふわでおいしーい
どうやったらこんなふわふわをキープできるんだろう。。。

これは買ってよかったぁ~
とってもおいしいです
口コミを調べたらやっぱり人気なんだって!

チョコラウンドはややパッサリーノだったけど、近くに行った時はまた買ってみたいと思うパンでした


お惣菜バーがあって、量り売りしてるのが人気のマルシェ。
久しぶりに行ったけど、あんなに日本・世界中の食品や調味料が売ってたとは盲点だったわー
そういう品は安くなかったけど、生鮮食品は安いし、楽しい発見


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいラウンドパンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶どら焼きを譲り合い(;一_一)

2011-06-13 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


周りは農家で畑も近くにあるしぃ、自然もまだまだ多い場所にうちはある。
家だって古いから、部屋の中をいろんな虫が徘徊してるのは日常茶飯事ですよ?
ゲジゲジだってカメムシだって、ペットさペット!ヽ( ´ー`)ノフッ
でもぉ~、洗面所に家を外した状態のヌルヌル生物がいるのだけは解せない
どっから這ってきたんだ、ぉい~



今日のおめざ


渋川麓宝菓 錦光堂 生クリームどら焼き 抹茶 194円?

一階の隅はおとん、二階以上はワタスの領域・・・と暗黙のルールがある我が家の冷蔵庫。
ワタスの領域にお土産のどら焼きが3つ突っ込んであったけど、抹茶が苦手なワタスは抹茶だけは一階へご返却。
しかーし・・・また二階に戻ってきた!

賞味期限を過ぎてもなくならないから、しょうがない食べるさ
父娘ってめんどくせー? 抹茶嫌いって教えてやれよw



こちらも栗と同じで手亡豆が使われていて、生クリームあんの口溶けは最高!
ぶ厚い生地も若干しっとりして、食べやすくなってました
問題の抹茶味もギリギリセーフな濃さだったので、思ったよりはおいしくいただきました
半分だけね( ̄∀ ̄*)☆


残り半分が夕飯後まで残ってたら・・・ワタスが食べますさ エエ。
でも、ただいま口の中が苦いです
やっぱり抹茶は苦手ぇ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←おいしい錦光堂のどらやきにポチっと応援よろしくね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ人シェフが国に帰ってしまったジャルディーノ

2011-06-13 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


おはようございます
本格的な梅雨空が続きますが、明日から数日は晴れるのかな?
裏の方に紫陽花が咲いているので、雨が上がったらを持って外へ行ってみようかな。
隣んちの紫陽花ですが



ちょっと前にタイ料理を食べに行ってきました。
伊勢崎にあるジャルディーノへ3回目の訪問です


せっかくのオサレな外観も、ランチの幟で台無しに



オサレな店内はほどよくお客を離して席を用意してくれるので、他のお客さんと隣り合わせになった事がなく、なかなか居心地が良いです
決してお客がいない訳ではない・・・よ?(ヨリ目)



ライチジュース 450円

ライチにグァバにマンゴーとどれも好きなので悩みますが、一番身近に売っていないライチジュースで
オープン当初はこのジュースが700円もしたんですが、値段が下がった後の2回目より今回は量が減ってる・・・



ムートート(豚肉の唐揚げ) 380円

新メニューだったので迷わず注文
しかーし!
肉かたーい!豚くさーい 残念っ
タレはおいしかったけどw



ソムタム(フレッシュ青パパイヤのサラダ) 880円

愛してます、ソムタム様(ぽ)
ん・・・? これ、フレッシュけ?(疑惑)
しかもしょっぱ!
あれ・・・? あれぇ???



日替わりディナーセット デザート付き1,980円

以前はなかったセットメニューです。
あれこれ食べたい派には嬉しいセットですね



5種類の中から常時好きなのを選べるのかと思ってたら、日替わりですたw
日替わりって書いてあるんだけどさ
この日はBセットでした。



海老寄せフライ(だから違うってばw)はもちろんおいしかったけど、鶏肉とタイハーブのサラダ(ラーブガイ)がおいしかったです
これ、作ろう作ろうと思ってなかなか・・・。
よし!作るぞ?



スープはタイというより超和風ww
見た目が薄いホイコーローのような鶏肉のスイートバジル炒めはおいしかったです
レッドカレーはねぇ・・・甘くて激まずっ
もし単品で頼んでいたら、怒りたくなるくらい濃くて甘いの


疑惑が確信に変わり、店員にシェフのケンさん(タイ人)居ないの?と聞いたら、タイに帰っちゃったそうです。
やっぱりね
どれもこれも・・・依然とは比べ物にならないくらい味が落ちました



この日は1日分以上の糖分を摂取してしまってたのに、やっぱりデザートは欠かせない
素朴だけど、カボチャ密度の高いカボチャケーキがおいしかったです


以前は辛さの好みも聞いてくれたので、脳まで痺れるようなガツン!と辛い料理が食べられたんですが、今回は辛さも聞いてくれないし、本当に残念よぉ~
ケンさんカムバーック!(叫)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川麓宝菓 錦光堂の生クリームどら焼き

2011-06-10 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今日はじっとりとした曇り空
湿度が高くて、さすがに心地よくないけど暑いよりはいいよ・・・。
関電まで節電しなきゃ電力不足らしいし、どうなる猛暑


夕べのおやつ


渋川麓宝菓 錦光堂 生クリームどら焼き 小倉 194円?

おとんの水上温泉土産です
といっても、このお店は伊香保温泉の近く
どこでゴルフしたんじゃ?あのシトは・・・



ドラえもんに出てくるようなぷっくりした形
錦光堂のどらやきは有名らしいんですが、全然知らな~い
おとんがそっち方面に出かけると、よく買ってきてた気はするけどね?



生クリームどらやきが有名かは知らないけど、194円って高くない?
結構大きいけど・・・。



でも、生クリームあんがたっぷりなのは嬉しいね
あんこ100%じゃないので食感が軽いし、甘さにゲンナリしないので、1個ペロリといけます

ただ、生クリームあんはおいしかったけど、どらやきの皮がちょっとホットケーキっぽいような・・・。
おいしいかったけど、送料をかけてまでKCKM会に奉納する味かと言うと、そうでもないかも?


今日のおめざ


渋川麓宝菓 錦光堂 生クリームどら焼き マロン 194円?

栗好き!
抹茶も買ってあったけど、ワタスは抹茶はいいや・・・。



こちらは小豆ではなく手亡豆が使われていて、栗の欠片が思ったより少なめに入っております
手亡豆ってなんじゃ? =>白インゲン豆
手亡豆の食感なのか、こちらの生クリームあんは口に入れるとふわっと消える感じでおいしいです!
これなら贈り物にもいいかも

でも、やはり皮は弾力がありすぎて、消える生クリームあんには合わないかなぁ?
だって、1つ食べきるのにコーヒー一杯では足りないくらい喉に引っかかるんだもん

皮にイチャモンをつけましたが、それでもおいしかったおやつでした


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←渋川名物?のどらやきにポチっと応援よろしくねズズーッ

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世にも奇妙な回転寿司

2011-05-31 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


すみません
最初に謝っておくけど、タイトルほど奇妙な内容ではないので悪しからず



久しぶりに通った道の脇道に、見たことない感じの回転寿司があったので行ってみました
魚魚亭ぎょぎょていって聞いた事ないなぁ?
おいしいのかまずいのかわからないけど、好奇心で入ってみました



店内にはお客が一組だけ
目の前に握り職人がいて、なんでも好きな物を握りますと・・・。
本日のお勧めを一生懸命話してくるけど、メニューが多くて



まずはお勧めの3種を友達が頼んだので、1つずつご相伴に
ごめん・・・どれも違いがよくわかんなーい
黒ソイが一番おいしかったっけかなぁ??



奄美大島産の純生本マグロが本日は大変お得で、中トロ500円が300円になっています
美しい色合いですが、味は結構普通



ワタスが学生の頃はもう給食にクジラは出なかったので、憧れでもある 僕もですと職人
生クジラは臭みが一切なく、馬刺しの脂抜きって感じで、友達はおかわり
大好きなボタン海老はちょっと小さくて残念でした



とってもキレイな色でフレッシュ感溢れる姿はまるで武井
1つ目の味はマツコ・デラックスだった!
残りを友達に押しつけようと思ったけど、(ぉぃ)
自分で責任もって口に入れたら、あらまもう1つのお味は上戸彩でした
(注:お寿司の話です)



それにしてもお客がいない・・・
先客はとっくに帰ったので、広~い店内は貸切状態です 大丈夫か?このお店
レーンが止まってる回転寿司なんて初めてかも
でも、冷静な今思い返すと、節電でだよね



スーパーで買うとお高い海ぶどうがこの量で250円!激安ぅ~
実は初めて食べました、海ぶどう
今まで機会がなかったし、味がわからないものには大金は払えん
おっかなびっくり口に入れたら、想像と全く違い、口の中でとろける・・・
粒々がタピオカのように固いのかと思ったら、まるでイクラの粒がはじけたような卵トロトロ食感で、これは好きな人が多い訳だわ~
でも、ちょっと多いw


ふと、ここで気がついた。
頼んでなーいっ
直前にコーヒーを飲んだので、すっかり忘れてました



あおさのりがおいしいです



こちらも本日のお得品で、通常600円が400円ブラヴォー
さすが大トロは味もブラヴォーで2皿食べちゃった



お腹いっぱいだけど、最近ご無沙汰の好物が食べたくてシャリ抜きでw
ワサビがまったく辛くないのが残念。


最後に来たお客さんが最初に頼んだのは、鉄火巻きと涙巻き
いきなり巻き物ってのも驚いたけど、涙巻きって
名前からわさび巻きだと想像つくけど、今まで見かけた事ないかも?


マネっこしてワタスも注文
これがどえりゃー泣けるのなんの
涙巻きのネーミングは本当ですた

小声だけどおしゃべりな職人曰く、神奈川県には大涙巻きというのがあって、涙巻きを食べ慣れてる自分でも激ヤバな刺激だとおっさってました。
危険すぎる・・・



ネタはおいしかったし、シャリは小振りで食べやすく酢の加減もちょうど良し。
価格だって良心的。 シャリのサイズを考えると割高?
でも、50分の間にお客はたった6人。
今思うと、20時半過ぎだったのでお客が少なかったのも納得だけど、それにしても?

どうやらこのお店の近辺には、がってん寿司くら寿司スシロー魚べい鮨いちもんかっぱ寿司・・・と回転寿司だらけ!
くら寿司やスシローが側にあっちゃぁ、家族連れのお客さんが居ないのも納得。
でも、安くておいしかったのでワタスはまた行きたい
応援するから潰れないでおくれぇ~


<店舗情報>
本格こだわり回転寿司 魚魚亭

【住】 群馬県伊勢崎市田中島町82‐1
【電】 0270‐61‐6980
【営】 11:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:50)
【休】 水曜日

連取町交差点タイムクリップ隣



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←安くておいしいお寿司にポチっと押してね




はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは惣菜食べ放題 <韓国家庭料理 Zang Mo>

2011-05-14 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


話は水曜日に遡りますが、イオンでは【シネマdeグルメ】というサービスがあり、映画の半券を提示するとお店によっていろいろなサービスが受けられます。
上映時間までかなり時間があったし、せっかくなので一人ランチをしてきました


一周りお店を吟味して選んだのはこちら。

韓国料理店のZang Moジャンモです。
中華料理店のデザートサービスやちょっとハマってる讃岐うどんとも悩んだんだけどね~。


ランチメニューは11種類?
絶賛ハマり中の韓国料理ですが、この中のメニューにはどうも食指が動かない
まさかユッケは入ってないだろうけど、ビビンバはちょっと今食べるタイミングじゃないし
かなり悩んで普通な感じのユッケジャン定食(980円)を頼んでしまいました。



メニューに心躍る物がなかったのにここに決めた理由は、シネマdeグルメサービスが他店より割の良い10%OFFだったのと、ランチタイムは惣菜が食べ放題だったから さすが食いしん坊
だって、韓国料理の無料サービスのお惣菜っておいしいんだもーん



お惣菜を取りに行き戻ってくると、既にご飯が置いてありました。 早っ!
この日のお惣菜は、キムチ、もやし和え、干しタラのコチュジャン和え?、サラダでした。



これがおいしかったんだけど、なんだろ?
イカのおつまみをコチュジャンで和えた感じなんだけど、イカではなかったような・・・。
韓国と言えば干しタラ。
干しタラのコチュジャン和えかな?と、これを書いてて閃きました
味はカワハギロールのような甘じょっぱい味にコチュジャンを加えた感じです。
これは家でも作れそうだよ



お茶もセルフです。
コーン茶と麦茶とウーロン茶がありました。
初めて?コーン茶を飲んだけど、特にクセもなく普通に飲めました



メインのユッケジャンがきました。
出てくるの早いな~
まだ一口もお惣菜食べてないし(汗)



具は牛肉にナムル、卵など、結構具沢山です
適度に辛くておいしかったです
でも、思った通りこれをおかずにご飯は食べられないな~
お惣菜をおかずにご飯を食べた感じでした



量が少なめのご飯は大事に半分残し、お下品かもしれないけど最後にスープをかけてクッパに
おいしい~


今気がついたんですが、どうやらご飯はおかわり無料だったみたいです
だったら最初からご飯を入れてしまえばよかったぁ~
ちょっと物足りないかな?という感じで、お惣菜を全部おかわりしました
でも、後から結構お腹いっぱいになってきて夕飯の時間になってもお腹が空かなかったので、ちょうど良い量だったのかもね

10%引きになって、890円のお得なおいしいランチでした


<店舗情報>
Zang Mo Korean Food 太田イオンモール店

【住】 群馬県太田市石原町81 太田イオンモール1F 
【電】 0276‐57‐8805
【営】 10:00~22:00
【休】 なし
【HP】
http://www.zangmo.co.jp/



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←お得なおいしいランチにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災後初の外食・・・大好きな韓国料理店へ

2011-04-06 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


震災後、スーパーにしか出かけてないら。を心配して、友達がに誘ってくれました
未だ韓国料理熱は冷めてないので、太田市にある韓国家庭料理店COSARI(焼肉・元)へ行ってきました
地震の影響が尾を引いているのか、いつも車の多い太田市もどことなく淋しい気がしました。



マッコリ (グラス)400円

せっかく韓国料理を食べるなら・・・と、お店で初挑戦のマッコリーヌ
甘酒から甘さと酒粕のドロドロを抜いた感じの味で、噂通り飲みやすいですね


ら。は韓国料理オンリーでも良かったんだけど、友達は韓国料理は一切食べたくないって姿勢な人なので  なんでここの店へ行くんだろか・・・?
まずは焼肉から


焼肉カップルセット(小) 1,000円 ※上カルビ・カルビ・タン・豚カルビ

カップルなら盛りあがっちゃうのお皿
友達同士や同性同士だと、微妙に寒い空気が流れちゃうのお皿
タン塩の色が怪しかったけど、どれもお肉のお味は



本日の焼肉盛り合わせ 1,500円

この内容で1,500円ならお得じゃないでしょーか
右下の骨付きカルビが美味しかったです

右上のお肉は大きな骨付きカルビでした
    

やっぱり焼き肉はおいしいですねぇ



友達のライスセットに付いていたキムチは無駄に器が大きいの 洗うのが大変だと思うけど・・・
友達は一口も食べず


ここからはほとんど友達は手をつけず

海鮮チーズトッポキ 1,200円

チーズたっぷりがたまらんね
海鮮と言っても、イカゲソしか入ってなかった気が



トック(韓国のお餅)にピントが合わなかったけど、四角オデン(オデンに入ってるペラペラにのした練り物)が写ったからいいか。。。

甘辛い濃いぃ味で、とってもとってもが欲すぃ・・・。
飲めば?と言われたけど、ビールのチャンポンは後がヤバいんだよ



ジョン 600円

チヂミと迷ってこちらに。 (パジョンと勘違いしたの)
手前の緑色のは、ニンニク抜きの餃子の具が包んであるような感じで美味
真ん中がイカハンバーグのような、奥が豆腐ハンバーグのような優しい味でした。
タレもおいし


お腹いっぱ~いって苦しんでたところに登場 すっかり忘れてた・・・
イカポックン 980円 ※イカの辛い炒め物・そうめん和え

これ、ペナンだかタイのニホヒがする
なんだろ?なんだろ?と記憶を辿るけど思い出せず
南国特有の唐辛子のニホヒのような、カピやサンバル系の発酵調味料のニホヒのような・・・。

懐かしいニホヒなんだけど、味はペナンでもタイでもなく、辛くもしょっぱくも甘くもなく、なーんかパンチにかける味
でも、そうめんと絡めた食感はとっても好き
(具はイカ・キャベツ・ピーマン・キノコ類など)

作り方をいろいろい調べたけど、ヤンニョムで炒めたような味だと思われます。


どれもしっかりした味付けの物が多く、やっぱり焼肉にはシュワシュワした飲み物が合うよね
もう我慢できん・・・!
「すみませーん!ビ・・・ハイボールくださーいっ


ハイボール 400円

今更かいっ しかもじゃないんかいっ

氷だらけで薄いハイボールですたw
でも、久しぶりのアルコールだったので嬉しい・・・


お腹がはち切れそうだったから帰ろうと思ったんだけど、2杯もお酒を飲んでしまってきっとすぐには立てないと思い、デザートタイム

ケーキセット 500円

少しでも期待したワタスがバカだった
ま、こんなもんだよね~
ホットコーヒーは焙煎麦茶のような薄さで、なぜかうっすら甘い
アイスはまさかのガラナやドクターペッパーのような味でマズイ!

でも、このお店はやっぱり好きなのぉ~
好き嫌いの多い友達へ・・・またしても一人でいっぱい食べてすまんねぇ~


<関連記事はこちら>
マシッソヨ!(叫)  【太田・COSARI】 (2010.11.11)  店舗情報あり



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←焼肉も韓国料理もおいしいお店にポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング


計画停電の予定はこちら ※地域が細分化され以前とは変わってる場合があります
(予定は随時変更されてるので注意)
4/6までは停電の中止が決定しています(追加停電する場合あり)
東日本大震災消息情報
深谷市からのお知らせはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らく天で一人飲みを満喫した夜

2011-03-31 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。



この日はと枝豆が欲しい気分で、 おっさんか!
徳樹庵と天秤にかけて、大好きならく天へ久しぶりに行ってきました

大震災前に行ったんですが、お客はら。達以外に無し。
人気店だったはずだけど大丈夫かなと思った矢先に大地震
もっと客入りが心配になってしまいましたが、ランチが人気のお店だからきっと大丈夫


本日のお勧めでございます
らく天は北海道直送の海の幸を使っています



角ハイボール 390円

じゃないんかいっ?
だって、枝豆がなかったんだもん
グラスが冷えてるし量も多いのは嬉しいけど、ウィスキーがめっちゃうっすいねん!



豪華なお通し 高そうだな・・・
イカの天麩羅とエシャロットのもろ味噌のせと・・・湯葉の酢味噌かけだったかな?
イカ天おいし



本まぐろ赤身 925円

これは失敗
にぎりにしておけばよかったぁ



自家製塩辛 300円

しょっぱ~
が欲しい味と言ったら、頼もうとした友達(汗) やめれっ



たこ唐揚 650円

個人的にはもっと厚く切ってある方が好きだな
ちょっと揚げすぎでした。

これを食べて思ったのは、カラオケやチェーン店の居酒屋の揚げ物ってよく研究されてて、意外に侮れないな・・・と。
もちろん素材の味が感じるのは、手作りの方だけどね



鶏皮 120円

鶏皮
甘辛いタレと添えてある辛子味噌が



かしら 180円 チーズonつくね 220円

かしらはニホヒが臭かったけど、食べると問題なす
チーズonつくねは家で作れるね アイデアいただきっ



焼竹の子と竹の子芋田楽 630円

こーゆう季節の一品料理が出てくるお店って好きよ
でも、竹の子がちょっと硬かったかも?
田楽は上品なお味でおいしかったけど、酒のつまみには甘すぎでした


以上、全部らるむ。の胃袋へと消えました
友達は


天ぷらうどん 930円

これだけぇ
好き嫌いが激しい子でかなり気分屋さんなのでほっときましょ 何かあったのけ?
らく天のうどん出汁はかつお出汁が利いてて、ホッとするおいしさです

  
何でも食べていいよと言われ一人飲みを満喫ゲフゥ
でもね?
「主食を食べてないから足りないんじゃない?ご飯系頼めば?」って言ったくせに、伝票見て「食べたねー」と嫌味を言うのはやめてくれいっ

それでも・・・こうして飲み食いできた事は幸せですよね。
1日も早く、日本中に笑顔が溢れる日を願います


<関連記事はこちら>
海外帰りに寄りたい和食のおいしいお店 [太田・らく天] (2010.01.16)
 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←大満足だった夜にポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産小麦と天然酵母のパン屋さん 【館林・チャチャぷぅま】

2011-03-28 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。

(特に個人の)飲食店にお客が入らず、お店・仕入れ先と共に困っているそうです。
外食をする余裕のある方はぜひ買い溜めをしずぎず、時には外食も・・・
一時でも余震の恐怖を忘れ、ストレス発散になるかもしれないしね!
ワタスも早くガソリンスタンドへ行かなくちゃ~



群馬県館林市においしいパン屋さんがあるとの事で、買いに行ってきました。(大震災前)
随分前から存在を知っていて、よく近くまで行ってたのだからもっと早く買いに行けばよかったと、最近後悔ばかり



お店は大通りから細い小路を入った奥にありわかりにくいとの事だったけど、近くまで行くと何箇所か看板が出ていました。(ローソン前の小路を入る)



全てのパンを国産小麦(北海道・群馬県産)・ライ麦(北海道産)と天然酵母を使って焼き上げたこだわりのお店で、お昼頃行った時には既に目ぼしいパンは売り切れ続出
相当人気のあるお店のようです



去年喫茶スペースも併設され、時間帯によってはイートインできるそうです。



友達は何も考えずいつも思うままにバカスカ買うタイプ
この日も5個買っていました


ワタスは予算の都合もあるけど、味のわからない初めてのお店だと手が出せないタイプ
散々悩みまくって、たった3つしか買いませんでした
(すぐに帰れない予定があったのも種類の選択が減った理由の一つ)


グリーンレーズンパン 180円

グリーンレーズンって好きですが、あまりパンでは見かけないよね。
このレーズンパンはとてもシンプルだけど、なかなか味わい深くて好きかも
レーズンはもうちょっと分散して入ってた方がいいけどね



キャラメルフラワー 150円

キャラメルがた~っぷり入ってました
ややもっちりな生地です。



レーズンラスク 120円

これもおいしい
ラスクにする前のパンの状態で是非とも味わってみたい味です


天然酵母パンはクセが強く発酵の酸味が強いパンも少なくありませんが、ここのパンはどれもクセがなくとても好み
もしかしたら天然酵母好きな方には物足りないかもしれないけど、酸味がないのは個人的に
もっと色々食べてみたくなりました
それにはとっても早く行かなくちゃか・・・


日替わりメニュー
火 全粒粉 おたのしみ
水 ベーグル 抹茶 おたのしみ
木 シリアル(雑穀パン) 米粉パン
金 ライ麦パン ホテルブレッド おたのしみ
土 ライ麦パン クロワッサン ホテルブレッド 全粒粉


<店舗情報>
チャチャぷぅま

【住】 群馬県館林市小桑原町1210‐10
【電】 0276‐73‐4180(ヨイパン)
【営】 10:00~(売り切れ次第終了)
【休】 日曜日・月曜日
【HP】 http://www17.ocn.ne.jp/~ccpuuma/



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしい天然酵母のパンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング


 計画停電の予定はこちら ※地域が細分化され以前とは変わってる場合があります
(予定は随時変更されてるので注意)
東日本大震災消息情報

深谷市の義捐金や救援物資の受付についてはこちら
深谷市からのお知らせはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIZZA‐LA EXPRESSで焼きたてのPizza!

2011-03-27 | 食べ歩き-群馬-
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。



間が開いてしまいましたが、大震災前にイートインタイプのPIZZA‐LA EXPRESSへ初めて行きました。
宅配のピザって高いし、いろいろ種類が食べたいワタスとしては1切れから頼めるこのお店は是非とも行ってみたかったところ
その気になれば行くチャンスはたくさんあったのに、何年越しの夢が叶ったんだか


予想に反しての種類は3種類しかなかったけど、フォカッチャや、サイドメニューも充実してるし、もあるよ


Bドリンクポテトセット〔好きなピザor好きなフォカッチャサンド+フレンチフライ+ドリンク〕 680円

これは友達の分。
あーたはダイエット中じゃないのけ?
ポテトは我慢しなきゃアカンやろー



友達が頼んだフォカッチャはテリヤキチキンとタマゴ
ちょっと焼きすぎなのが残念



細くてザラザラ食感が好みだったフレンチフライは、期待するほどはおいしくなかったよ(汗)



Aドリンクセット〔好きなピザor好きなフォカッチャサンド+ドリンク〕 500円

ら。は当然と大好物のグァバジュース
ピザは確かクリームチーズと生ハムのイタリアーナだったかな?
やや酸味の強い、見た目よりあっさりした味のピザでした。


恐ろしいほど油ギッシュなピザだったけど、焼きたてホヤホヤをGetできたのでニホヒもたまらないし、チーズもとろ~り
宅配はもちろんのこと、家でもここまで熱々トロトロってなかなか味わえないから、ガソリンが普通に入れられるようになったら、是非ともまた行きたいよ!
まさかピザも焼く事が出来ない事態になるとは思ってもみなかったから、今となってはやっぱり2Pセットを頼めば良かったと激しく後悔
宅配ピザ屋もきっと地震の影響を受けてるだろうね。。。
(フライパンや魚焼きグリルだってピザを焼けたよね?やってみるべ)

あとさ・・・オサレなアウトレットで真っ赤な顔してフラフラ歩くのは恥ずかしいとも我慢したんだけど、飲んどきゃーよかったよ!
11日以降、一切アルコールは摂取していません。
下戸だから、酔っぱけMAXの時に大揺れしたら逃げられないからねぇ~


<店舗情報>
PIZZA‐LA EXPRESS 佐野プレミアム・アウトレット店

【住】 栃木県佐野市越名町2058
【電】 0283‐27‐3100
【営】 10:00~20:00(変動あり)
【休】 年1回(2月第3木曜日)



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←とろ~りとろけるにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗練されたスパイス使い 【太田市・ダージリン】

2011-02-21 | 食べ歩き-群馬-

夕べはお好み焼きを食べに行ったら満車で車が置けず、根性無しの友達は即行店替え
そんなぁ~
仕方ないので、目の前にある「インドカレー屋は?」と言ったら即OK。
なんだよぅ・・・。 最近インドカレーは嫌がってたくせにぃ~
インドカレーはら。の好物だし、早く行ってみたいお店だったけど、お好み焼きモードからカレーモードに切り替えるのはなかなか難しい


 
太田市の小舞木西の信号の角にあるインド料理ダージリン。
近くにあるシャングリラ・モティと並んで人気店との話。
この道は何十?何百回?と通ってるけど、やっと来れた~



店員はインド人のみ。 お客もインド人多し
店内もトイレも清潔でした。
ソファー席にはクッションが置いてあるのが


ちょっとここで軽くバトル
一品ずつ頼みたいら。と、面倒臭いからとセットプレートで頼みたい友達。
面倒臭いなら任せてくれれば面倒臭くないじゃん?と言ってもダメ
どーにもならなさそうだったので、ダージリンスペシャルタリ(2,650円)を頼む事に
カレーが3種類欲しいら。と、2種類でいい友達。
ここはら。が3種類を押し通しました 譲り合いさっw



青リンゴビール 650円

青リンゴのビールって初めて目にするので頼んでみたら、おいしいよコレ!
リンゴジュースの味が強くて、リンゴジュース好きでビールが苦手なワタスにはたまらない味
これはベルギー産のNewtonビールという名前で、アルコール度数は3.5%。
お酒が弱い方向きですね
好みだったので取り寄せしようと思ったら、ネット価格も高くて断念

あ、ここのマサラパパドはスパイシーでパリパリでおいしかったです (ビール用のつまみ)


セットのアイスチャイ。(ら。用)
これはシュガーシロップを入れないと美味しくないわー



チキンスープは煮込まれてておいしかったです
何かの味に似てるんだけど思い出せず。 ペナンの何かの味な気が・・・



料理が来るまで時間がかかるので、盗撮をしてお楽しみ
上手にナンを伸ばしますよねー


・・・なんかお腹いっぱいな気がするらるむ。さん? まだ酔ってないよ!
家を出てくる前にコーシー飲んで、ビール飲んで、スープ飲んで・・・水分攻めで胃が一杯!



モモ(ネパール餃子)か大好きなサモサどっちかは絶対食べたかったので、今回はモモに。
チリソースより辛子醤油で食べたい味!
冷めたら硬くなってしまったし、お腹いっぱいになってしまって、半分残しちゃいました
(500~600円程度)



セットにはナンがつきますが、プラス料金でチーズナンに替えてもらいました
キミに会いたかったんだよぉ~



とろけたチーズが溢れだす絵は撮れませんでしたが、モッツァレラチーズがたっぷりんこ!
カレーをつけなくても、これだけで絶品
生地もフカフカで最高です

ただ、一人一皿は多かった・・・。
そして、めっちゃオイリー



あぁ~なんかとっても久しぶりのインドカレー!
美しいわぁ~

カレーは左からプローンマサララホールキーマチキンマサラ。(カレーは選べません)
注文時に辛さを聞いてくれるので、ら。は辛口でお願い。



プローンマサラから口にした友達が「私は辛さに強い方ですが、これ結構辛いです」と言うので味見したら、別に??
甘さの中にちょいピリ辛程度じゃない?
っていうか、そのセリフ前にも聞きましたからっ
自分で言う程辛いの得意じゃないと思いまーす

辛口のら。の方は、プローンマサラはチリの味がハッキリわかるほど、結構辛くしてあります。
食べられない辛さではないし、汗をかくほどでもないけど、鼻から・・・。
甘くておいしいマンゴーヨーグルトに救われました
中辛くらいの方が、カレーの旨味が味わえていいかもね?



ちなみに辛かったのはプローンマサラだけで、残りの2種は辛くするのを忘れたんじゃないかと思うくらい、別段辛くはなかった気がします。

2人とも苦手なマトンのキーマカレーは羊臭くなく、なかなか食べやすいです
3種類を押し切った手前、注文後にマトンだと気がついたけど最後まで黙ってたワタス
友達は最後までマトンだと気がついてない模様・・・。

チキンマサラはちょっと独特の味が強くて(たぶんクローブ)、単品なら絶対頼まない味。
でも、ここのカレーは一口舐めた瞬間頷きあったほどお・い・し・い
スパイスや素材にクセがある物を使っていても、全体のスパイス使いが上手くて、味付けもちょうど良く、丁寧にじっくり作られてる感が味に出ていて、今までこの界隈で食べたインドカレーの中で一番のおいしさでした

ダージリンは新宿と新橋にもお店があり、都会と同じ味かと思うと余計おいしく感じました(爆)



その絶妙なスパイス使いは、シークカバブの味にも現れています。
シークカバブもマトンなので得意ではないんですが、マトンの味がしっかり残ってるのにおいしいんです
羊嫌いが次はこれを単品で頼もうと思えるお味でした
もちろんタンドリーチキンも軟らかくておいしかったし、フィッシュティッカ(カジキ)も絶品!

タンドール料理は最近あまり欲しないけど、これはおいしかったです
でも、かなり多いわ このワタスが食べきれなかった・・・


水分と粉物の合体で、胃袋が悲鳴をあげててノックアウト寸前
もったいないけど、もうこれ以上食べられない・・・。
そろそろ帰ろうかと思ったら、デザート登場
あのヨーグルトがデザートじゃなかったのね


このアイスうっまー!
別腹のアイスのおいしさは、カレーより感動してしまいました
(後ろのは友達のホットチャイ。やはり砂糖を入れないとイマイチ)


この後はチョロっと寄り道をして帰宅。
お腹が苦しくって苦しくって、寝られず
今現在も口からエイリアンが出てきそうなくらい胃袋がいっぱいです
でも、おいしかったぁ~!
次からは、頼み方を工夫しましょう・・・。


<店舗情報>
INDIAN RESTAURANT DARJEELING

【住】 群馬県太田市小舞木町301
【電】 0276‐49‐3800
【営】 11:00~15:00(13:30までは全席禁煙) 17:00~23:00(L.o.22:00)
【休】 なし
【HP】
http://www.0270.net/0276493800/



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石臼挽きのおいしいパン屋さん 【高崎・石臼挽パン工房 ピエール】

2011-02-16 | 食べ歩き-群馬-


おいしいパン屋を見つけました(幸)
でもね、高崎なの(泣)
遠くて滅多に買いにいけないよぉ~



お店の屋根にも大きく書いてあるけど、石臼で自家製粉を挽いてパンを作っています。



お店に入ると、愛想のよい掛け声と選り取り見取りのパンがお出迎え
こ~んなにいっぱいあるのに、「品数が少なくてすみません」だって
午前中に行けば、もっとももっと!いろいろなパンに会えるようですね



種類がありすぎて何を買っていいやら
初めてのお店は味がわからないから、なかなか冒険もできないしねー。
好きなパン、目に入ったのと安かったパン、奮発パンを選んでみました。


硬くて苦手なハード系はバゲットよりチャバタが好きなの



粉の味を噛みしめて・・・おいしいですね~


店長お勧めのクロッカンはトッピング物が人気らしいですが、今回はノーマルを。
ちょうど安くなってたしね



表側はこんな感じ。
密度の濃い層のパイ生地をギュッと固めたようなパン(パン?)です。
これはこれでおいしけど、もっとパンらしいパンを買えばよかったなぁ。。。



あら嫌だw 市原悦子かっ
まーた安くなってるのを買ってるけど、これは値段で買ったんじゃないですよー



ほらー。
この見た目に女の子なら心魅かれちゃう人も多いはず



チョコチップとクランベリー入りのチョコパンの中には、ビターなチョコクリームがイン
まさに超ショコラ
パンは若干デニッシュっぽい食感だけど、甘すぎなくておいしかったです。


と、ここまではまぁ普通においしいパンの紹介でしたが、
このメイプルクリームのラウンドが絶品



最初はね、こんな風にスライスしてお上品に食べてたざますのよ?
でも、たっぷり入ったメイプルクリームがおいしくてねぇ・・・
ワタスはメープルシロップ好きなので、抱えてバクバク。 止まらないっ
「これは絶対高カロリー。やばいよ食べすぎだよ、やヴぁいよー!」と一人で騒ぎながら、あっちゅう間に完食

ふわっふわだし、おいしいし、これはほんとに一人でハーフ1本をマヂ食いできそう
またこのパン買いに行きたいわ~
近所にこんなパン屋があったらいいのにぃ
絶対また買いに行くぞぉ~! と、ここに小さく宣言してみる。。。
味がわかったので、今度はもっと冒険してみたいな


<店舗情報>
石臼挽パン工房 ピエール

【住】 群馬県高崎市下小鳥町61‐6
【電】 027‐362‐7238
【営】 8:30~19:00
【休】 日曜・祝日



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 
 
往復二時間かけても食べたいおいしいパンにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり手マダム!?の仕切る老舗イタリアン 【太田市・プリマベーラ】

2011-02-13 | 食べ歩き-群馬-
今日はすごーく前に行ったイタリアンの記事を・・・。
書くに書けなくて、寝かせに寝かせ月日が経つ事丸2年!
ちょうど2年前のお話です 寝かせすぎ!
なかなか書く気になれなかった事情は、そのうちわかる事でしょう。。。

今回は、自分でも嫌になるくらい辛口ですが、事実は正直に伝えますw


群馬県太田市にある有名なイタリアンのお店を、イタリアン好きの友達が張り切ってリサーチをし、連れてってくれました。
このお店は20年以上前からあり、かなーり有名なようです。


古すぎてだいぶ記憶が飛んでいますが、アラカルトではなくBコースを頼みました。(1人2,520円)
前菜、メイン(パスタ・リゾット・ピッツァ)、デザート、ドリンクがチョイスできます。


ベリーニ(スプマンテと桃) 840円

おいしい~
けど、液ダレしてるのがNG。



前菜の盛り合わせ
(ブロッコリー・粒マスタードマヨのせ、パプリカのマリネ、ワカサギのエスカベッジュ、
クルミと春菊のチーズ和え、チーズ入り玉子焼き)

パプリカのマリネは味がなく、クルミと春菊のチーズ和えは恐ろしく激まず!
玉子焼きはイタリアンっぽくなかったです・・・。



イタリアンサラダ

超ふつー。


そして、この辺りから店内が混んできて、段々居心地が悪く・・・。
席と席の間が狭く、話も筒抜けだし、テーブルも狭くて皿だらけでなんだかねー



ヴェネトサラミのピッツァ 1,500円

きっと足りないだろうと、ピザを別に頼んでたようです
生地はとても薄いタイプですが焼きが甘く、全体的にしょっぱいです。
イエローパプリカもこのピザには合わず、邪魔!
(2人で1枚)



パスタの量は女性サイズの3/4程度かなー?
普通サイズなら1/2量ってとこでしょうか?



ヤリイカとカラスミのパスタ

これはらるむ。チョイス。
こうゆうパスタって大好きだし、おいしい~んだけど、超しょっぱい!



活タコと青唐辛子のペペロンチーノ

友達チョイス。
ら。はこれも好き 要は魚介好き
味見させてもらったけど、これもしょっぱい!

らるむ。家地方ってイタリアンのお店が結構あるんですが、どうも定番メニューが多く、なかなかこういった旬の食材や新鮮な魚介を使ったパスタってありそうでないんです。
ここはもろ好みな貴重なお店なのに、このしょっぱさは尋常じゃない!
実に残念



フォンダンショコラコーヒー

もうデザート
今ならさらに肉料理とかガッツリ系をもう一皿イケるな



中を割ると・・・キャー
さすがにこれはおいしかったです


友達はティラミスとグレフルジュース。
こちらも普通においしかったようです。


実はですねー、実はってこともないけど、ここのお店は接客態度が相当悪いんです!
後で口コミを読んだらみんな口を揃えて最悪だと!
若い店員も愛想がないんだけど、マダムはニコリともしない!
でも、常連様にはニコニコする。
そんなマダムの様子をうかがって接客してる感が若い子達にあります。
ただ、フロアのメンズは全員イケメンでした

口コミを読むと、常連以外の普通にしかお金を払わない客は排除したがってるような接客と書いてありましたが、そう言われると、あの不自然なまでのしょっぱさと店員の悪態はわざとだったのか?と思えてなりません。
実にマダムが店員をよく躾けているというか、監視してるというか・・・。
せっかくの素材と料理の腕が残念でなりません
塩の塩梅さえ間違ってなければ、絶対どれもおいしいと思うのに・・・。

を飲みながら食べたくなるようなアラカルトメニューが沢山あり、定番パスタ以外も充実、肉や魚介も種類が多く本格的なメニューが揃ってるのが素晴らしいので、 海なし県の田舎なのに
今回はたまたまで、本当は良いお店なんじゃないか?と期待してもう一度行ってみたいと思う気持ちもありますが、店内に入るなり「たくさん食べますか?」と聞かれ、支払額が少ない客だとわかると悪態をとるお店。
やっぱり、次は難しいかもしれないですね・・・。


<店舗情報>
ITALIAN RESTAURANT PRIMAVERA イタリアンレストラン プリマベーラ

【住】 群馬県太田市新井町566‐29
【電】 0276‐46‐5625
【営】 ランチ 11:30~15:30(L.o.14:30)  ディナー 17:30~22:30(L.o.21:30)
【休】 火曜日


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 




はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする