石垣島の年末年始は雨ばかり続くのかな?と思い、1日だけ中休みの日に屋根のサビ止めと白ペンキを急いで塗ったんですが、天気予報はハズレ。 今日も夕方から暖かくなってきました。 過去も雨のお正月かと思ったら晴れる事が多かったので今回も晴れの正月かな?
晴れるのは良いけど暖か過ぎるお正月と言うのも変な感じ。 そうそう、白鳳関が沖縄場所の帰りに家族と石垣に脚をのばしたようです。 お正月にお相撲さんに会えたら縁起が良いからお会いしたいなぁ。
石垣島の年末年始は雨ばかり続くのかな?と思い、1日だけ中休みの日に屋根のサビ止めと白ペンキを急いで塗ったんですが、天気予報はハズレ。 今日も夕方から暖かくなってきました。 過去も雨のお正月かと思ったら晴れる事が多かったので今回も晴れの正月かな?
晴れるのは良いけど暖か過ぎるお正月と言うのも変な感じ。 そうそう、白鳳関が沖縄場所の帰りに家族と石垣に脚をのばしたようです。 お正月にお相撲さんに会えたら縁起が良いからお会いしたいなぁ。
以前に比べて石垣島の海岸にはヤエヤマアオキ(アカネ科)がチョクチョク見れるようになりました。 数年前までは流行のせいでほぼ取り尽くされ、そのせいか絶滅危惧種になってますね。
花じゃなく花の根元にアリさんが沢山来るくらい甘い汁が出てるんでしょうか? このあと受粉して熟したら表面がネバネバで甘~い(人にとっては臭い)汁が出てきます。 体に良いのは確かなんでしょうが食べる気になる匂いじゃないですね(笑)。 ただ匂いと中身は違う事が多いから、一度は試して見ないとね。
川平に行く度にチェックしてたリュウキュウツチトリモチ(ツチトリモチ科)ですが、今年はなかなか出てきません。 仕方ないので仕事が中止になった月曜日に定番の原生海岸林に行ったら出てました、可愛い「てぃらのぼうず」が。 観察すると今まで見当たらなかったかなり奥まで生えてる事がわかりました。 10年以上通ってますがこんな事は初めて。 オイラが見落としてただけなんでしょうか?
今冬は今までに無い暖冬で先日は28度もあり、自然のバランスがおかしくなってます。 もしかしたらまだイキイキとしたキイレツチトリモチも見れるかもしれませんね。 ダニだらけだったりする年があるので行くのに勇気がいります。
はぁ~、何とか水曜日に間に合いました。 色んな設定もしてほぼ終了だと思います。 困ったのが昔のオフィスが何故かCDの読み込み面が剥がれちゃってて使い物にならなくなってた事です。 仕方ないのでビューアーだけマイクロソフトのサイトからダウンロードしました。 あと、数ヶ月ぶりに内地の兄ちゃんと電話で話す機会があったので「ウインドウズ10にした?、ソフトが使えなくなったのとかあった?」と聞いたら、「全部問題なく使えてるし、使いやすい」との事だったので、今後オイラもそうするかもししれません。
今回の画像はスジホシムシ(スジホシムシ科)の一種ですが、こんなにキレイな状態でしかもデカイのはなかなか無いので撮っておきました。 チョッと細い方(画面右側)が口なんですが、「じゃぁ、お尻は左でしょ」、って思うでしょうが違います! お尻は口より少し真ん中よりにあるんです。 しかも全種じゃ無いかも知れませんが、尿の出る穴がまた別にあったりします。 ん?何?
つまり、体の中で一回左の方まで腸が行って肛門があればそのままなんですが無いので、Uターンしてしかも螺旋状に絡まって右の方の肛門まで戻ってきて排泄するんです。 さらにこんな原始的な生き物なのに肛門と尿を出す穴が別にあったり、全種じゃないけど雌雄別だったり、チョッとビックリポンな生き物です。
先週末にHDDが届き、今日の午後からインストールしまくりです(前回と同じWDの10EZEX)。 ソフトだけでも沢山あるのに、それぞれがUPデートしなくちゃいけません。 マイクロソフト系だけで既に300以上の更新があって大変です!
なんで1年ちょっとしか持たなかった信用出来ないのとまた同じのを買ったかというと、調べてみると今でも売り上げ1位だったからです。 たまたまハズレを買ってしまったのか、またも同じくらいで壊れるか暫く使ってみないとわかりませんが、ただWDのブルーだから不具合があれば2年は取り変えてくれるのと、今現在WDが業界最大手なんでね。 以前は日立使ってたけど吸収されてかなり小さくなってるし、最後に買ったのはすぐ壊れたし(でもいま保存用に使ってる奴はもう1万時間越えてます)。
と言う訳で、画像無しでの更新です。 出来れば次回には間に合わせたいけど・・・。
温暖な地域に生えるアコウ(クワ科)ですが、もちろん石垣島にも沢山あります。 ガジュマルなんかと同じ絞め殺しの木の仲間なんて言われてますね(実際はちょっと違うけど)。 このアコウ、今回のは季節のものだと思いますがそれ以外、年に数回突然落葉して新しい葉を出す事があります。 何がスイッチになってるのか知らないけど木によって(時には枝によっても)行ないます。 その際に何時もキレイだなぁ、と同時に何で?と思うのが托葉の落葉(っていう言い方で良いのか?)です。 白くて柔らかい托葉は汚れが無いというか、ピュアな感じでキレイです。
アコウに限らず托葉を持つ植物は沢山ありますが、そのハッキリとした役目は分かっていません。 形も葉っぱの物もあれば刺状や巻き髭のもあります。 アコウにかんしても1つは新芽を守る為にあるんだろうな、くらいしか分かっていません。 野菜のような感じで食べられたら良いのになぁ、と思うんですが駄目かな? あっ、ヒャクトリムシが付いてる。
葉が開く前はこんな風になってます。 すぐ落とす割には光合成も出来るようで、自然界はまだまだ謎だらけですね。
以前紹介したEPIのガスストーブBP(中学生の時に買った)、その後、高校生になりバイクの免許を取った頃に買ったのがこの「ホエーブス625」です。 普通バイクツーリングをしたり、山屋はもう一つ小型の725を買うんですが、オイラは殆ど値段が変わらず燃料も多く入れられ、当然燃焼時間の長いこっちを買ったのでした。 細かいデータはご自分で調べて頂くとして、このストーブの最大の特徴はガソリンと灯油が使えるという事!(確か725はガソリンだけだったはず)
チョッと待って、このストーブは緊急時以外は白ガスだったはず!って思った方もいると思いますが、オイラは買ってからず~っと赤ガスしか使った事がありません。 それでも一度も壊れ知らず。 だからバイクや車で行く時はガスタンクから抜いて入れればそのまま使えるし、灯油メインの山なんかでは灯油ノズルに交換して使用します(当時は液体燃料のストーブもまだまだ現役で、オイラの知人はオプティマスのNo.8を使ってたなぁ)。
92年を最後に生産中止(結果的に終了)した時はもう一台買っておこうかと迷いましたが、結局買わず終い。 その後復刻版を日本のメーカーが出すも事故があって製造はして無いようですが、人気があったので世界中でこのストーブはコピーされ、ソ連や中国製のコピー商品は今でも出回ってるはずです。 パーツだけは純正も探せばあるらしいので今後も使用可能でしょう。 オイラも予備パーツを2つほど確保してたはず(多分あそこにあるな、うんうん・・・)。 最悪作ります。
何でこんなの突然と思うでしょうが、オイラも他の物を探してる時にふと目に付いて、そう言えば暫く火を点けてないし、振って見たら中にガスが入ったまま! 一度メンテしないと駄目になると思って出して来た訳です。 初めは中のガスを抜いて新しいのを入れて点火しようと思ったんですが、ちょっと垂らして火をつけると良く燃えます。 だったらと試しにポンピングしてちょっとガスをこぼしてプレヒートし更にポンピング。 来ました! 見事に勢いのある炎が! 最初は付いていた煤や不純物が燃えて多少色んな色が出てましたが暫くするとキレイな青い炎に。 画像だと分かり辛いですが、これ火が付いてるんですよ。
オイラが10代の頃、バイクで日本一周した時の前半、毎日の食事を作ってくれたのもこの625です。 後半は前半の反省を元に荷物を減らすべく小さいEPIのBPに積み変えましたが・・・(笑)。
結局残ってた数年前のガソリンも無事全て燃え尽き、途中でヤカン数杯分のお湯も沸かせました。 次は一緒に置いてあった、コールマンのガソリン・ランタンもメンテしなくちゃ! ちなみにプリムスのガス・カートリッジ式ランタンも持っているんですが、これは停電の度に良く使ってますが、コールマンのランタンは多分15年以上使ってません(怖)。
★HDDは新しいのを注文しました。 これを書いてる間も動いては止まり、チョッと動いては止まり、と我慢しながら書いてる始末です。
仕事の帰り車の中から見てると、12月なのに入道雲がモクモクと。 この日は12月だけど28度くらいあったかな? 思えばこの翌日くらいから石垣島は雨が多く、これを書いてる本日も予報が外れて雨。 気温も低くなってきました。 最高気温も23度くらいしかありません。 って言うと北海道のお客様に怒られるんですけどね。 晴れたら30度くらい気温差があるから。
お陰で石垣島はデンデンムシが大量発生! 家のシークァーサーの木肌までカジリやがって! 毎年の事ですが季節の初めはお店からデンデンムシやナメクジを駆除する薬が売り切れます。 ホタルの幼虫を沢山とって来て庭に放しておこうかな?(笑) 以前は大島君(オオシママドボタル)がチョコチョコいたんですが最近そう言うと見ないから、我が家でもカタツムリが増えたのはそう言う事かも?!
タンキリマメ(マメ科)の花と鞘があったので、ついでに葉の画像も載せておきます。
マメ科の花らしく小さいけどキレイですね。 タンキリマメというと痰を切る薬になると昔から言われ漢方でも使われている、と思い込んでる方が多いですが、漢方にはありません。 ただ中国の人も民間薬として使ってるくらいなので、ちゃんと調べれば色々と薬効があるかも知れませんね。 残念ながらそう言う文献を探し出す事は出来ませんでした。
まだ青い鞘。 これが開けばゴンズイのようにギョロ目の種が出てきます。 過去に撮った物があるんですが探し出せず終いです。 出てきたら追加しましょうね。
民間薬としては、糖尿病、腎臓病、胃潰瘍、高血圧、風邪、解毒、頭痛や腰痛、そして痰切りに使うと書いてあるので、やはりそれなりに薬効成分があるんでしょうね。 ちゃんとした文献無いかな? 種子油を使うと言うのはあったんだけど、会員でないと見れない論文でした。
★鞘が開いたギョロ目の画像、ありましたよ~! この可愛らしい?黒目の顔が本来大量になります(笑)。