山形弦楽四重奏団 第77回定期演奏会終了しました。
もう77回(山形Qの定期演奏会)この楽屋から舞台へ出ていっているんですね。毎回どんな演奏になるのか?期待を胸に出て行きます。
まずは、ご来場頂いた方々に心より感謝申し上げます。新型コロナ問題が終息しない中、演奏会に来ていただき、感染予防対策のための消毒・検温・連絡先の記入など協力的な方々ばかりで、演奏会を主催する者(山形Q)の一人として、もう一度書きますが、感謝しかございません。
大変過密なスケジュールの中、今回の演奏会が行われたのですが、メンバー全員〜鉄人のように頑張ってくれたと思います。一番年寄りの私は、実際は青息吐息でした。
演奏会終了後の、お客様送り出しの時は、「握手して下さい!」と言って下さる方、「こんな室内楽の演奏会が聴けて嬉しいです!」と言って下さる方・・・笑顔で挨拶して帰ってゆくお客様が多くいました。演奏者とお客様って演奏提供・チケット代だけの関係では無く、チケット代以上の元気を我々演奏者側が受け取っているのを強く再認識できました!!もっと良い演奏で感謝伝えないと・・・・引き続き頑張ります。
新型コロナ問題以降、チラシも満足にまけず、広報活動が活発とは言えない状況になっています。演奏会開いても本当にお客様は来て下さるのか?と毎回思っていますが、客席が寂しくない程度に埋まって、たくさん拍手がもらえるのは、本当に嬉しい事です。「密」にならない安心定番の演奏会といっても良いかもしれません。www。
次回は、来年の1/22(金)第78回定期演奏会です。開場同じ文翔館議場ホール。川上一道氏(Cl)と近現代の曲中心に演奏会を行います。とはいえ、前衛的な和音がぐちゃ〜〜となるような曲はございませんので、新しい響きを堪能しに、是非会場にお越し下さい!
明日からは、休み無く山形響〜寒河江市で子供達の音楽鑑賞教室3日間続きます! 頑張ります!