うちの親も、親戚の高齢になったおばさん達も、みんな入れ歯なので
本当は好きなのに、イカが硬いので食べられないと嘆きます
大根の美味しい冬に食べるいか大根は、とっても美味しいのにね~
いか大根は、イカの処理も手間なら、大根の下茹でにも時間がかかるので、何気に手間暇がかかる料理ですよね
今回は、大根は薄く切ってから電子レンジで加熱したので、とっても簡単に下茹で完了
噛めない悲しいイカは、いか味付缶詰を使用することで、お年寄りでも食べられる柔らかさに仕上がります
いか味付缶詰は滅多に買いませんが、かなりいいお出汁が出ますね~
こんな簡単に作ったのに美味しすぎて、自分天才!
な~んてほざいちゃったわ
時短いか大根
[材料] 2~3人分
大根 150g
いか味付缶 1缶 (固形量55g/内容量130g)
針生姜 好みで適量
■煮汁
水 100㏄
醤油 小さじ1/2~1
和風顆粒だし 少量
生姜 1/4片程度
[作り方]
1.大根は皮を剥き、厚さ1cm程度のイチョウ切りにする
※理想は7~8mmです
2.大根を耐熱ボウルに入れ、水を大さじ1杯振りかける
ラップをふんわりかけ、電子レンジ(500w/強)で2分半~3分ほど加熱する
※大根が透き通ってれば火が通ってます
3.いか味付は缶からイカのみ取り出し、食べやすい大きさに切る
4.鍋に缶汁と水を入れ、大根も入れて火にかける
沸騰したら生姜の千切りとイカを加え、弱めの中火で5分ほど煮る
(アクが出たらすくう)
※水は缶に入れて濯ぐように缶汁をかき出し、旨味を余すとこなく利用する
5.醤油と和風顆粒だしを加えたら、煮汁が少なくなり大根に味がしみるまで、
5~10分ほど煮込む
6.器に盛り付け、好みで針生姜を添える
そのままおかずの一品として、またお酒のおつまみとして、そのまま召し上がれます。〜原材料名... |
有名なマルハのいか味付け缶はサイズも大きめだし、お値段もよろしいので
大きさも価格も手頃だったニッスイのいか味付缶を使ったんですが、美味しく仕上がったのでナイス選択でした
缶詰・びん詰・レトルト食品のスピードレシピ
【レシピブログの「みんなで楽しむ缶詰・びん詰・レトルト食品スピードレシピコンテスト」レシピモニター参加中】
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます