リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

キモイのがダメな人は見ない方が・・・

2010年02月26日 | 生き物

今回はキモイ画像を2点載せます。まずは何だか分らないけど毛虫が寄生されて卵を沢山産みつけられてる様子です。卵なのかサナギなのか分りませんがキモイです。やはりコバチの系統でしょうか?

次はジャコウアゲハの幼虫だと思うんですが、さらにキモイ画ですね。寄生虫って宿主を生かしておくのが通常ですが、一枚目もこの画像も幼虫は全然動きませんでした。だけどコバチ達は新鮮なまま数日いて貰わないと困る訳ですから、仮死状態か動けないように運動神経を制御してるのかも知れません。恐ろしいです。 ところで寄生された幼虫が可哀想と思った方、この話を聞くと考えが変わるでしょう。実はジャコウアゲハの幼虫は食草が足り無くなると、他の植物は食べない(厳密には食べる)くせに、仲間の卵や脱皮前後の幼虫、サナギ、もっと凄いのが他の仲間から出てきたばかりのコバチも餌食にしてしまうと言う、コイツの方が余程極悪じゃないか!(>_<)。 ただこんな事するのは彼らだけでなく、オイラの知ってるのではカゲロウの幼虫やテントウムシ(アブラムシ好き)も他の昆虫等を襲います。ようするに、「腹が減ったら何時も食べてる物だけじゃないよ!」、って事ですね。

気分を変えましょう。ここで、蝶に詳しい人は読んでて疑問が浮かんでるんじゃないでしょうか? そう、ジャコウアゲハなどは毒を持っているのに、寄生したコバチ達は食べて平気なんだろうか?と言う事ですね。 答えから先に言うと平気です。彼らの毒は捕食者(鳥やカエル等)には毒ですが昆虫同士、と言うか寄生虫にとっては問題ないようです。ただし幼虫時代のまだ毒の蓄積が少な時期なら、なのかも知れません。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいポケデジ

2010年02月24日 | 写真好き!

カメラマンたるもの(笑)、何時もポケットにポケデジを入れているんですが、先日撮ろうと思って出してみると、ガ~ン!(;゜Д゜)。 モニター部分が割れていて何も見えない! 撮影自体は出来るのですが操作画面も撮影結果も見れないので思うように行きません。仕方ないのでさっそく新しいポケデジをネットで買う事にしました。オイラが使っているポケデジのシリーズはキャノンの単三が使えるPowerShot シリーズ。年々少なくなってきてますが、取り合えずまだあります。そして選んだのがこれ、

A1100is、1200万画素、DigicⅣ、手ブレ補正、マクロは3センチまで(ちょっと進化)、オートのみ、ISOは設定により3200まで使えます。実用はまだわかりません。

左から、今回買ったA1100is、モニターが割れたA580、一眼の水中ハウジングのサブとして買ったオリンパスのポケデジ水中セットが無くなり、その後継として買ったキャノン最初のポケデジA520です。A1100isの薄さに注目。単三使用でもこんなに薄くなりました! だけどオイラには薄過ぎて持ち難いけど(笑)

A580、800万画素、ISO1600(実用400)、マクロ5センチ、オートのみ。本当は590だったか?が欲しかったんですが何時もオイラはモデルチェンジの時期にカメラが欲しくなるので買いそびれてこれを買いました。590はマニュアル撮影やレンズ・アダプターも使えるのですが、580は使えません。しかし800万画素とDigicⅢのおかげで520に比べ素晴らしい画像と、SDHCカードが使えるので動画も電池が続く限り撮れます。

A520、400万画素、ISO400(実用、仕方なく200)、マクロ5センチ、マニュアル撮影ができ、レンズ・アダプターや水中ハウジングも使え、今でも大活躍のカメラです。動画は制限時間3分。

真ん中がモニターが割れたA580です。割れなければまだ買い換えしなかったのに!一番下A520のモニターの小ささが古さを感じます。

 

A520のセット。上段左・水中ハウジング、40mまで可。右・レンズ・アダプターを装着したA520。これに、ねじ込み式で純正や社外品の52mmの物なら何でも取り付け可能。下段左はワイコン0.7倍で広角35mm相当が24.5mm相当に。真ん中、テレコン1.75倍で望遠140mm相当が245mm相当に、右は市販の10倍マクロフィルター2枚重ね! 当たり前ですが、これ全部使えます。しかも純正コンバーター関連はオークションで新品を全部合わせても数千円で購入。

上A520、下A580に配水管で作ったレンズ・アダプター。三脚座を利用して固定。58mmサイズの太さであれば何でも装着可。A520用のはアップリング等を付けて全て使えます。今度はA1100is用のを作ろうと思っていますし、オリンパスのポケデジで使ってた水中ハウジングがチョッと削ればA580でもA1100isでも、何でも使えそうなのでそれも作ろうと思ってます。その時は1200万画素・DigicⅣの水中画像にご期待下さい。800万画素でも相当きれいだったので、1200万画素・DigicⅣならどんだけキレイなんだろう?!一眼レンズならではの画像でなければ、もうポケデジで十分ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中に髪の毛が!?

2010年02月22日 | 山が好き!

先日の話です。 この日は友人と3人で久しぶりの山に入り、頂上で昼食を取りながらの話が盛り上がってしまい、何時もより少々長話になってしまいました。 「そろそろ下山するか」、と言って出発したのはもう15時を回っていました。1時間くらい歩いたでしょうか、元々余り天気が良い日じゃなかったのもありますが、大分薄暗くなっていました。 「早く下山しないと、いくら石垣の低山と言えどマズイな」、そんな事を考えながら歩いている時でした、気付いて見るとそこいら中の枝に黒い髪の毛がいっぱい絡みついているのです。 「うわぁ~、何だかヤバイんじゃないか、これは」、と仲間の一人が思わず口にした瞬間・・・、

 

「これはただの菌糸だよ、根状菌糸束って言うんだ」、と説明しました。「な~んだ、そうだったんだ」。 僕は初めから知っていましたが、面白かったので黙っていたんです。この後30分もするとアスファルトの道路が見える所まで下りてきて、無事帰路に着きました。充実した一日でした。ちゃんちゃん(笑)

この物語は、事実をもとにしたフィクションです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岩の途中

2010年02月19日 | 山が好き!

全回の続きです。大岩以外の画像を載せましょう。まずはキランソウの仲間でしょうか?石垣島の庭先に良くあるヒメキラン等は青い花が普通ですがこの花は白いですね。何キランソウなんだろう?それともキランソウの仲間じゃないのかな?

雨が続いているのでキノコも比較的多く出ています。キノコは難しい!と言う観念から全然勉強していないので全く名前が分りませんが、亜熱帯の森には欠かせないキャラクターの一つですね。

今回は大岩の少し戻った脇から下山です。最初登ってきた側と反対に下り、林道に出ると言うルートで帰るのですが、その林道をさらにショートカットした道を行くと沢に出てそこで最後の小休止。おやつを食べて帰りました。山での楽しみは景色や観察だけでなく、お弁当やおやつも大切ですよね。T恵さんと行くと何時も何かを用意してくれているのでありがたいのですが、その分荷物が増えてると思うと申し訳ないです。ただ先日の石垣島マラソンでクラス2位になるような強者なので、確実にオイラより体力はあります(笑)

帰ってからビックリ!夜になると、どんどんコメカミが腫れて来て硬くてデッカイたんこぶの様に。痒くないのですがコメカミをアイアン・クローのように腫れが押してるので、薄っすら痛いです。翌日はその毒が下に降りてきてモミアゲの辺りも腫れてます。もう刺された所から汁が出て来たので、オイラの体が戦っているんでしょう(笑) これを書いている今は大分腫れも引いてきて、安心しました。後頭部も刺されていてこちらの方は膨らみは少しですですが非常に痒いです(笑)。おそらく沢での小休止の時に山もっこ(ヌカカかブヨ)等に刺されたんでしょうね。坊主頭だと海でも山でも危険がいっぱい!チョッと当っただけで非常に痛いです(>_<)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年ぶりの大岩

2010年02月17日 | 山が好き!

Sご夫婦他、総勢6名で数年ぶりに川平方面にある大岩に行ってきました。行く寸前まで雨で中止かなと思っていたんですが、何とかなり良かったです。最初の道はもう何度も行った所だし真っ直ぐだしそこそこ良い道なので、色々植物や昆虫を見ながら楽しみにながら歩きました。

残念ながら晴れる事は無かったのでご覧の通りですが、久しぶりのここからの眺めは良い感じです。去年途中、ヤマンギのせいで断念した竹山からの眺めの方が良いと言う方がいますが、まだ行けてないのでこの眼で見てから比較したいと思います。 この後お弁当をを食べようと思っていたんですが、余りにも風が強過ぎて岩の上では止めて置こうと言う事で、ちょっと戻り木々の中で食べました。 

下山時他も書こうと思っているので、また後で書き足すか次回に掲載したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスケじゃない?

2010年02月15日 | 生き物

夜にバンナ公園の側を走っていると何か黒い物が動いた!車をUターンさせて戻って見るとヤッパリクイナのようなのがいます。種類は分らないので取り合えずそっちの方向に向けてストロボたいてパシャ!

う~ん、暗い。ポケデジのストロボの弱い事弱い事。真っ黒クロ助(シロハラクイナの子供)かと思ってたんですがこれじゃぁ何だかわかりませんね。ただオイラが見た印象(動きとか)からすると、まだ子供だった事は間違いないようです。脅かしてごめんね、車に轢かれない様に早く藪の中にお帰り・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な事

2010年02月12日 | 何でも

マリン関係の業者が集まっての去年の水難事故の状況やその対策、後半はCPR(心肺蘇生法)とAEDの使い方の練習をしてきました。いつも救急の日(9月9日)等、年に最低1回は受けてますが去年はインフルエンザのせいで中止になったので丁度良かったです。 

それにしても毎年八重山警察署でやるこの講習にはエコツアーガイドが殆ど来ません。老舗ガイドのKさんとMさんが来てただけで、あとはダイビング関係、ホテル関係の方達でした。水上安全救助員の講習を受けた人には毎年連絡が来るはずなんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい

2010年02月10日 | 山が好き!

ふと見ると、(たぶん)アイフィンガーのちっちゃい子が葉の上にのっかってました。大きさは1センチ位しかありません。昼間なのでボ~としているのか何枚も撮らせて貰ったのに全然動きません。この後、頭の高さ位の高い葉の上に今度は1.5センチくらいの子がいましたが、その時はもう下山途中で夕方だったせいか、その子はピョンピョン跳んで逃げて行きました。

これがどれくらいで大人の大きさになるのか分りませんが、夏までにはあのキレイな虫の様な声を聞かせてくれるようになるのかしら?あっでも女の子だったかも知らないなぁ。いずれにしても頑張って大きくなって、子孫を沢山増やすんだよ (^o^)丿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の沢花

2010年02月08日 | 山が好き!

オイラの好きな花の一つ、エゴの花です。好みもありますがオイラはこの花の匂いが好きです。沢の岩に引っかかって画像のように溜まってたりすると本当にキレイですね。冬の石垣島、冬の山はいっけんOFFシーズンで面白くなさそうに思ってる方が多いと思いますが、実は山の中は色鮮やかな花や実が盛り沢山!これから暖かくなって山を登ってると熱くて死にそうになる事を考えたら今こそが旬!。春にはヤマンギ(強烈な毛虫)も出てきて大変です。その代りに沢歩きは楽しいけどね。滝のシャワーなんか最高!

2月だと言うのに最近の石垣島は天気は悪いが暑い日が続き、そろそろ冬も終わりかな?知り合いはもうエアコン掛けてるし。 もともと石垣の冬は短く、そろそろツアーの準備をしておかないと「しまった!」、と言う事になります。とか書きながら毎年結局「しまった!」と言ってるけど(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミイラ発見!

2010年02月05日 | 海が好き!

マングローブ植樹を終えてバスに戻る時にお客様が「カメを拾った」と言うからオモチャのカメかと思ったら本物のカメの赤ちゃんのミイラ!非常に珍しいなぁと思いT師匠に連絡したら、この時期に海亀の赤ちゃんのミイラは非常に珍しいと言う事でわざわざそのお客様の次の行き先まで行って見せて貰うと言ってました。 なぜ珍しいかと言うとウミガメの産卵は春位からで、早い季節に産んでしまった卵は孵らずに死んでしまう事が多いからです。

オイラも行きたかったのですが、用事があって行けなかったの電話を待っていると掛かってきました。 「さっきの亀だけどね、あれはスッポンだったよ」、あらっ(>_<)! 「死んだスッポンの赤ちゃんが川から流れてマングローブ植樹をしている浜に流れ着いたんだろう」との事でした。 脚を見たら爪が鋭くて直ぐに分ったとの事です。 オイラは海で拾ったと言う事で完全にウミガメだと思い込んでいました。「多分アオです」、とまで言ってたのに、ダメですねぇ。

以前書いたかも知れませんが、去年新空港建設地の中で新たに見つかった洞窟の中から発見された人骨が、すでにTVで見た人も多いと思いますが日本最古の人骨!と言う事が分りました。あれっ?日本最古は沖縄のじゃないの?と思う方もいるでしょうが、あれは同じ場所にあった木炭からの推定で、今回のは骨自身を測定しての間違いなく日本最古の物です。いぜんこれによって空港建設は流れるかもと書いたかも知れませんが、本当にどうなるか分らなくなって来ましたね。だって日本最古の人達がこの洞窟一帯に村を作ってたかも知れないとなると、建設地内にある他の洞窟なども調べなおさなければいけないとオイラは思うからです。 ワクワク、ワクワク (^o^)丿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする