まもなく東日本大震災から3年が経とうとしています。
3年前の今日は、次の日の鶴岡定期演奏会の事で頭がいっぱいでした。特にB.マルティヌーのチェロ協奏曲の事で頭がいっぱいだったのを何となく覚えています。震災後演奏会が中止になり、次々と道路が通行止めになるところを、何とか帰宅したものの停電で、暗く寒い夜を過ごしたのは昨日の事のようです。スーパーやコンビニから食べ物が無くなり、温かい物を食べたくても食べることは出来ずに、電気が通っていない冷蔵庫の残り物で何とか生活していました。仕事もキャンセルでガソリンも手に入らずとも、生きているだけで感謝と思いました。そして、久しぶりの仕事の県民会館での演奏会は、埋まったお客様と心が一つになったような良い演奏会となりました。
そして、3年が経ち・・・・・・。山形県に暮らす私達は、いまだ復興とは言えない太平洋側の同じ東北地方の方々の事を忘れたとは言いませんが、日々記憶も薄れ・・・・日常の生活の中で不平不満を感じるようになってしまっています。
震災の直後のような純粋な気持ちで生きるための生活しているわけではなく、周りへの不満やつい忘れがちな感謝の心・・・・・。
これじゃいかんですね。
ここ数日の西村山郡は、最後の冬将軍の抵抗にあい、雪が降り続いています。数十センチ積もりました。この時期の雪は成分が多くて木々に雪が張り付きます。
並木道は、ソメイヨシノの時期よりも美しい風景になっています。つい足を止めて眺めたくなります。この状態はここで生活している人にしか見ることの出来ない風景で、観光客の皆さんが見たくても可能性が低いです。
目の前に拡がる風景を見ながら、ここで暮らすこれからの生活のことを少しだけ考えてみました。
3年前の今日は、次の日の鶴岡定期演奏会の事で頭がいっぱいでした。特にB.マルティヌーのチェロ協奏曲の事で頭がいっぱいだったのを何となく覚えています。震災後演奏会が中止になり、次々と道路が通行止めになるところを、何とか帰宅したものの停電で、暗く寒い夜を過ごしたのは昨日の事のようです。スーパーやコンビニから食べ物が無くなり、温かい物を食べたくても食べることは出来ずに、電気が通っていない冷蔵庫の残り物で何とか生活していました。仕事もキャンセルでガソリンも手に入らずとも、生きているだけで感謝と思いました。そして、久しぶりの仕事の県民会館での演奏会は、埋まったお客様と心が一つになったような良い演奏会となりました。
そして、3年が経ち・・・・・・。山形県に暮らす私達は、いまだ復興とは言えない太平洋側の同じ東北地方の方々の事を忘れたとは言いませんが、日々記憶も薄れ・・・・日常の生活の中で不平不満を感じるようになってしまっています。
震災の直後のような純粋な気持ちで生きるための生活しているわけではなく、周りへの不満やつい忘れがちな感謝の心・・・・・。
これじゃいかんですね。
ここ数日の西村山郡は、最後の冬将軍の抵抗にあい、雪が降り続いています。数十センチ積もりました。この時期の雪は成分が多くて木々に雪が張り付きます。
並木道は、ソメイヨシノの時期よりも美しい風景になっています。つい足を止めて眺めたくなります。この状態はここで生活している人にしか見ることの出来ない風景で、観光客の皆さんが見たくても可能性が低いです。
目の前に拡がる風景を見ながら、ここで暮らすこれからの生活のことを少しだけ考えてみました。