訪問いただきありがとうございます☆
台風の影響もあり、暑さはだいぶしおらしくなってきたけど、エアコンのない部屋で作業してるとまだまだ汗が吹き出しますね


これは先日作ったフルーツサンド

食パンはヤマザキロイヤルブレットを使用し、フルーツサンドに使うには少し塩味が強め


もっと極めたい!とスイッチの入ったあたしは、すぐさま再びフルーツサンドを作成

今度は、耳まで白いヤマザキふんわりルヴァンを使用


前回は、生クリーム1パックで8枚切り食パン6枚分を作るのがギリギリだったので、今回は奮発して高脂肪乳の生クリームを2パックたっぷりと用意

思う存分クリームを塗りたくり、一番人気のメロン&バナナは6切れ作成


フルーツサンドを上手に作るコツは、いかに生クリームをモロモロギリギリでホイップするか

緩いと流れ落ちてしまうし、モロモロすぎると食感が悪い

簡単そうで難しい塩梅

ゼラチンを入れると硬さが安定するらしいんだけど、面倒でサボったあたしはボウルの底まで完全にホイップしきれてなかったようで、底の少し緩い生クリームを使ったぶどうサンドだけ雪崩れる危険な仕上がりとなりました


家にあるフルーツだけで十分なのに、ついバナナとキウイ2種類を買い足し散財💸
どうだ!と言わんばかりのボリュームサンドも作ってみました

左から、梨、梨の赤ワイン煮、ぶどう、キウイ2種、バナナとなっております

かなり分厚いけどなんとか形になるもんだし、もっと入りそう!
ラップのかけかたが悪いけど、まぁまぁ上手く切れたのでは

味も文句無しでしたよ

意外に和梨が合いますねぇ

まぁ、一番美味しかったのは少し高いバナナだったって話だけど

ちなみに、ふんわり食パンは塩気が弱めなのでフルーツサンドには合うけど、低温で焼き上げてるために発酵臭と焼き加減が微妙かなぁ?
やはり一度は本物を食べ、本家が使ってるパン屋さんの食パンを買ってきて作ってみないとね

スポンジケーキを買ってケーキを作った方が簡単な気がするけどさ

(虫が苦手な方は注意)

生まれてから今まで何百本とバナナンヌの皮を剥いてきましたが、虫さんと遭遇したのは初めてだわ

赤い虫さん、きっとフィリピン生まれに違いない


涼しい部屋で炊きたてご飯を冷ましてると、ラップの上からペロペロしガブっといった悪い子ちゃん

猫舌じゃないのか?