リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

天気が良いから外で食べよう! マングローブ

2014年02月28日 | 海が好き!

なかなか食事にならずに(笑)シリーズ三回目ですが、途中に面白そうな所が沢山あるんだからしょうがない。 と言う事で、こじんまりしたマングローブ林があったので見に行ってみました。 小さい流れ込みがあって屈まないと無理ですが奥に続いています。 今回は長靴もマリンブーツも持ってないので諦めますが、そのうち入ってみましょう。  石垣島には元々マングローブ林が沢山あったようですが、道路が出来たりなど開発によってだいぶ減ってしまいました。 それでも小さな群落は幾つかあるので、一つ一つ散策してみようと思ってます。

面白い生え方のオヒルギがありました。 いきなり根元から枝分かれしてます。 もしかしたらもっと下まであったけど砂で埋もれてしまいこんな状態になったのかな? それとももう一度良く見たらヤエヤマヒルギ?それにしても生え方がおかしいしなぁ。

シオマネキ等がいないかと探したんですが、見つけられませんでした。 足元に沢山あった穴に住んでいたのはこのカニ。 アシハラガニっぽいんですが、脚に毛が生えてるのでベンケイガニ系のカニだと思うんですが、ハッキリしません。  キノボリベンケイガニが1番無難?でもキノボリベンケイガニってヒルギの上にいるんじゃないの?

まだまだ寄り道しながら進んでいきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いから外で食べよう! イソフジ

2014年02月26日 | 海が好き!

人があまり来ないような海岸には、イソフジ(マメ科クララ属、絶滅危惧種)が自生してます。 内地から来た方にイソフジを見せると「フジなのに黄色い花なんですね」、とビックリ。 ただ鹿児島から来た方は黄色いのも青いのも両方見た事があると言ってました。 シーズン的にはもう終わりかけの、イソフジの花。

イソフジは九州辺りから見られるらしく、海岸に生えるのがイソフジで、山などに生える蔓植物がフジ(マメ科フジ属)です。 そう、マメ科は同じですが属が違うんです。 ただ花の形が似てるから磯の藤でイソフジです。 マメも沢山付いてました。 

 

さすが砂浜にも生えるだけあってイソフジも潮対策が色々ほどこされています。 例えば葉っぱには呼吸をする為の気孔が砂や潮風で塞がらないように細かい毛が沢山付いていたり、強い日差しにも耐えられるようにクチクラ層が分厚くあります。 人間の頭髪(キューティクル)と同じですね。 背はあまり高くならず(なれず)、砂地なので風で埋もれても負けずに枝や茎を直ぐ伸ばすし、何より少ない淡水を得るために大きさの割には地下茎が発達してます。

フジは蔓だから籠にしたりするそうですが、イソフジは普通の木の形態だから出来る訳がありません。 他にフジは花を天ぷら(マメ科は基本毒だが水にさらしたり熱を加えると食べられる物もある)にしたりして食べますが、イソフジはクララ属だから毒かな?でも姿がソックリな「ハワイのママネ」の実は鳥が食べる(もちろん生で)そうなのでクララ属だからといって毒とは限らないのかな? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いから外で食べよう! ハマボッス

2014年02月24日 | 何でも

突然思いつき、ソーセージを焼いて、ミートボールを暖め、オニギリを詰めた簡単なお弁当にストーブとインスタント味噌汁に16日祭の後であちこちからを貰ったお菓子を持って、久しぶりに北部の方まで遊びに行って来ました。 天気は最高! 途中色々寄り道をしながら楽しんで来ました。 

家からある程度走って最初に立ち寄った浜がココ、誰もいませんでした。 このあたりは石垣島に来た頃、モズクやアーサーは勿論、色んな貝や魚を獲りに来た場所です。 ツアーのお客様も時々連れて来てはいたんですが、何せ遠いのと我が家にオートバイが無くなってからは、仕事でもプライベートでもなかなか来なくなりました。 もっと北部の山には行く癖に、途中のココには立ち寄りません。 今年は久しぶりにあちこちの海を調査しないとね。

砂浜にはハマボッスが満開です! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島らしい景色を

2014年02月21日 | 海が好き!

どうも雨が多い石垣島なので、楽しみに訪れた観光客の方もがっかりしてるかもしれません。 ちょっと晴れ間が覗けばあっという間に「ザ・石垣島!」な眺めが見れるんですけどね。 まぁでもこの場所は普通分からないだろうな。

2日晴れが続けばシュノーケルに行こうと思ってるんですが、なかなか上手くいきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワシャリンバイ

2014年02月19日 | 海が好き!

前回に続き海岸の植物、オキナワシャリンバイ(バラ科)を載せます。 シャリンバイにはホソバとかマルバとかあるそうですが、それがちゃんとした別種類かどうかはハッキリしないようで、沖縄県にあるのはオキナワシャリンバイだと言う人もいます。 

確かに石垣島にあるのでも長細い葉の物や、それより少し短くて肉厚で皺が多いのとか、かなり違うなぁと思うのがあり、花も微妙に違うようなのがあります。 実も比べると違ってたりしますが、それらが種類の違いなのか環境の違いなのか分かりません。 同じ固体の中でも葉の形が違ってたり直ぐ隣の樹の葉の形が違ってたり、難しいなぁ~。 最終手段はDNAなので、誰か調べてくれるとハッキリするんですが・・・。

上の画像なんか上の真ん中の花だけ別種が混じってるのかと思う色ですよねぇ。 もちろん細工なんてしてませんよ。 その左下の花もちょっと違う気がするでしょ? でも同じ枝の花なんです。 いずれのシャリンバイも実が食べられるというのは共通なようですが、石垣のに関していえば味はまぁ「可もなく不可もなく」と言ったところでしょうか。 海岸近くに多い種なので台風にも強いだろうしキレイだし匂いも強すぎず庭に植えておくには良いかも知れません。 東北辺りから生えていて、やはり花は石垣島より遅く、春だそうです。 だから花を見比べるなら石垣のを先に見てから内地のを見た方が良さそうですね。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トベラが咲き始めました

2014年02月17日 | 何でも

トレーニングで何時ものコースをバイク(自転車)で走ってると、風に乗って良い匂いがして来たなぁと思ったら、向こうの方で白っぽい花が沢山咲いてます。 側まで来たらトベラが満開!

東北辺りまでの海岸に生える樹なので珍しくはないと思いますが、内地だと5月くらいに咲くんですか? 石垣島だと早ければ1月後半くらいから咲き始めてたりします。 オイラ的には好きな匂いでかなり強く匂って来ますが、夜になるともっと強くなるイメージで、街灯の無い暗い場所でも咲いてたら直ぐ分かるくらい遠くからでも匂ってきます。  花の匂いは良い匂いなんですが、葉っぱを千切ると臭い匂いがします。 まぁこれも人によって捉え方が違うから、実物があったらゴメンねと言いながら葉っぱを一枚頂いて下さい。 匂いがあまり分からない人は、すり潰すと良く分かると思いますが、かなり手に匂いが付く事を覚悟しましょう(笑)。 

同じ様な場所、同じ様な季節に咲くシャリンバイも周りにはあったので、次回紹介しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシラタマホシクサ

2014年02月14日 | 山が好き!

湿地や渓流沿い、農薬を使わない水田などに生えるオオシラタマホシクサ(ホシクサ科、絶滅危惧種、大白玉星草)です。 湿地植物なので水中葉も持ってます(☆湿地植物が全部持ってる訳ではない)。 名前のホシクサですが、干草ではなく星をちりばめたように見える事から星草と言うそうです。 素敵な名前ですね。 オオシラタマホシクサが生えるようなキレイな場所には他にも貴重な動植物が見つかる可能性があるので、辺りを注意深く観察してみると思わぬ発見があるかも知れませんよ。 

オイラがこれを撮影した時は、近くでコウトウシランを見つけました。 それと画像からもう一つ分かった事があります。 後ろにオウギバショウ(ゴクラクチョウカ科)の子供が生ええますね。 オウギバショウはマダガスカル原産ですから手付かずの自然が残る場所だと思ってたけど、過去に人が手を入れてた場所かも知れないなぁ。 オウギバショウも湿地の植物だから、この辺で栽培してたか?たまたまどこかから種が運ばれて来たのか? 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャボイナモリ

2014年02月12日 | 山が好き!

一輪だけだけど、先日書いてたチャボイナモリ(アカネ科)、見つけました。 本当に一輪だけ。

このチャボイナモリですが、なんと抗がん剤に使うカンプトテシンという成分を持ってるそうで、結構注目されてるようですよ。 今まではクサミズキ(これ石垣でも生産してたはず)などの木から抽出してたんですが、木だと成長に時間がかかるという事で、より増やしやすいこれらが注目されてるんだとか。 じゃぁカンプトテシンって何だよ?って事ですが、アルカロイド系の猛毒の一種で、何時も言う様に毒=薬です。 毒草というのは現代でなくとも昔から薬としても使われて来た訳で、昔の人は本当に凄いですね。 成分を調べた訳でもないのに多くの犠牲者や経験などで解明しちゃうんだから。 

じゃぁチャボイナモリを直接食べればガンに効くのか?! 残念、毒なんだからダメです。 なぜチャボイナモリ達がこの猛毒であるカンプトテシンを持ってるのかというと、厳しい生存競争の中で動物に食べられたり他の植物が回りに生えないようにする為に持つように進化したと言われています。 でもその猛毒で自身はどうして平気でいられるの?という疑問から千葉大の斉藤教授が注目・研究し、突き止めちゃったんですね。 で、その仕組みを使えばカンプトテシンから作られるイリノテカンという抗がん剤を大量生産できるんじゃん?!という事で非常に期待されてるようです。 早く出来ると良いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級救命講習

2014年02月10日 | 何でも

ガイドという仕事をするようになって、主にCPRとAEDを教わる普通救命は毎年1回は受けるようにして来たんですが、今回石垣島ではなかなかやってくれなかった「上級救命講習」を行うと言う事で、さっそく受けて来ました。 通常は指定都市クラスじゃないと滅多にやらないそうで、石垣島では4~5年以上ぶりにやるそうですが、こんな小さい島でやってくれるだけありがたい事です。 画像を見て貰えば分かると思いますが、上級は普通救命Ⅰ(成人)やⅢ(小児)と比べて一日講習だし、実技と筆記のテストもあるので受ける人が少ない、と言うのがあるのかも知れません。  

午前中はCPR(心肺蘇生)とAEDを中心に最後にあらゆる想定で実技試験を行います。 心臓が止まってから最初の3~4分で脳が回復するかしないかが決まり、助かったとしても後遺症が残りやすいそうです。 

さて、いよいよ講習ですが、さすがは上級といった感じで今まで普通救命でやってた「ちょっと体験」とは違いました。 実際に石垣島で救急車が来てくれる平均時間約6分と言う事で1セット6分間、CPRをやり続けます。 6分間心臓マッサージをやり続けたらどういう事になるか、TVドラマでやってるのを見た事がある人、思い出して見て下さい。 みんなクタクタの汗かきで頑張りました! AEDが最初の診断を下してから次の診断を下すまでが2分と言う事で、1セット2分間のCPRは何度やったか知れません。   

午後からは色んな応急手当法で、圧迫止血や熱中症時の手当てなど、役に立つ事盛り沢山。 最後にいよいよ筆記試験です。 50問中40問あってれば合格です。 まぁ今日やった事をちゃんと聞いてたら合格点は取れるはず。 という訳で、はれて修了書を頂く事が出来ました~! これで普通救命ⅠとⅢと上級、全て受講済みになりました。

別に上級でなくていいから皆さんもぜひ普通救命の講習を受けておくと良いと思います。 誰かを助けるなんてだいそれたもんじゃなく、自分の大切な家族や友人に何かあった時、「命を繋げる事が出来る」かも知れませんよ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イシガキスミレ

2014年02月07日 | 山が好き!

イシガキスミレ(スミレ科)が生える新たな場所を見つけました。 なかなか見る事が出来ない種なので嬉しいだけでなく、ココにもいたんだねって感じで良かったです。 この時はまだ咲いてませんが、特徴のある葉っぱが目立ってました。  

近い仲間にヤエヤマスミレ、イリモテスミレとあるんですが、確かに葉っぱの形が違いますが、それが種の違いなのか個体差なのか環境によるのかハッキリ分かりません。 だって上の画像でも分かるように、同じ固体の中でも葉の形が違ってたりするし、中間的な葉の形のもあるからです。 オイラが知らないだけでDNA鑑定済みなら間違いないんでしょうが、その辺はどうなってるんでしょう?誰かしってますか?

あと生えてる場所もイシガキスミレは石垣島、イリオモテスミレは西表島、ヤエヤマスミレは両方の島に生えているって感じですが、全部両島に生えていると書いてあったりなかったりでマチマチなんですよね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする