リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

新学術領域 サンゴ礁学のみなさんと

2010年03月31日 | 何でも

新学術領域 サンゴ礁学の研究者のみなさん12人を、先輩ガイドのOさんとママ・ガイドのリカちゃん、オイラの3人で案内して来ました。 普段石垣島でアンパルや名蔵他を研究している方達が、地元のガイドに違った目線から案内して貰いたいと言った主旨だったと思います。

最初はアンパルをご案内して、マングローブやそこに住む生き物等を見て頂きました。あいにく天気が悪く、≦・・≧さんたちは殆ど見れませんでしたが、シレナシジミや泥んこを味わって頂き、それなりに楽しんで頂けたようです。

本当は午後からシュノーケルの予定だったのですが、とにかく寒くて海も荒れていたので中止になりましたが、どうしても海に入りたいと言う事で、膝くらいまで入って行きましたが、殆どのメンバーが「寒いね」と言って直ぐに引き返してきました。

今回はOさんの仕切りなので昼食付です。みんなで外で楽しく食べました。ママ・ガイド、リカちゃんがこの場で作ったチャンプルーと、Oさんの奥様の、のりPさんのおにぎり他で皆さん満足です!

午後からは結局、海がダメなので山です。 オイラの出番ですよ! 最初は希望があったので昔の石組みの猪垣を見に行きました。見てみると希望した人意外も興味が湧いてきたらしく、結構夢中になって見ていました。その後はアンパルの上流、白水の沢に行き、戦跡等を見て頂きました。戦跡として残された皿等の鑑定まで出来る方がいて、オイラも勉強になります。 意外と若いメンバーが興味を持ってくれたのが、良かったです。

ツアーが終わり今度は教わる番です。 一般の人や師匠も交えて研究の内容を教えて頂きました。 名蔵が昔、何所まで海だったのか、名蔵近辺に住む人々が昔どう言う暮らしをしていたのか等、大変有意義な一日で、近いうちにまた会えるのを楽しみにしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶざま岳、つづき

2010年03月29日 | 山が好き!

前回の続きで、途中の行程を紹介しましょう。 今年のぶざま岳は比較的楽でした。と言うのも山の仲間で環境省のTさんが整備してくれていたからです。それと三角点も新型になっていたので国土地理院の下請けも入ったのかな? と言ってもやはり道中はこんな感じです。

今回は三角点も行って置かなくちゃ、と言う事で、本筋をさらに進んで行くと、三角点にへの入口に着きます。そこから入って行くと何とか三角点に着けました。 過去に行った時のルートと大分変わっていて、かなり回り込んでいました。 あっちでもない、こっちでもないと探しながら苦労して道を明けたんだなぁと言うのが分ります。

メンバーは左から、あきちゃん、あきちゃんのおとうさん、あっちゃん、Hさん、そしてオイラの5人です。今回は大岩の上でお弁当を食べ、お菓子等も食べまくり、それから本筋に戻り三角点に行き、また大岩に戻ってりノンビリしてから、前回と同じように山の反対側に下山と言う行程だったので、凄い時間がかかったり、あっちゃんが危うくヤマンギにやられる!と言う場面もあり、珍道中的な山行でした。

下山途中には本来のルートを外れ沢に出る道があるので今回もそっちを通り休憩して、ようやく山を下りました。 道路に出た場所から車を止めた場所まではかなり距離があるので、前回は2台以上でそれぞれの場所に、今回はあきちゃんのお母さんに来て頂き、元の場所まで乗せて行って貰いました。 そろそろ石垣では、於茂登岳など常に整備された山は別として、基本藪漕ぎ系の山は、シーズン終わりです。 近い内に桴海に登って終わりにしようと思っています。 

去年取材していただいたガイドブックが発売されたようです。 成美出版のベストガイドシリーズ、「石垣・西表・竹富・宮古 2011年度版」です。 見かけたら目を通して見て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶざま岳

2010年03月26日 | 山が好き!

先日の黄砂の日の2日目に行った、ぶざま岳の大岩からの眺めです。 天気はまぁまぁでしたがやはりご覧の通りのガスった日でした。 と言っても前回の時よりは良いかな? もう一度天気の良い日に「恐怖の再撮(う~聞きたくない!)」に行ってきます。 細かい内容はその内載せますね。

この日もメンバーの中に60歳オーバーが2人いて、やはりオイラより元気です。石垣に住む還暦越えは、おかしい! 何でこんなに元気なんだ?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂の影響

2010年03月24日 | 何でも

先日の黄砂の日のバンナ岳です。真っ白で霧がかかったようですね。眼も埃っぽいし喉もイガイガします。 少々暑くても窓は開けませんでした。以前明けた時に砂が薄っすらと溜まるくらい入って来たからです。

翌日山に行ったんですが、思ったとおりのガスッた眺め。オマケに運動をして黄砂をいっぱい吸ったせいか、帰宅してからチョッと頭が痛くなり、黄砂の思わぬ影響には困ったものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川平石崎でブラブラ

2010年03月22日 | 海が好き!

料理人・観ちゃんが仕事帰りに家に来て、川平に用があるので一緒に行こうと言うので行ってきました。さっさと用事を済ませ、せっかく来たのですからちょっとフィールドに行かねば。 と言う訳で川平の端っこ川平石崎です。

↑画像は、昔火山のコア(核)の部分だった所が固まって残った部分と言われています。 回りの山の部分は無くなってしまい、この部分だけが残りました。 今では季節によって海鳥のコロニーになってる事があります。近くを泳ぐと襲われるよ!(笑)。

天気が良ければもっと美しい場所なのに残念ですが、意味も無く海岸沿いをドンドン進んでいくのって、いくつになっても楽しいですよね。 オイラがやりたい石垣島一周シリーズの中に、歩いて海岸線一周、と言うのがあります。他には何時も言ってるカヌーで一周で、あとはシュノーケルで泳いで一周、自転車で一周です。なかなか協力者がいないので難しいですが、必ずやりたいと思います。 さぁ、気づいたら良い時間なので帰りましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグフルーツ

2010年03月19日 | 何でも

近所の農園の無人販売で、エッグフルーツ(カニステル)を買ってきました。4っ入って100円です。 見た目は南京を小さくしたような感じで、さわり心地もそんな感じです。実物はもう少し黄色いかな。

切ってみると真ん中に種が一つ。味はフルーツと言うより穀物で、芋や南京、栗みたいな感じです。見た目と味が卵の黄身のようだと言う事でエッグフルーツと言われてるそうですが、少なくとも味は黄身じゃなく芋や南京です。

触ってみて、柔らかくなったら食べごろです。スプーンですくって食べましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインの花が咲いてます

2010年03月17日 | 何でも

近所の畑を見るとパインの花の青い部分が見え始めていました。先端以外は白です。見た事ありますか? パインって集合花なんですよ。

イワサキクサゼミも鳴き始め、晴れれば28度を越え、ヤエヤマホタルももう始まってます。 あ~、また忙しい日々がやってくる。まだまだ家は出来上がってないのに(>_<)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安良クイツに行って来ました おまけ

2010年03月15日 | 山が好き!

無事車まで戻りアスファルトの道に出てから、どこかで休憩して行こうと言う事になり、知ってる店があると言うのでそこに寄る事になりました。 そこはさっきいた山中と180度違った世界で、だいたいオイラだけなら絶対行かないようなお店です。

見てください、このリゾート丸出しの画像を。この後Hさんはビールを美味しそうに飲でいました。

みんなドロドロの長靴を履いた状態で、こんな場所でアイスを食べたり、オイラはケーキセット頼んだりすると言うギャップです(笑)。 ちなみにこの後、みるみる黒い雲が出て来てあっと言う間に天候は崩れました。やっぱりあの後再び山に入らなくて良かったんですね。 神の味噌汁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安良クイツに行って来ました3

2010年03月12日 | 山が好き!

今回で安良クイツ編も最後です。
沢をそのまま下って行くとハネミノモダマが沢山出て来ました。もう大分低い所まで下りて来たようです。 黒い花びらも沢山落ちていて、この花が好きなオイラは一人で興奮していました(笑)。

さらに行くと沢底に泥が沢山出てきました。もしかしていきなりマングローブ帯になるの?何て思ってけどそんな訳が無く、両脇を見ると木々の間から明かりが良く見えます。沢の両脇はもう畑か草地だろうと言う事でオイラがひときわ明るく見える所を上がって行くと、出ました!草地です。生垣の一部が切れている所からさらに上がって行くとそこはもうアスファルトの道路でした。

「ここから出て来たんだな」、と言う感じですね。 後から山の先生Mさんに聞くと、沢に下りずに反対側に進んで行くのが正しかったようで、この場所からもう少し上にある牛舎の側に出るそうです。 もう少しだったんだけどなぁ、まっいっか。 

だけどここからが大変! ノンビリ言って1時間半位と聞いていたので、平久保側に出たらまた戻れは良いやと言う事で、こちらに車を置いておかなかったのです(;゜Д゜)。 ここから山の反対側、車を止めた所まで何時間掛かるんだろう! 途中まではタクシーで行ったとしてもその先はダートなのでタクシーは行ってくれません。 しばらく考えていると仕事終えたハルサー(畑人)のおじさんがトラックに乗ってこっちに来たので、トラックならダートも行ける!と言う思い出事情を話し、乗っけて行って貰う事にしました。 普通だったら絶対に嫌がる筈なのに、この方は実は自分もMさんと一緒に一度だけクイツを歩いた事があるそうで、交渉する前から「この時間からまた戻るのは危ないよ」、と先に言ってくれていたので、もしかしたら初めから頼まれたら「行ってやるか」、と思っていたのかも知れません。

とまぁ、「都合良い事、言ってらぁ!」と言う感じですが、みなさんホッとした顔で笑顔がこぼれて来ます。

途中からのダートはこんなに景色の良い所で、悪路にゆらゆら揺られながら無事車まで辿り着きました。 農家のおじさん、本当にありがとう! 皆さんはこの様な事が無い用に、必ず到着点にも車を用意しておきましょうね。 ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安良クイツに行って来ました2

2010年03月10日 | 山が好き!

続きです。前回の辺りからいよいよ道が分らなくなって来ました。位置としてはもう下の道路が見える時もあったり海も見え、9分位は下りて来てるので、後は何とかなるだろうと言う感じで行きます。

途中に石釜跡か?と言うのがありましたが、偶然こんな配置になっただけかも知れません。ただピーク付近は何となく開けた感じだったので、昔頻繁に使われていた頃はその場所で休憩したり、下手したらお団子屋じゃないけど何かのお店でもあったかも知れませんね(笑)。

沢の途中にあったおそらくアカギの巨木の倒木。オイラの背丈ほど高さがあり、長さは5m以上はあったので、かなりの迫力です。たっていた時はどれだけ素晴らしい姿だったんだろう?

携帯電話が通じる所まで下りて来たのでMさんに電話すると、「正規ルートは右に行くとある。沢をそのまま行くとブッシュになるよ」と聞き、何度か沢から迂回しようとしたのですが藪が濃く、迷ったんですが結局沢沿いに行く事にしました。本当はなるべくやってはいけない事ですが、慎重に先へ進むと言う事でね。 そうこうすると取水用の水道管が出て来て一安心! さらに行くと、とうとう猪垣のフェンスや水溜のコンクリート、ハネミノモダマも出て来たので、かなり低い位置まで下りて来た証拠です。もう直ぐだぞ!

いよいよ次回で完結で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする