リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

2024 冬のカエル観察会の様子

2024年01月24日 | 夜が好き!

今回は毎年冬になると行う冬のカエル観察会の当日の様子です。いつもは年末に行っていたんですが年末だと参加者が集まらない、忙しい、と言う事で今回は年明けに行ったんですが、結局今回もいつものようにそれなりに参加者が集まりました(笑)。

観察場所は冬の夜の山中の沢。昼間は岩の間などに身を潜め暗くならないと出て来ないので夜の山に行かないと見れないんです。また国立公園、国名勝(文化財)、石垣市保護地区という幾重にも守られた場所に棲み、まぁ要するに採取したらダメな奴です。石垣島と西表島のみに生息する固有種で、絶滅危惧種、石垣市の保全種にも指定されているカエル、コガタハナサキガエル(アカガエル科)です。

夕方から集合し、沢の歩き方やハブなどの注意事項を説明し出発。登り始めると早速色んなカエルや昆虫の鳴き声が聞こえて来ます。地面にスベザトウムシが歩いているので、しばらく雨の心配はないかな? ただいつもに比べると寒くない。 下見に行った時も例年ならもう卵塊が見られる頃だったんですがありませんでした。実は昨シーズンも数回通ったんですが結局オイラは卵塊を一度も見る事が出来ませんでした。

昼間の下見の時に撮影したコガタハナサキ。岩の隙間の奥の方に隠れているので、なかなか見つける事が出来ません。↑こんな感じ。

心配をよそに生息ポイントに入ってしばらく行くと、直ぐにコガタ君達に会う事が出来ました。 最終的に参加者全員に見て頂けて皆さんとても喜んでます。気持ち悪いと思っていた女性も夜の真ん丸黒目の状態を見て「こんなに可愛かったんだ!」と言って一生懸命写真を撮っていました。

カエルがいる所には当然それをエサにしようとする捕食者もいます。ですから毎回しつこく言いますが、夜のカエル等の撮影の時はいきなり近付かずに、まずはハブなど危険な生き物がいないか回りを良く見てから少しずつ近付いて下さい。 移動中もうかつに手を付いたりせず、足元も長靴で行く事をお勧めします。

カエルは水場にいるもんだと思ってる方が多いですがそれは大間違いで、恋の季節や産卵の時は水場にいますが、そうでない時は意外と離れた場所にいて、コガタなら普通に土の上にいたり葉の上で生活しています。もちろん昼間は隠れていますよ。

観察会の時に見た他の生き物を紹介します。
一色隆三先生の名前が付いたイッシキマイマイ(ニッポンマイマイ(ナンバンマイマイ)科)。イッシキマイマイはイワサキセダカヘビとの攻防など、知らべて見るととても面白いです!

石垣島のアワアワ卵塊を作る、ヤエヤマアオガエル(アオガエル科)。「コロロ~コロロ~」と、とても可愛い声で鳴きます。

たぶんクロヨシノボリだと思うんですが、夜は模様も色も殆どないのでオイラの知識では分かり辛いです。

最後は本来いてはいけない、特定外来種のオオヒキガエル(ヒキガエル科、メス)です。20年以上住む石垣島で見たオオヒキガエルの中で過去最大種でした。オイラは仕事で特定外来調査をやっているので捕獲(生きたまま移動)させても良いんですが、この時は入れる物を何も持っていなかったので捕獲しませんでした。これだけの大きさ、在来種が数多く食べられているはずです。次回からは必ず持って行くようにしたいと思います。ただ外来種も人間による犠牲者だと言う事を忘れないで下さい。

結局2年続けて観察会で卵塊を見る事が出来ませんでした。このまま済ます訳にはいかないので、今シーズはしつこく通って見ようと思います。他にも色々見ましたが、画像が無いので今回はこれくらいで。今回紹介した生き物はオイラのこのブログにも載せているので、もうチョッと知りたいと思った方は良かったら検索して見て下さい。

 

#夜の山 #撮影ツアー #イッシキマイマイ #クロヨシノボリ #ヤエヤマアオガエル #サキシマハブ 

#コガタハナサキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てるよ~!

2023年05月12日 | 夜が好き!

何かいるな~、と思ったらヤエヤマイシガメ(イシガメ科、沖縄県指定希少野生動植物種、石垣市保全種、竹富町特別希少野生動植物、絶滅危惧種)が顔を出してこちらを見ていました(笑)。

特定外来のボタンウキクサ(ウォーターレタス)の間からと言うのが悲しいですが、可愛いもんです。左上にいるのはイシガキアオグロハシリグモかな?と思うんですが、暗くて分かりません。あとは小さい甲虫がカメさんの右にいるのは分かるんですが、他にも何か生き物いますか?

 

#リフトアップ石垣島エコツアー #ヤエヤマイシガメ #石垣島夜回りツアー #ナイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロベンケイガニ?

2022年11月06日 | 夜が好き!

夜の森の沢沿い、と言っても低い場所ですがに行って来ました。夜の森は昼間なかなか出て来ない生き物たちも警戒心が薄れ、怖いけど面白いです。季節によっても種類が変わるし、しょっちゅう行ってれば慣れても来ます。絶対行きたくない場所もあるけどね、色んな意味で。

今回は珍しい種ではないんですが、クロベンケイガニ(ベンケイガニ科(昔はイワガニ科)、絶滅危惧種になってました)だと思います。思いますというのは目が何となく赤が入っているように見えるのと、黒にしては甲が丸い。オオか、タイワン?にも見えなくはない。撮るだけじゃなく現場で良く観察しないとダメですね。だけど今見ても甲に泥が付いてて特徴も良く分からないな。

この時、始めは外にいたカニがオイラに気付き巣穴に戻ってしまいました。それをオイラはジッと動かず我慢して再び穴から出て来た瞬間を撮る、って事に何故だか夢中になりカニの種類どうこうより、撮影出来た!って事で満足していました。後から考えると、これって長い時間張り込みしてて、やっと対象者が帰って来て撮れた!って時と同じだなと言う事に気付きました。場所が都会と山ん中と変わっただけで、やってる事は変わってなかったんだなぁ。

良いのか悪いのか、

 

#リフトアップ石垣島エコツアー #クロベンケイ #夜の森 #撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落なハブ太郎

2022年03月27日 | 夜が好き!

水場の観察をしていたら、やっぱりハブ太郎が待ち構えています。この子らにとっては絶好の餌場なんでしょうし、他の生き物にとっても命を繋ぐ場です。スケールは違いますがアフリカの水場と同じですね、ライオンがハブ太郎です。

この時期とっても良い匂いのするセンダンの花びらと、オオバギの葉、何だかお洒落な画に仕上がってませんか?(笑)。

#リフトアップ石垣島エコツアー #ハブ #撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバネコロギス

2021年02月10日 | 夜が好き!

夜の山中で出会える生物シリーズで、コバネコロギス(コロギス科)です。昼間は葉を糸で丸めた巣の中にいるそうで、夜になると出て来てご飯を食べたり交尾をします。食べ物は雑食で他の昆虫や果物など何でも食べる健康志向です。

オオコバネ型と言うのがいますが、大きい小翅って意味が分かりません(笑)。若干退化した翅の大きさが通常より大きいだけで、そんなの個体差のような気がするけどなぁ。DNAでちゃんと別物かどうか調べて欲しいですね。触角の間に単眼が三つありますが、この画像だと手前の触角の横に白いのが一つ見えてるのがそうだと思います。産卵管ぽいのがあるから、女の子かな?

#リフトアップ石垣島エコツアー #コロギス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末、夜の登山で希少カエル観察会 

2021年02月05日 | 夜が好き!

去年の年末、石垣島で一番見るのが難しいカエル、コガタハナサキガエル(アカガエル科)の観察会を行いました。ハナサキガエルの仲間は奄美、沖縄、西表などに棲んでいるんですがいずれも山中に生息し、なかなか出会う事は難しく、生態はどれもまだ良くわかっていません。特にコガタハナサキガエルは山の中腹より上流の、滝などがあるような沢でないと見られません。

コガタハナサキガエルは石垣市の保全種で、石垣市の保護地区、国立公園、国指定の名勝(文化財保護法)など幾重にも規制がかかった場所に棲む絶滅危惧種のカエルです。「こんな貴重なカエル、教えない方が良いんじゃないか?」と言う意見もありますが、島の人が誰も知らないと言うよりも見て知って「凄~い!」って感動して貰った後、「我が石垣島の自然は素晴らしい!」「絶対に守らないと!」と思って欲しいと言うのが趣旨です。それに違法採取がバレたらCMじゃないけど「捕まるよ、マジで」です。別の生き物ですが去年一人捕まってます。

特に石垣島の動植物はyahooオークションなどでも売られていて、生き物たちにとって非常に厳しい状況です。しかし島の人もだんだんそういう事実を知る人が増えて来て、採取したりしてたら注意したり、通報してくれる人が増えて来ました。
素晴らしい! 皆さんもよろしくね!

滝の上から見た参加者達のライト群。なんか格好良い!

前日までに配置したロープを使い、ゆっくりと一人ずつ登って行き斜面の途中でカエルの観察をして貰います。かなり辛い体制だったりしますが、皆見る事が出来ました。最後に卵塊も探したんですが残念ながらありませんでした。閏月のせい? 

今回ハブは1匹しか出なく、貴重な植物も観察、カエルの種類もオオガタ、アオ、アイフィンガーなど自然度の高い場所にいるカエルがほぼ見れたので良かったです。なにより事故も無く無事終了。於茂登の神様に登りの時に皆で無事をお願いし、帰りにはお礼を言って下山、毎回これは欠かせません! 最後に皆さん「貴重な物をありがとうございます」とか「楽しかった!」と言って貰えました。良かった。

於茂登の神様、いつも無事故ありがとうございます!

#リフトアップ石垣島エコツアー

 

おいおい、コガタの画像は?!
だってオイラ、当日は写真を撮る暇ないんです、忙しくて(>_<)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ啓蟄だから、ヤエヤママルヤスデどうですか?

2021年02月01日 | 夜が好き!

今回も夜の山中での撮影です。来月は啓蟄なので、このような土壌分解者が良いんじゃないでしょうか? その名はヤエヤママルヤスデ(マルヤスデ科)。真横から見た画像で確かめましたが、6~7節目あたりは太くなかったので女の子ですね。

2~3Cmくらいの小さいヤスデはウチの庭にも沢山いて、どういう訳か冬になると家の中に沢山入って来ます(笑)。しかしこのマルヤスデは10Cm位あり山に行かないといません。良かったぁ、いくら何でもこんなのが家に沢山入って来たらヤバ過ぎる~。
ヤバ過ぎるといっても見た目だけで、先ほど書いたように腐植食性、土壌分解者なので人に噛み付く訳じゃないし、ミミズと同じで栄誉たっぷりのウンチをします。ただ臭い匂いは出すかな。噛んだりはしないけどあの液自体は毒なので、手に付いた時は目や口に触らないようにして手を洗いましょう。

ただオイラは良く手に載せますが、このマルヤスデもアマビコも臭い液を出された覚えがありません。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月が昇る

2020年09月05日 | 夜が好き!

金曜日の調査の時に撮影した、海から昇って来た月です。この日は十六夜でほぼ満月。

スマホで撮影した物ですが、画質が荒いのは仕方ないにしても、手振れしないものですね。おそらくオイラの腕じゃなくて最近のスマホが凄いんですね(笑)。

石垣島から台風10号まで700Kmくらい離れているのに、時より凄い風雨にさらされています。この台風どれだけデカいんでしょうか。奄美や九州の方々が少しでも被害が少なく済みますように。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島 サザンゲートブリッジ

2020年08月13日 | 夜が好き!

最近調査の仕事で帰るのが夜中になってしまい、水曜日分の掲載を今しています。画像は仕事中にポケデジで撮った、ライトアップが終わった後の「サザンゲートブリッジ」です。サザンゲートのライトアップは21時25分くらいに始まる「音楽と光のショー」で消灯。そのあとは通常の街灯だけになります。ショーを見に来てる人が時々いますが、昨夜は「ペルセウス座流星群」の極大日だったのでいつもより少しだけ人が多かったようです。

オイラはこっちのサザンゲートの方が好きです。

#リフトアップ石垣島エコツアー
#FreeAgnes

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオワイズ彗星

2020年08月10日 | 夜が好き!

内地では日没後短時間、しかも肉眼では見られないと言われていた「ネオワイズ彗星」ですが、石垣島では23時くらいまで、しかも肉眼で見えていました。8月に入ってからは台風やちょうど満月だったので確認していませんが、気候が落ち着いたらまだ見られるか見てみたいと思います。

オイラの持っているレンズではこれが精いっぱいでした。15秒ほどの露光でも星が線状になるんですね。星を追尾するモータードライブがあればこうはならないんでしょうね。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする