リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

友達が、ミニベロ買って自転車デビュー!

2020年02月28日 | 何でも

中坊の頃からの内地の仲間4人組の中で、一人だけ自転車をやっていなかった「Aちゃん」が誰に影響されるでもなく突然年末に「ternのミニベロを買った」とグループ・ラインで画像を送って来ました。その後、あれよあれよと言う間にのめり込み、今ではツーリングの様子まで送って来る入れ込みよう。今回はその模様を掲載したいと思います。

出発は茨城県桜川市・JR水戸線の岩瀬駅から、終点はJR常磐線・土浦駅まで。実はこの間に「つくば霞ヶ浦りんりんロード」と言うのがあって、自転車乗りに人気のツーリングコースだそうです。画像左下に、ternの折り畳み式・ミニベロが写ってます。

矢印のが走ったコースですが、「グレーのラインは何?」と聞いたら「わからない」との事。自転車は輪行バックで電車で運び、帰りも電車で持って帰るので渋滞知らず。しかも折りたたむか分解し、規定サイズの輪行バックに収めれば自転車の料金は無料です。

1987年に廃止となった筑波鉄道筑波線の線路跡を、サイクリングロードとして整備したもの。コース上にはホーム跡や線路跡などの鉄道遺構も多く、在りし日の姿を残しています。ホーム跡は休憩所として活用されていて、それぞれにトイレとベンチ、駐車場を設置。コースは平坦で初心者でも十分に楽しむことができ、レベルを問わず人気なのです。

桜川市HPより抜粋 詳しくは↓
「つくば霞ヶ浦りんりんロード」
http://www.city.sakuragawa.lg.jp/cycle/

他にも
茨城県政策企画部 地域振興課
https://www.ringringroad.com/

桜川市観光協会
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000858.html

筑波山が見えるかつての駅ホーム?で休憩し、ストーブでお湯を沸かしてコーヒーを入れてのティーブレイク中。こう言うのが楽しいんですよね。

今回は土浦駅から帰ったようですが、「つくばエクスプレス・つくば駅」も近くにあります。関東に住む自転車好きの方は行って見て下さい。

今回のコース40Kmの間には桜並木や温泉などもあり、色々楽しめるようです。廃線跡と言う事で「鉄っちゃん」にも楽しめますね。

「つくば霞ヶ浦りんりんロード」は全長約180kmにも及ぶ日本最大の長さを誇るサイクリングロード、と紹介されてるので、残りのコースも走ったらまたツーレポを送って貰う事にしましょう。 Aちゃん、宜しくね!

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウツルモドキで編んだ籠を貰いました。

2020年02月26日 | 何でも

バンナ公園をウォーキングしていたら何か細工している方がいたので近づいてみると竹のような物を小刀で割いて長さと幅を揃えている作業をされていました。「材は何ですか?」と聞いてみると「トウツルモドキ(トウツルモドキ科)」だと教えてくれました。次に「何を作るんですか?」と聞くと「籠とかザル」との事。なるべく真っ直ぐな物を選び幅を揃える事がキレイな物を作るコツだそうです。

この後、山歩きの話やダニやヒル、やまんぎなどにやられた時の話しなどで盛り上がり楽しい時間を過ごさせて頂きました。そして「作り方を教えてくれませんか?」と何度かお願いしたんですが、「恥ずかしいから」と毎回断られてしまいました。「その代わりに作品をあげる」と言う事で大きめの籠と手提げくらいの籠を頂いたのごこれです。これからもお付き合いしたかったんですが「また偶然会えたらお話ししましょう」と言われ、この時はこれでお別れ。ぜひお礼をしたいのと、またお話ししたいので何方かこの方をご存じの方がいらしたら「リフトアップ石垣島エコツアー」のHP内にあるメールにご連絡頂けたらと思います。

お住まいは登野城で名前はMさん。年は50才前後かな? 実はこの籠は「フェリーターミナルの安栄観光のカウンターに預けておくから取りに行って」と言う事で頂きました。だから安栄観光と関係がある方の様です。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山家・野口健さん、講演会

2020年02月24日 | 何でも

登山家・野口健さんが石垣島に講演会に来ていました。1時間半ほどでしたがあっと言う間に終わってしまい、とても興味深い話で勉強になりました。今ではほぼ肯定的になった富士山のゴミ拾いも始めた頃は行政は手伝ってくれず、フィリピンなどで亡くなった旧日本軍の遺骨収集も嫌がらせの電話が沢山あったそうです。何かを始めると必ず否定的な人はいると話していました。富士山が世界遺産になったのも良いとは思っていないようで、本当に自然を大切に思っている人たちの共通の思いですね。奄美や西表も半数以上の島民が世界遺産には反対しています。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島はもう春の代掻き

2020年02月22日 | 何でも

近所の田んぼでは代掻きや、早い所ではもう田植えが始まっています。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました7

2020年02月19日 | 写真好き!

今回のシリーズ最後になりますが、最後はマヤプシキ(ハマザクロ科、絶滅危惧種)です。残念ながらこの日とても寒くて花びらが元気がないですが、まだ沢山のつぼみが付いていたので改めて撮る機会があれば再撮します。このマヤプシキ、石垣には4~5本くらいしか存在しないんですが、この場所のは簡単に撮影する事が出来ます。

実は今回の撮影は全て非常に撮影しやすい場所にあるものばかりです。と言うのもTさんご夫婦は高齢者ですので、無理なく撮れる場所を前もって考えておいてのツアーとしました。無理なく撮影出来るけど普通の人じゃわからないような場所にお連れする、これもガイドの腕の見せどころです。

最後は先日も撮影したカンムリ君ですが、先日は歩いて近付いての撮影でしたが、今回は車に乗ったままの撮影です。いつも言っているように、不思議と鳥さん達は車に乗っているとあんまり逃げません。この時も135mmでの撮影でしたが、ここまで寄れました。実質的な距離はカンムリ君がとまっている木の直ぐそばまで近付いています。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました6

2020年02月17日 | 写真好き!

このシリーズも5で終わりだと思っていたんですが、もうチョッと粘ります(笑) 今回はヒルギシリーズです。昼着じゃないよ。

最初は現在石垣島で胎生種子が豊作のメヒルギ(ヒルギ科)です。メヒルギは石垣島では川平湾と宮良川にしかありません。真面目に探せば他にもあるかもしれませんが、基本、川平湾と宮良川です。比較的塩分に弱いのでそうなっているのかも知れません。石垣島最大のマングローブ林・アンパルにも、もしかしたら上流側を探せばあるかも知れませんね。ただそこまでメヒルギの胎生種子が潮に乗り上がって行く事が難しいので、少なくともオイラや周りの人からの情報では無いです。このメヒルギも川平湾と言っても川沿いにあります。

次は名蔵湾沿いにあるオヒルギ(アカバナヒルギ、ヒルギ科)です。オヒルギはマングローブ林の中でも後背地に生える種で、やはり塩分に弱いせいでしょう。石垣島全体に見る事が出来ますが、もしかしたら人が利用した事もあって広がったのもあるかも知れません。今回のオヒルギの胎生種子は短かく、良く見ると小さい穴が開いているの、もう既にガの幼虫が中をカジっていて成長が止まってしまったのかも知れないなぁ。長いのだと20㎝くらいまで成長して親離れします。

そしてヤエヤマヒルギ(ヒルギ科)。ヒルギの中で最も塩分に強いヒルギです。よく「マングローブとは汽水域で成長する植物の事」と説明しているガイドがいますが、全く違います。まずマングローブとは植物の事ではありません。そしてヤエヤマヒルギは完全に海水だけ、海のど真ん中のバラス島などでも育っているのが確認されています。

このヤエヤマヒルギの胎生種子はまだ成長途中(長いのだと30㎝位まで成長)ですが、この冬の季節にいっぺんに3種類のヒルギの胎生種子が見られるなんて、良いのか悪いのか。このシリーズ、次回もう一回やりたいと思いますのでお付き合いください。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました5

2020年02月15日 | 写真好き!

今回はアコウネッタイラン(ラン科、絶滅危惧種、石垣市保全種)です。いまだタイミングが合わず花を見る機会が無く、鞘が付いてる時も初めて見る事が出来ました。自生地はヤシ林から常緑広葉林と書いてありますがオイラが石垣島で見た事があるのは全然違う環境のこの場所だけです。

花付きが物凄く悪いと書かれていますが、こうやって鞘が付いているのを見ると咲いていたんでしょうか? それとも蕾さえ出来れば開かなくても鞘が付くのかな?

じっくり観察していたらたまたま種子が飛ぶのが見えたんで、何とか撮影出来ないかな?と思案し、かなり時間を割いて一応撮影に成功しました。勿論これはツアー中ではなく後日です。ツアー中に自分の撮影ばかりしてたら怒られます(笑)。

これを撮るのに一時間くらい掛かったでしょうか? 鞘よりバックを2~3段ぐらい落ちるように調整して種子が風で舞うのが写るようにするのに苦労しました。でもやっている事は、窓から射すお日様の明かりに埃が舞っているのが見える時があるでしょ、それを再現するだけです。まぁそれがなかなか難しいんですが。

鞘がブレてたら何だか分からないし、かといって風が吹かないと種子が飛びません。その辺のセッティングに時間がかかりました。奇跡の1枚です(笑)。

ちなみにこれが失敗?例です。種子は沢山飛んでいますが何を撮ったのか分かりません。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました4

2020年02月12日 | 何でも

石垣島定番のリュウキュウツチトリモチ(ツチトリモチ科)ですが、いまだその生態は良く分かっていません。アルカリ土壌でクロツグやリュウキュウガキの根に寄生すると言われてますが、どうやってその根元まで種子が運ばれているのか、どんな生物が受粉してくれてるのか、まだハッキリした事が証明されていないんです。

今回の撮影ツアーでTさんご夫婦希望する者の一つにこのリュウキュウツチトリモチがあったんですが、例年ならこのツアーの時期なら、まだキレイな状態のツチトリモチがあっても良いはずなんですが、温暖化のせいか、ご覧の通りです。

表面がボロボロになり、キレイな時期以上にアリが群がっています。さて、ボロボロにしたのはアリさん達なのか他の生き物か、自然にこうなるのか?画像を良く見て頂くとアリさん達がツチトリモチの花穂表面に大顎を付けています。甘い汁を吸っているのか、表面をカジっているのか?

謎は尽きません。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の佐々木朗希投手、撮って見た。

2020年02月10日 | 何でも

今回は撮影ツアーの続きをちょっとお休みして、毎年恒例の千葉ロッテマリンズの石垣島キャンプに行って来ました。画像は今話題の佐々木朗希投手が練習している画です!

土日は台湾の楽天モンキーズとの試合があり、特に日曜日の試合はギリギリでロッテが逆転し盛り上がったんですが、残念ながら彼が投げる事はありませんでした。ただサイン会があって、先着順で整理券をゲットでき、その中でもさらに運の良かった人は「朗希選手」のサインが貰えたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tさんご夫婦が撮影ツアーに来ました3

2020年02月07日 | 写真好き!

撮影ツアー中に撮れた第三弾は、ボロボロノキ(ボロボロノキ科)です。国内では九州以南にしかないので見た事が無い人も多いと思います。オイラ石垣に来て初めて知りました。最初見た時はカキ系統かヘクソカズラの仲間かと思いました。

ボロボロノキの仲間はアマゾンなどでは定番の薬用木で、気持ちが落ちてる時や体力が落ちている時など、とにかく元気がない時に飲ませる薬だと言う事です。発展途上国のシャーマン(祈祷師)が使うなど、民間療法にも多く使われているようです。

画像の色は曇りの日の夕方に撮ったのでちょっと変な色になっています。実際はもうチョッとスッキリした色です。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする