リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

石垣島の巨樹・巨木巡り 1日目の1

2018年02月28日 | 山が好き!

巨木を調査している方々から、山の先生・Mさんの所に「石垣島の巨木を案内して欲しい」という連絡があり、オイラも一緒にご案内する事になりました。皆さんが泊まるホテルで待ち合わせし、レンタカーとMさんのジムニー2台体制で行く予定だったんですが、「ワゴンを借りたのでおしゃべりしながら1台で行こう!」と提案され先方4人とMさんとオイラで6人、移動中も色々話しながらの楽しい「巨木巡りツアー」とになりました。

始めは市街地にある「3番アコー」や宮良の「屋良部並木」で準備運動(笑)、いよいよ山に向かってレッツラ・ゴー!です。

沖縄在で各離島の巨木を訪ね計測・調査しまとめている皆さんは沖縄県内のみならず内地にまで出向いてるそうで、その熱の入れようは凄い! メンバーの中には樹木医やランの開発、新種発見など、そうそうたるメンバーがいらっしゃいます。

今回まず訪ねたのは北部のリュウキュウマツ1本とギランイヌビア2本。皆さんの足元(長靴は無く、靴のみ)を見てMさんと相談し、「あんまり山奥には行かない、沢は越えない」場所のみにしました。服装は皆さんベテランらしくちゃんと長袖・長ズボン、それでもヒルやダニはいるのでやられないかなぁ?と心配です。時々水着やサンダルで山中の滝などに案内されてる観光客を見かけますが、いつか事故がおきないかとヒヤヒヤします、皆さん自分の身は自分で守りましょう!

オイラ自身「これ以上デカいギランイヌビアは見た事ない!」と言うくらいデカい巨樹ですが、皆さんもこれ以上デカいのは見た事ない!、と感激していました。そしてこの後どんな板根を作る樹を見ても「あれを見てしまったら」とか「あれに比べたら」と言う事になってしまったのです(笑)。

1本目のリュウキュウマツを見た時は「念願のリュウキュウマツの巨樹を見たのでもう満足、目的達成!、もう帰っても良い!」とまで言ってたんですが、帰らなくて良かったでしょ?

しかし辺りはヤマビルだらけ!、ヒルには普通の虫除けスプレーが良く聞きます。こいつもスプレー掛けたらコロンッと取れました。以前殺虫スプレーを持って行って試したんですが、少なくとも即効性はありませんでした。虫よけのディートが効くのか何が効くのか分かりませんが、ヒル専用スプレーは高いので、虫よけスプレーがお手軽。昔ながらの塩水は自然に影響があかも知れないので掛けすぎ注意 !です。

他にもヒルに効くものは、
木酢原液、キンカン、消毒用エタノール、すーすー(ハッカ油、エアーサロンパス等)、お酢。もしかしたらハーブなども効くかも知れませんね。ポカリと言う話もありますが、本当かな?

これは巨樹と言うのとはチョッと違いますが、凄い状態のガジュマルでしょ? 根の間を通り抜けると1歳若返りますよ(笑)。

分かり辛いけど眺めの良い場所で休憩、ココにはヒルはいません(笑)。以前この場所でお弁当を食べた事がありますが今回は車に置いて来たので車に戻りお弁当を食べ、「天然記念物のヤエヤマシタン」を見に行きます。

続く、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子牛

2018年02月26日 | 何でも

去年産まれた子牛さん達が沢山いて全く逃げようとしません。とっても可愛くて良し良ししたくなります。だけどこの子達も和牛ですから、やがて石垣牛などになるんでしょうね。

石垣でも牛を育てる時に穀物の飼料を使うんですが、牧草なども全て石垣産の物を使えば完璧な石垣産になって良いんじゃないか?と思います。海風が当たるミネラルたっぷりの石垣島の牧草で育てました!、なんて宣伝にも良いと思います。赤土流出の多いサトウキビよりも草地にすればその問題も解決し、台風の被害も少なく、儲けはあまり変わらないとの事。どうでしょう?何年も前から言ってる案ですが、誰かやらないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツラヘラサギ

2018年02月23日 | 生き物

カンムリ君が鳴き始めた石垣島、毎年冬になると訪れるクロツラヘラサギ(トキ科、絶滅危惧種)が自転車散歩コースにいました。何時も色々教えてくれる鳥の写真家・Nさんによると他の川にいたのが最近いなくなったから、そっちに移動したんだろうとの事。

