らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

月山軒

2007年09月15日 23時20分19秒 | お気に入りのお店
 暑さが、ぶり返し厳しい残暑となった。鶴岡市(旧朝日村)の朝日中学校体育館にて一般入場者と中学生への音楽会。プログラムはほぼいつもの音楽教室プロだったが、少しだけグレードアップ!休憩を挟んで1時間半。この夏一番の暑さだった。

 終了後国道112号沿いで、いつもは通り過ぎるだけのお店「月山軒」に行ってきた。もう10年以上も前から一度は入ってみたいと思っていたお店で、今日はタイミングよくお腹も減っていたので入店することにした。トラックなどがいつも停まっている肉体労働者御用達のお店だ。
       
 以前テレビで紹介されていて、月山道路などの工事関係者からのリクエストでメニューに加わったらしい「煮込み定食(750円)」を注文。美味しかった~~!お米も美味しい。こういう庶民に愛される定食屋さんは、貴重な存在だ。念願かなった。また行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日

2007年09月14日 22時09分41秒 | 山形交響楽団
 朝晩はずいぶんと涼しくなったが、お昼間は暑い。一日の間に秋と夏を堪能できる。今日は午前中、村山市富並小学校にて音楽教室。写真は富並小前で当ブログ初登場の山形響ティンパニストH氏。

 お昼は、村山~大石田(次年子)の蕎麦街道に行くことにした。蕎麦屋さんが軒を並べるその街道の最初のお店「やまのうちそば(村山市)」に入ることが多い。
     

 初めてこの蕎麦街道に行ったときに入店したからかもしれない。その場所は小川のせせらぎの音と空間の広い旧家ぽい造りが心安らぐ。店員さんの対応も凄く温かい。

 今日の付け合わせは、キュウリの佃煮(珍しい)、ゴーヤの茹で物、茄子の漬け物。そして茹でトウモロコシをサービスで出してくれた。これがまた美味しい!!この板ソバは700円。水が美味しいので蕎麦湯も最高。
     

 午後は、毎年行っている村山市戸沢小学校体育館にて音楽教室。
帰宅後、大学生の生徒さんのレッスン。今週は暇がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽器車

2007年09月13日 23時36分41秒 | 山形交響楽団
 連日の移動が重なり、心底疲れてしまっている。仕事だから疲労が伴うのはしょうがない。ストレスを抱えるのもしょうがない。それは一生懸命仕事をしたのだから。証拠は、夕ご飯が美味しい。だがどうしても山形交響楽団を嫌いになってしまうときがある。

 そんな時は・・・。??

 昭和63年に読売新聞山形支局から発刊された「どれみふぁ奮闘記」~山響の15年を読むことにしている。昔の極貧時代の事を嫌がる団員さんもいるが、私はそうは思っていない。山形響の極貧時代の団員さん達の奮闘が羨ましいとさえ思っている。苦労してない若輩者で言う立場の人間じゃないかも知れないが、この時代は実に温かい山形県民の皆さんと夢を持った山形響団員さん達(今はほとんどの人が在籍していない)の志に胸を打たれるのである。この本を読めば、さっきまで顔を会わせるのも嫌だった諸先輩方(同僚や後輩含)に、明日はきっと笑顔で挨拶出来るのである。諸先輩方が今の私よりも若い頃、想像を絶する苦労をされて今の山形響があるということを忘れてはならない。読み終わると嫌だった気持ちもどこかへ行ってしまう。そして頑張ろうという気持ちも沸いてくる。

 今日は尾花沢市のサルナートにて午前午後2回、市内の小学生を対象に音楽教室。昼ご飯はもちろん「とんかつ渡邊」!!今日もカツカレー。終了後、高校へレッスンをやりに行く。

 写真は、現在の山形響楽器運搬車。初代は、昭和61年山形蔵王ライオンズクラブから贈呈された。このトラックも山形蔵王ライオンズクラブから。ロゴも入っている。山形経済界にも感謝してもしきれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日

2007年09月12日 23時58分02秒 | 山形交響楽団
 (写真)暑さを和らげる小雨降る午前中は、中山町長崎小学校体育館にて音楽教室。終了後、一旦自宅に戻り、昼食をとる。

 犬に癒されて午後の音楽教室~東根市長瀞小学校体育館に向かう。この小学校は毎年行っている。学校の前が田園で稲の生育状態を観察して、更に癒される。東京から来ているエキストラの方に「こ~ゆぅ~環境で育った子供達は、東京で育った子供より良いんだろうなぁ~?生まれ変わったら山形に住みたいなぁ~。羨ましいよ」と言われた。少し誇らしい気持ちになる。
     

 スクールコンサート終了後、山形弦楽四重奏団の練習へ(16~21時)。今日は少し光が見えた。帰宅後、遅い夜ご飯。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は県外へ

2007年09月11日 23時19分39秒 | 山形交響楽団
 今日午前中に山形交響楽団は、宮城県富ヶ谷町の成田東小学校体育館で音楽教室。先週演奏旅行から帰ってきて、今週は家で寝ることが出来るとホッとする暇もないほど連日遠方への移動が多い。それで来週はまた演奏旅行だから・・・・。体力勝負になってきた。

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ~~!』

 午後は、成田東小学校からまた移動。宮城県大崎市の鳴子中学校体育館にて音楽教室。途中古川で、「かっぱ寿司」に入店。手軽に食べることが出来るのでたまに行く。鳴子町には2年に1回くらいの割合で音楽教室のため訪問。合併して大崎市になったらしい。温泉郷がたくさんあるので、街が温泉の硫黄の匂いがする。帰り道に巨大「なるここけし」を見る。(写真)
     
 
 今日は連日の移動で疲れていたため家に帰り、久しぶりに自宅から一番近い舟唄温泉に行く。冷房で完全に冷えきっていた身体を温めて、なんとか回復。

        (* ̄(エ) ̄*)

 写真は鳴子中学校からの眺め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続で・・・。

2007年09月10日 21時36分13秒 | 山形交響楽団
 酒田へ。午前中は北平田小学校体育館にて音楽教室。この学校は木造校舎。お昼ご飯は、昨日本番を行った希望ホール近くの若葉旅館で新芽ランチ。安いのに美味しいのでたまに行く。午後は、毎年のように行く酒田第五中学校体育館で音楽教室。午後になり雨が降り湿気多くなる。子供達は一生懸命鑑賞してくれるが・・・・・。

 弓の毛って馬のしっぽの毛を漂白しているもので、湿気の関係で張りが変わる。湿気が少なくなれば弓は張ってくるのだが、体育館のような場所で演奏すると司会者が話している間にも弓の張りが変わってきてしまう。曲を弾き始めた瞬間、全然張っていない弓みたいにBowの部分でガリッとなんて話はよくあることで、本番中でもチェックが必要になる。楽器も湿気で曇ってくるなんてことはよくある。団員さんの中には体育館用の楽器(安い)を使用している人もいるが、それでさえ何十万もする楽器だ。出費は多い。体育館は運動する所で、演奏するには適さないのだが。

 写真は北平田小学校の音楽室。本日の男性控え室。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回 酒田市民芸術祭

2007年09月09日 20時56分30秒 | 音楽
 久しぶりに酒田フィルハーモニー管弦楽団にお手伝いに行ってきた。酒田フィルは、日本でも有数の伝統有るアマチュアオーケストラで、今回は「記念演奏会 200名の大合唱・オーケストラによる~翔べ!響け!ふるさと讃歌~」と題して、酒田希望ホールにての演奏だった。プログラムは、グノー「ファウスト」舞踊音楽と酒田市民芸術祭祝祭合唱団との共演だった。この酒田フィルは、団員さん達の人柄を反映して、とても温かい音がするオーケストラである。酒田で新生活を送り始めた団員のbalaineさんとも再会。楽しい話をたくさんしてきた。

 酒田(希望ホール)に行くと必ずといって良いほど行くところがある。喫茶店の「さざんか」だ。ここはマスターと奥さんの人柄が良く、珈琲も美味しい。そして手作り甘味がお薦め!!いつもは食事をとるためなかなか注文できないが、今日は酒田フィルがお弁当を用意してくれたため、珈琲と手作りデザートを注文。
     

ん~満足~満足~。( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行6日目(最終日)

2007年09月07日 22時31分23秒 | 演奏旅行~
 昨日の大型台風の影響でガタガタと揺れてあまり寝ることが出来なかった。起きるのが辛かったが、美味しい旅館の朝ご飯で復活!!雨風が残る中、新潟県村上市岩船中学校体育館にて音楽教室。昨日の熱風地獄よりましだが、今日は湿気地獄。湿度が大変高く、楽器もしめりっぱなし。終了後、帰形。お疲れさま。眠い・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行5 日目

2007年09月06日 19時43分53秒 | 演奏旅行~
 台風の影響による熱風地獄の中、新潟県新潟市紫竹山小学校体育館での音楽教室。暑くて保健室に運ばれる子供達がいる大変な演奏会だった。山形響に入団してから三本指に入るほどの過酷な条件だったのは、間違いない。演奏会終了後、胎内市中条町に移動。最終宿泊は、ビジネスホテルではなく、食事付きの某旅館。ここの食事はとても美味しいので、緑川で乾杯。中条祭りの最終日にぶつかり、御輿など街は活気づいていた。
     

 県境に近づきて、山の緑が増えてきた。心が安心する。やはり自然はとても必要なものだ。台風が接近。明日は大丈夫か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行4 日目

2007年09月05日 19時02分53秒 | 演奏旅行~
 午後から新潟県燕市小池小学校体育館にて音楽教室。台風の影響で南から湿った空気。今日も当然演奏会には、適さない環境である。(*_*)木製の楽器の弦楽器や木管楽器は、この湿気では演奏困難である。体は我慢出来ても、楽器は悲鳴をあげる。演奏会終了後、新潟市亀田に移動。
     
 写真は高速移動中。

 最初行った武蔵大学の先輩Dさんと再会。
     卒業後15年位ご無沙汰だったが、mixiで今年偶然再会。先月の山形響第183回定期演奏会に新潟から来て、山形響ファンクラブにも入会。会うと瞬時で学生時代に戻る。今日は〆張鶴も八海山もいつもより美味しい。笑。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏旅行3 日目

2007年09月04日 20時52分18秒 | 演奏旅行~
 新潟県長岡市浦瀬小学校体育館にて音楽教室。今日も残暑厳しく演奏するのも聴くのにも適した環境ではなかったが、子供達が一生懸命聴いてくれた。地域の中学生や近所の人もたくさん聴きに来て、盛会となった。演奏会終了後、燕三条に移動。今日は中日なので、休肝日。ホテルで洗濯。
     (+_+)毎日のホテル生活のせいで、軽い冷房病。他の団員さんの中にも同じ症状の人がいた。こんなときの対処法は、温かいお風呂に入る事。山形の温泉なら一発で治るのになぁー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山は、まだまだ夏

2007年09月03日 22時29分56秒 | 演奏旅行~
 文化庁音楽教室初日は富山県上市町の南加積小学校体育館。
     
 
 山形と違って朝から汗ばむ。真夏に逆戻りした感じだ。(-_-;)しかし子供達は、興味深く演奏に耳を傾けていた。感受性豊かな子供の前での演奏は、暑くてもやりがいがある。終演後、上市町から新潟長岡に移動。昨日来た道を半分位戻る感じ。
     
 写真は名立谷浜SAから見えた風景

 高速から見える風景は、まだ地震の影響が残っている。青いビニールシートが掛っている屋根、1車線になって、でこぼこな道。地震の大きさが想像される。早く完全復旧してもらいたい。と思いながらお酒の力を借りて長岡にお金を落としている
     
 ふらっと入店した店。とにかく酒も料理も絶品だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から演奏旅行

2007年09月02日 20時12分27秒 | 演奏旅行~
 本日から山形響は、文化庁の派遣で金曜日まで、演奏旅行に出ている。初日の今日は、本番がない移動日で、お昼頃に山形を出て夜19時頃富山の魚津に着いた。約400kmの長距離移動だ。演奏を聴き喜んでくれる子供達に罪はない。むしろ普段オーケストラを聴けない人達の所へ行って演奏する事は、やりがいもある。ただ移動が私は嫌なのだ。自分の家じゃない、寝つき悪いホテルの生活。どこでもドアを誰か発明してくれるだろうか?と気を紛らせるために今夜も飲みにいってしまう。
     

   (-_-;)言い訳だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィオラ Vol.5

2007年09月01日 01時16分42秒 | ヴィオラ
 ヴィオラは同じ弦楽器のヴァイオリンやチェロのように「腕前80%、楽器15%、弓5%」という感覚ではないように思える。5万円のVnと何億円もするストラドをカーテンごしに一流のヴァイオリニストが弾くと我々プロでも聞き分けるのは難しい。実際、レッスンで楽器のせいにして演奏が出来ないと言った弟子の楽器を奪い、目の前で演奏したアイザックスターンは、その安い楽器でもアイザックスターンの音がしたそうである。では何故、高価な楽器を皆求めるかは、またの機会にして。

 ヴィオラの場合、私の考えでは「腕前50%、楽器40%、弓10%」位だと思う。楽器の大きさがまちまちなヴィオラは、(37~47cm)楽器固有の音色を持っているため演奏者の出す音は、その楽器に左右されるからである。例えば小さいヴィオラを弾いている人は、ロシア人が使用するような43cm~のヴィオラの様な重厚な音色は出すことは難しく、テクニックだけではなんともしがたいものがある。

 しかし自分の好きな音色を持ち、操作性も良い楽器にはなかなか出会えない。楽器制作家は、良く売れるヴァイオリン制作の方に力を入れるし、実際、現存するストラドは、一説によるとヴァイオリン600挺、ヴィオラ10挺位だそうである。良い楽器に巡り会うというもう一つの弊害は、イタリアン楽器などは、ヴァイオリンよりヴィオラの方が何百万円以上も高いということも挙げられる。新作でも100万円くらい値段設定が高いのが普通だ。収入は同じ演奏家なのに楽器は数が少ない上、高価なのである。私も楽器選びには相当苦労した。この楽器は!と思っても一桁も違うのでは、それを手に入れることは宝くじ頼みである。自分の満足出来る楽器に出会えて、それを手に入れているヴィオリストは、世界に何人いるのだろう??

 ちなみに写真は現在、弦楽四重奏で使用している楽器 Gio.Batta.Morassi クレモナ 1967(42cm)である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする