リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

台風前に

2011年08月31日 | 海が好き!

以前良くやってた、入った事無い海を次々調査してます。 この日行ったのは屋良部半島です。 海に降りれる道が出来たり無くなったりで、間が開くと戸惑います。 場所的には面白く無い海だなぁと思っていたんですが、こうして撮った物を見ると意外と面白かったような気がしてくるから不思議ですね。 ただ結構苦労して面白い物を探さないといけなかった、と言うのは間違いないです。 

時間が無くてチャンと調べてないんですが、ソフトコーラルの一種で良いのかしら? そばを泳いでるのはオヤビッチャかな? ちゃんと調べてから紹介しろよ!と言う話しですね。 ごめんなさい。 ある日加筆されてるかも知れませんよ。 あてにならないけど(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通救命講習

2011年08月29日 | 何でも

前回受けてからまだ一年経ってなかったんですが、日程が頭に入っていたのと台風でやる事が無かったので、何時もそうですがとび込みで行ってきました。 早速ですが前回と違った所は、

① CPR(心配蘇生)時に胸を押す時の速さは速い分にはあまり気にせず、キッチリと押し込めていれば良いと言う事。 ただし30回以上連続で行う。
②人工呼吸は気道確保さえしていれば無理にしなくても良い良いう事。

① 胸を押していれば速い分にはドンドン血液は送り込まれるので、それよりちゃんと心臓から血が出て行くようにしっかりとアバラが折れても良いから押し込む。 30回以上やらないといけないのは、それぐらい続けないと心臓内の圧が上がらず、あまり血液が出て行かないから。 自転車等のタンク付きの空気入れを使った事がある人は分り安いと思いますが、何回か押してからでないと空気がちゃんと吐き出されないのと同じです。

② これはまず感染症が怖い(特に出血時)という事と、気道確保がちゃんとされてれば心臓を押している動きで肺も押され空気を出し入れしてるそうです。 ただ家族や友人など問題無い事がハッキリしている時は、やはりやった方が良いそうです。

いくつか注意点・裏技を上げておきます。

8歳くらいまでの子供の場合はCPRを1セットやってから救急に電話。
ドクドクと動脈(キレイなキラキラした血)が出血してる場合はあくまで止血が先。
濡れてる場所、危険な場所、からはまず移動(二次災害を避ける、頚椎云々は考えなくてよい)。
AEDは1歳未満は使えない。
AEDには基本、パッドが2セット入っているので、毛深い人は剃るよりパッドを貼って毛をベリッと剥がして、予備のパッドで電気ショック。

カーラーの救命曲線と言うのがあるんですが、その表では
○心臓停止後3分で、死亡率約50%
○呼吸停止後10分で、死亡率約50%
○多量出血30分で、死亡率約50%

だそうです。 単純計算で死亡率は1分10%下がっていくとすると、CPRだけでも施すと1分5%になるとの事で救急車が来るまで続けていればかなりの救命率、時間稼ぎになるわけです。

そして間違いやすいのが、心臓が止まっていてもAEDは「必要ありません」、と音声で言ういので、大丈夫なんだと思ったら大間違いで心室細動どころか止まってしまってるので、脳に酸素を送るためにはCPRは絶対に必要なんです。 仮に本当に大丈夫な状態でCPRを続けてたらどうでしょう? あなたが寝ている時に胸を強く押されたり、息を吹き込まれたら抵抗しますよね。 そう、「やめろっ!」て反応が出るのでそれを目印にすれば良いんです。 だから、やらないよりやって下さい!

石垣島はAEDの普及率が県内一位だそうです。これはオイラの記憶ではもう何年も変わってません。 このままトップを独走して行って欲しいですね。 あとはそれを使える人口率も県内1位になって欲しいです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ったら部品が来てた!

2011年08月26日 | 何でも

先日、Jさんの所で地元の小学校の先生達を案内して来ました。 ず~と忙しく、やっと慰労会みたいな感じで、楽しみに来たそうです。 実際は画像の人数の倍くらいいたんですが、撮るのが遅くてもう帰った後でした。

 

台風が近いせいでかなり熱風が吹いていて、途中で一人熱中症気味になった方がいて、一人日陰で休んでいたんですが、どうしようもない事とは言え、何だか申し訳ない気がします。

ツアーの帰りにとっても良い夕焼けが出てました。 もう少しちゃんと撮りたかったんですが、どうにも画面に入れたくない物が多かったので仕方ないですね。 

帰ったら自作用のPCパーツが届いてたので、わくわく! 昔のように飯も食わずに直ぐ取り掛かる!って程じゃなくなってしまいましたが、嬉しい事に違いはありません。 夕飯を食べたら組み立てにかかります。

はい、組み立て終わり。 まだ細かい配線やインストールは行ってませんが、ほぼ完成。 途中でCPUとクーラーの間に塗るグリスが見つからず困ってたんですが、リテール品はちゃんとグリスが付いてる事に気付き、終了。

何にも起こりません様に、と祈りながらスイッチを入れると普通に動き出しました。 LEDランプの配線が逆だったり、1394の配線を繋ぐ所が元々無いのに悩んだりしてましたが、インストールも無事終わり完成! 所要時間数時間でした。 まだ色々なソフトをインストールしてないのでメイン機にするにはもう少しかかりそうですがネットも繋がったしもうOKでしょう。 

モニタとキーボード、マウスは元のを流用。 以下スペックです。

CPU    Core i5 2500 3.3GHz
HDD   日立 DESKSTAR 2TB 7200rpm 64MB 6Gb/s 何故かリテール
             前から持ってた日立 1TB  7200rpm 3Gb/s  バルク 何MBか忘れた 
メモリー  UMAX 8GB(4×4) PC-3 10600
グラボ   ASUS GTS450 メモリ1GB
DVD      昔買ったBUFFLO DVSM-X121 8FBS(パイオニア製のマルチ)
電源    慶安 BULL-MAX KI-F500-12A 500W 80PULS 
マザー  ASUS P8H67-V
ケース  GIGABYTE GZ-X1

OS       ウインドウズ7 Home Premium 玄人志向のUSB3.0とのDSP版   

PC好きの人意外全く興味の無い部分ですが、自己満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海森学校の下見

2011年08月24日 | 山が好き!

さぁ、今日もPCが動いてくれたのでブログの更新をしましょう。 そろそろ海森も動き出さなきゃねって事で、今月既に2回下見に行ってるのが、9月に予定していて去年好評だった、「河童の学校」です。 去年とどう変わってるかとか安全面なども考えて、毎年同じフィールドを継続的に見て行くのは大事な事です。 

去年と比べて大分明るくなったせいか早目にサガリバナが咲き、もう立派な実が出来てたり落ちてたり。 でもまだツボミが少しあったので、当日も落花だけど見れたら良いですね。

下見で大事な事は色々ありますが、メンバーの子供を連れて実際子供の眼腺で色々見て行く事が大事です(メンバーの子はモニター代わり!?)。 例えば大人にとって腰までの草むらも小さな子供には目線に来るので危ないです。 小さな段差も子供にとってはうんこらしょっと上がっていく訳です。 あっ、そんな訳ないか、この掛け声は、おっさん・おばさんか(笑)。

アシヒダナメクジです。 本当は可愛い顔をしてるんですが、引っ込めちゃいました。 実はこれも外来種だそうで沖縄には戦後入って来たと言われますが、定かではありません。 海に住むイソアワモチに近いそうでナメクジとは遠いそうです。 雌雄同体とか元は貝の仲間と言うのは共通ですけどね。 こんなのまでネットで売ってる輩がいてビックリ。 お金のためなら何でもするのね。 

何種類かのグリーンをお楽しみ下さい。 

ギランイヌビアの巨大板根三連チャン!。 これも去年は殆んど気付かなかった物ですが、この一年の内にかなり増水した時があって強い流れがおきたんでしょう。 とっても目立ってました。 奥の根の下は溝が出来ていて、そこにも強い流れがあったようです。 

板根の間を良く見るとイノシシが掘り返した後が沢山あって、そう言う場所は気を付けなければいけませんよ。 何がって? 実は今ヤマダニが川平の方で出回ってるとか、於茂登では表側の低い場所でもヒルが沢山います。 先日今まで何年もヒルがいなかった所で何匹ものヒルに足をやられてビックリしました。 その原因が自然発生というのもありますが、奴らの一番手っ取り早い移動手段は何かの生き物にくっ付いてですから、イノシシが一番有力と言う訳です。

河童の学校は川から海への繋がりも知って頂きますから、最後は海に出ます。 この海に続く道も海に出てからも大きな変化がありました。 そして自然の強さがわかりました。 去年参加した人も今年始めての人も楽しみにしていて下さいね。 色んな親子の参加を楽しみにしていますよ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はPCが・・・(;゜Д゜)

2011年08月23日 | 何でも

自分の具合が少しだけ良くなって来たと思ったら今度はPCが! この時期になると古いPCなものだから直ぐに熱や湿気でイカれます。 以前はエアコンを使えば調子が戻ったんですが、引っ越してからまだ設置して無いので使えません。

結局初心に戻り、昨夜全部バラしてキレイに埃を飛ばして組み上げたら何とか動きだしました! このうちに思い切って最近のパーツでフルセット注文しましたよ! しばらくメールもブログも更新出来ないかも知れませんが、今のPCの機嫌をとりながら何とかしたいと思ってます。 一応画像データとかまだ移してないデータを急いで、別の保存用に使ってるHDDに移動しないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきなわ県民カレッジ・広域学習サービス講座 第三回目

2011年08月22日 | 山が好き!

土曜日は台風で延期になった、おきなわ県民カレッジ・広域学習サービス講座の第三回目、バンナ岳登山です。 山の先生・Mさんがコーディネーターをしています。 この日も愛で出来ているバファリンを飲んで、腰には湿布を張り挑みました。 人数は25名位。 山仲間のHさんも飛び込みで来てたので、気持ち的には嬉しいスタートです。 最初に挨拶と注意事項をお話して、「Mさんよりユックリと、休憩もいっぱいとりますからね」、と約束し出発です(笑)。 

今回の講座、全4回の内一番今回がハードですが、「このコース、海森学校の時に幼稚園児が往復してるんですよ」、と言ったら驚いていました。

いよいよ本番の急登部分にはいります。 今までのは準備運動だと言ったら、「え~」と、皆さんの声。 でも登頂した時の喜びは子供も大人もみんな一緒。 頂上そばの展望台に移動して、達成感の味付けがされた美味しいお弁当を頂きました。  

具合の悪いオイラに挑戦してるのかと思うぐらい素晴らしい天気が今週は続いています。 朝方オイラの住むあたりはかなり降ったので中止になるかとか、山道大丈夫?、と思ったんですが、結果はこれです。 よっぽどオイラって天気に恵まれてるんですね。 この日のオイラには眩しすぎるだけでしたが・・・。 

大人のバンナ登山、帰りはズルコース(笑)。 下りは公園の中を通って、途中でようやく一部工事が終わった木道だった所を通り、出発前に先に止めておいた園内の駐車場まで行きます。 元は木道だったけど、今回修復してからは鋼鉄の道になってしまいました。 でも楽しい道です。 下りは熱があるオイラの筋肉は強張っているので上手く踏ん張れず、気を付けないと転びそうでした。 

はい、到着~! 何事もなく無事に全員下山出来ましたよ。 この後オイラから一言と、来週の県民カレッジ最後の講座の待ち合わせ場所を話して解散。 半分はスタート地点に車を止めているのでオイラと数名は軽トラの荷台に乗せてもらい公園内の道を通りながら戻りました。 オープンカー状態なので実に気持ちが良かったです。

さぁ、一旦家に帰り着替えたら即効で昼寝です。 夜に今度は石垣島夜回りツアーに行かないといけません。 

今夜のお客様を迎えに行く途中、お泊りのホテルの直ぐ手前で素晴らしい夕日に出会えました。 しばしの心の休息です。 夜は愛で出来ているバファリンをやめてパブロンを試して見たけどあまり効かず、やはりオイラには愛が必要何だと言う事が良~く分りました(笑)。  

日曜日は石エコ会の「石垣島の生き物を飼って見よう」講座の第2回目に顔を出してから、海森学校の9月にやる授業の下見です。 今もそうですが、熱のせいで節々や筋肉、腰もずっと痛くて休むつもりだったんですが、何とか行って来たので次回報告しますね。 今日もさっさと寝ます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりました

2011年08月21日 | 海が好き!

何時ものように見に来てくれてた方、すみません。 具合が悪く、そんな時に限って忙しく、仕事以外の時はひたすら大人しく、睡眠も取り、休肝日を一日ももうけず飲み続けていたオイラが1週間もお酒を我慢してここ数日を乗り切りましたが全然良くならず、愛で出来ているバファリンの力を借りて乗り切る事が出来ました(笑)。

金曜日はカヌーガイドでした。 ツアー中に時々言葉が詰まってお客様は、「何だろうこの間は?」、と思った事でしょう。 でも楽しかったと言って頂いたので、大丈夫だったと思います。 ツアー中に撮る気力がなかったので、お客様が上がってからオイラを乗せてくれたカヌーと供にパチリです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆は、アンガマと獅子舞 2

2011年08月17日 | 何でも

前回の続きで今回は、白保のシーシー(獅子舞)を載せます。 白保獅子保存会のシーシーもオイラは過去に何回か見せて頂いてて、数年ぶりだったので特に楽しみにして向かいました。 このTシャツ(2種)がまた良いんです。 

白保に限らずですが石垣のシーシーはとにかくリアルで、本当に現存する生き物のようなナリをしています。 もちろん顔は無理がありますが体は凄いです。 シーシーのお尻がオイラに当りそうなくらい近付くんですが、その時間近に見る質感とかお尻の動き、そして匂いもあります。 動きがリアルに感じるのは演者の腕なんでしょうけど。

このお宅は獅子の頭が飾ってあったので会長と言うのかな?中心的な方のお宅だったんだと思います。 以前見に来た時も最初のお宅に獅子頭が飾ってあって、その時誘ってくれた友達がそんな事を言ってました。 

内地の獅子舞は大抵簡略化されて1頭ですが、石垣のシーシーは2頭います。 オスとメスなのかはちゃんと調べてないからわかりませんが、以前見た時は子供のシーシーもいたような気が・・・。 獅子使い?の人がこの2頭を連れてきてボンボンのような赤い物で手名づけているんですが、その様子はネコのようで可愛い時もあります。 シーシーも大元はスフィンクスだからライオンとかなのでネコ科ですね!納得(笑)。 

この時はなかったんですが、場所によるのかな? 子供達が「れるれ、れるれ」と呼ぶとシーシーが近付いてきて、調子に載ってるとガバッと上から襲いかかられ本気で押さえつけられます。 観光客の人とか知らないとビックリするんですが、そうしてもらう事によって邪気払い等になるんだったと思います。 だけど子供にはそんな事関係無く、「襲われる!」「度胸試し!」というこのドキドキ感が堪らなく楽しくて一生懸命シーシーを呼ぶし、何軒かまわって最後のお宅では23時とかになるんですが、ずっと付いてまわるんです。

何より一番の見所は画像だと分り辛いかも知れませんが、赤ちゃんが丸呑みされるんです! もうその時の赤ちゃんの恐怖に慄いた顔と言ったら堪りません! 何時も思うのですがこれがトラウマになってこの子の精神に影響が出ないんだろうかと心配しちゃいます。 でも子供の為に無病息災を願って親達はお願いするのです。 ちなみに赤ちゃんは、さぞかし泣き叫んでるんだろうと思うかも知れませんが、あまりの恐怖にもうそれどころじゃなく、顔が引きつって動きが止まっちゃってる子が殆んどです(笑)。

とまぁ、石垣で見ておけ!と言う伝統芸能の内の2つを紹介しました。 来年機会がある方はぜひ一度見に行って下さい。 特に白保は他にも行事が多いので、石垣島の自然に飽きた方は今度は文化を目的で通っても良いかも知れません。 ただ一つ言わせて貰うと、そう言う伝統文化は、実は自然と物凄く関わってるんですよ。 これは島人でも理解してない方が結構いると思います。 地域に関係なく、まずは旧暦を一度見直してみて下さい、色々見えて来て面白いですよ。 

☆追記
白保には石垣島に来た頃からの友達がいるんですが、その友達の息子(中学三年生)が今回、「見に行っただけなのに先輩につかまってスタッフ側として手伝わされた」、と言ってました。 その話しを聞いてオイラは、「何年か後には、コイツが演じる側になってるのかな?」、と思いチョッと嬉しくなりました。 楽しみだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆は、アンガマと獅子舞 1

2011年08月15日 | 何でも

石垣島は旧暦で動いてるので土日がお盆だったんですが、石垣でお盆と言えばアンガマとシーシー(獅子舞)です。 以前にも何度か載せてますが、あいだ何年か空いてたのに今回急に撮りたい!っと思っちゃって行って来ました。 なにより新聞に細かい予定が載ったので行き易かった、と言うのもその気になった理由かもです。

ではまず始めにアンガマから。 以前にも何度か見せていただいた新川青年会のアンガマです。 あの世からウミー(お婆)とウシュマイ(お爺)を先頭にファーマー(子孫・花子と言う)を連れ三味線等で演奏・歌いながら目的の家に向かいます。 依頼のあった家々を訪問して踊りや珍問答で先祖の霊を供養して回ります。 ですが新築を建てたり子供が生まれたりしてお願いする方も結構います。 ホテルなんかも毎年依頼してる所が多いから観光客の方はそっちで見た事あるかな? でもやっぱり出来れば赤瓦の昔ながらの旧家で拝見したいですよね。 

最初にこのお宅のご先祖様にお祈り、次に踊りを披露して、その後一番の盛り上がりを見せる問答が始まります。 とにかくこの問答が面白くて、どれだけ笑わせるかが各青年会の腕の見せ所じゃないかと関西の血が流れているオイラは思うのですが、違うかな? ただし方言でないと通じないので最近の若い島人では質問すら出来ません。 でも、ちびっ子達には、「何か質問があったら言いなさいよ」と、普通に言ってました。 子供にはあの世からの使者も甘いようです(笑)。

怖がる子、大笑いの子、恐る恐る怖い物見たさで沢山集まってます。 オイラの後ろや反対側、見えない所にも沢山の子供達が数十人いて、大人も沢山集まってます。 みんなアンガマが大好きなんですね。 このあとまた歌いながら次のお宅へと、一日に数件回っていく訳です。

次回は白保のシーシー(獅子舞)を載せますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2011年08月12日 | 何でも

何時もお仕事でリフトアップを利用してくれているMさんですが、プライベートでもオイラより日焼けして石垣に遊びに来ます(笑)。 毎回、嬉しい事に夕飯に誘ってくれて奥様やお嬢様(りなちゃん)ともお会いでき、帰りにちょっと夜景を見たりするぐらいだったのが、今年は台風の影響で長く居ると言う事で、始めて昼間一緒に遊びに行きました。

長ズボンは持って来てないと言う事で無理はせず、ラフな格好でも大丈夫な位チョッとだけ、自然にお邪魔させて頂きます。 それでも海とこの川が正しく繋がっている話し、テナガエビやナナホシキンカメムシの集団にもあったりして、自然が濃い石垣です。

↑周りにも、いっぱいいます! 
Mさんに会うのはほんの数ヶ月ぶりですが、リナちゃん達に会えるのはまた来年かな? いつかオイラの家が完成したら夕食に招待したいのですが、何年先になるやら・・・。
↓お嬢様じゃなく奥様です。
 

そして今回はオーストラリアに居た時の友達も石垣に遊びに来ました。なんと18年ぶり! 日本で会うのは始めて! 遊びに連れて行ってやるというのに断られ(>_<)、その代りに2晩も飲んだくれました(笑)。 

こうやって仲良しが遊びに来てくれるのは嬉しいのですが、当たり前ですが帰って行くのが寂しくて、それが欠点です。 オイラももうバカボンのパパより一つ年上、涙もろくなってます(笑)。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする