今週は曜日がズレていてすみません。今回は干潮時の名蔵湾に現れる「ここ」に行って来ました。こんな海の中程まで干潮時になると干上がって歩いて行けるんです。
付け根の浜から正面に見るとこんな感じ。目標は手前の岩場じゃなく、もう一つ奥に見えてる岩場です。結構遠い!
これが最初見えていた岩場です。チャートかな?
今回とにかく時間が無く、時間が無いと言ってもオイラの時間が無いんじゃなく、この時すでに潮が上がり始めていて時間が無いんです。パッパッと歩いてチャッチャッと撮影して終わり。
画像はリップルマーク(今回の場合、波によって作られた模様)ですが、見た通り複雑な模様をしています。同じ方向からだけでなく色んな方向から波が来てる証拠ですね。このリップルマークや潮の流れなど色々知らべていくと、なぜここに海に突き出すよな砂州が出来たのか解明出来ると思います。ただ心配なのが、この砂州の根元の砂浜が今業者によって著しく改良され土砂も入れられているので潮の流れが変わってしまうんじゃないか?と心配しています。
先端の岩場まで到着しました。黒っぽく変色したい岩と赤土が溜まった岩場。右側の岩の上にはウミウ?と思われる鳥さん達が集まっていました。
今回はこんな感じでざっと見て終わりです。色も悪いし、なぜだか粒子が荒いし。岩場だけ見ると火星のようですね、火星に行ったことないけど(笑)。また改めて行った時にレポートしますね。
#リフトアップ石垣島エコツアー