クロツラは2017年で世界に約4000羽弱との事、その内の数羽が石垣にもやって来ます。数の変動はありますが毎年冬に来てくれて、オイラが石垣に移住した時には既に見る事が出来ました。 ヘラの形をしたクチバシ(写ってないじゃん!)を水につけ左右に振りながら、驚いて飛び出した魚などを食べます。ここには写っていませんがその驚いた魚のお裾分け狙って、すぐ側にコサギがついてました。ずるい奴ですね(笑)。

これを撮影した時は橋から10mも離れていなくてポケデジで撮影したんですが、全然逃げようとしません。これはチャンスと急いで帰って望遠付けた一眼デジカメを持って戻ったんですが、自転車だったので家に戻るのに20分、車に乗り換え橋まで10分、到着した時には橋から遥か奥に移動してしまい豆粒ほ状態(泣)。戻ってくるかと様子を見てましたがドンドン奥に移動していくだけでした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ2月なのに、ヤエヤマギョクシンカ咲き始めた?

2018年02月21日 | 海が好き!

海岸林が好きなヤエヤマギョクシンカ(アカネ科)が咲こうとしていました。もう少ししたら花びらが広がって満開!、と言った感じでしょうか。ただ過去のを知らべて見たら一番早くて4月の開花になってます。まさかこのまま4月ごろまで過ごすんでしょうか?

しばらく様子を見て、いつ開き切るか観察しましよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビが刈られた時だけ見る事が出来る古墳

2018年02月20日 | 文化・歴史好き!

冬の石垣島はキビ刈の季節です。冬になり水分が抜け糖度が増したサトウキビを収穫し製糖工場に運ぶのです。そして普段キビで隠れ気付く事もない古いお墓がこの時だけお目見えします。オイラのブログでも何年か前に紹介したことがありますが、久し振りに偶然この畑の側を通る時に見る事が出来たので撮影しておきました。

畑の中ほどにポツンとあります。元は畑じゃなかったんでしょうね。キビ刈をやっていた人に聞いたところ、自分達のお墓ではないと言う事と、持ち主は分からない、との事でした。この土地を買ったらあったと言う事でしょう。作業するのに邪魔なはずですが、お墓と言う事で壊されずに残されたんでしょう。

以前許可を頂いていたので近くまで行って撮影しました。お墓は2つ並んでいて、一つ目がこれです。泡石と言うかビーチロック見たいな切り出して来た岩で作られています。

2つ目の方も見た目はっコンクリートですが、割れている所を見ると同じ様にビーチロック見たいな岩を積んで作られ、その表面を後にコンクリートで覆ったと言った感じでしょう。香炉やお皿の様な物もありました。後日文化財課の知り合いに画像を見せて何か分かるか聞いてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな時も美しいエゴの花

2018年02月16日 | 何でも

山を登っていると良い匂いのエゴの花があちこちで咲いてますが、ガ~と咲いたなぁと思おうとまた寒くなり、なかなか一斉に開花!とはいかないようです。その中でもガ~と咲いてた1本からこんな具合で。

エゴノキって内地にもあるので知ってる方も多いですが、石垣では1月くらいから咲き始めると言うとビックリします。他の植物でもそうです。同じ種類でも地域によって全然違うんですね。 落ちた花も美しいですね、と言うか落ちた花の方がキレイかも。

とっても良い匂いがするのでオイラは好きな花ですが、名前のエゴは食べると「おえっ」とするからだそうです。サポニン系の毒があるから当たり前なんですが、最初に食べようと思っておえっとして、さらに名前を付けた人ってどう言う人なんでしょう?(笑) サポニンは毒でもありますが石鹸にもなるので青い実を見かけたらチョッと頂いて潰した後、水を付けてゴシゴシやってみて下さい、泡立ちます。ただし自己責任でお願いしますよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイラのリクエスト通りのアンダギー!

2018年02月14日 | 美味しいもの

沖縄のお菓子と言えば「サータアンダギー(砂糖天ぷら)」が有名ですが、どれをとっても素朴な味でもちろんオイラも大好きなんですが、何でもっとこうしないんだろう?と思う部分が沢山あります。

もうちょっと甘くすれば良いのに、中にあんこ入れれば良いのに、あげる時に割れた所に砂糖の溶かしたの塗れば良いのに、などです。実は内地にはアンダギーとしては売ってないけどもうチョッとシットリしてて甘い生地で、割れた所に砂糖の溶かした奴が塗ってあるお菓子が既にあります。とっても大きくて美味しくて子供の頃、母親が出かけた時にデパートか何かで買って来て良く食べていました。石垣に住むオイラとしてはそれに負けて欲しくないのです!

そしてふと、地元のスーパー・サンエーの総菜コーナーを見るとオイラが思ってた餡入りが置いてあったんです。ただ普通のアンダギーより小さく、そのくせ単価も高いのでそのうちと思って随分経ち、ようやく今回食べて見る事にしました。

大きさはスーパーボールの大きい奴くらい、生地は少しシットリしてて甘く、沖縄ならではの紅芋の餡子が入っていっます。紅芋の餡子なので上品な甘さがとっても美味い! 割れた所に砂糖は塗っていませんが十分な美味しさです。ただオイラ的には値段が高い、紅芋が入っているので単価が高くなるのは分かるんですが、税抜き58円は高く感じます。せめて10個まとめて買う時だけでも500円くらいにして~!

スーパーの総菜コーナーの一角に売ってるので地元の人も存在をあまり知りません、ましてや観光客が知る由も。タイ焼きとか焼きそばとかソフトクリーム見たいにイートインコーナーとか観光地の売店で、あげたて1個50円で売っていれば凄く売れると思いませんか? と言っておきながら売れると高くなるのが世の常だから、無くならない程度にスーパーの片隅でひっそりと、でも確実にと売れてくれれば良いんでしょうね。

さらにこれ、高いのでこちらも躊躇してまだ食べた事ないんですが、黒糖味のモチモチ生地に黄粉?がかかり餡子が入っています。間違いなく美味しいはず! ただし大きさは同じくらいで単価もご覧の通り、税抜き88円。 単純にオイラがせこいから高く感じるだけだと思いますが、良かったら食べて見て下さい。オイラも内地にいた頃や、旅行先だったら食べてるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダマが

2018年02月12日 | 山が好き!

まず人が入って来ないだろうと思われる何でもない沢に入って見ると、モダマがこんな具合に。

本来、悪い人が盗らなければこんなに沢山見られるんですね。

たぶん琉球珊瑚海時代の海水面位から登って来たツルの上にあり、結構高い位置です。この高さので見るのは珍しく、このまま人知れずドンドン増えて行って欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオゴムタケ

2018年02月09日 | 山が好き!

何年も前に撮影した事があるゴムタケにそっくりの、オオゴムタケ(クロチャワンタケ科)に出会いました。名前も見た目も良く似ていますが、ゴムタケはズキンタケ科で実は別物です。ゴムタケを見た時は沢の側のかなり水っぽい所でした、そして今回も雨が降ると川になるような場所で、どちらも水気の多い場所です。ただ調べて見ると必ずしもそういう場所に生えるとは限らないようですが。

また見た目からは想像できない話ですが、どちらも食べられます。鉄腕DASHでも食べていたので知ってる人もいるかな? シイタケなどのようにそのまま食べるんじゃなく、外皮を剥いて食べます。中はゼリーのような感じで湯通しして食べるそうですが、キノコには珍しく生でも食べられます。生で食べるかは自己責任として、ポン酢で食べたり黒蜜掛けてデザートにも。基本味は無いのでお好みです。効能としては癌に良いとの事で、一応食べる価値はあるみたい。他の効能もあるかも知れませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国天然記念物・荒川のカンヒザクラ

2018年02月07日 | 山が好き!

久し振りに、国天然記念物である荒川のカンヒザクラ(バラ科)を見に行って来ました。前回見に行ったのを調べて見たら2014年で、4年も前ですね~。身近にある物ですからマメに行かないんです。

今まで何度も見に行ってますが、今年のが一番満開でした。石垣島で咲くカンヒザクラ自体がチョボチョボしか咲かないんですが、こんなふうにドット咲く事もあるんだなぁと感心。

そしてこれが石垣島ならでは、桜の後ろにヒカゲヘゴ。亜熱帯の山中に桜が咲いている訳です。ここで以前行った時のを読み返してみると同じ事書いてました、進歩がないです(笑)。 満足いくまで写真を撮った後は桜の前でお弁当を食べて、今季初のお花見?でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする