![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/5faa8524d140b9c0fd3d1424a576ac29.jpg)
「クォ・ヴァディス」(51)、「河の女」(55)、「島の女」(57)、「誇りと情熱」(57)、「失われたものゝ伝説」(57)、
「鍵」(58)、「楡の木蔭の欲望」(58)、「黒い蘭」(58)、「月夜の出来事」(58)、「私はそんな女」(59)、
「西部に賭ける女」(60)、「ナポリ湾」(60)、「ふたりの女」(60)、「エル・シド」(61)、「戦場を駈ける女」(61)、
「ボッカチオ’70」(62)、「昨日・今日・明日」(63)、「ローマ帝国の滅亡」(64)、「あゝ結婚」(64)、「クロスボー作戦」(65)、
「アラベスク」(66)、「伯爵夫人」(67)、「イタリヤ式奇跡」(67)、「結婚宣言」(70)、「ラ・マンチャの男」(72)、
「旅路」(74)、「逢いびき」(74)、「カサンドラ・クロス」(76)、まだまだ続きます。これ、ソフィア・ローレンの出演作。
1934年9月20日ローマ出身の85歳。こうしてみると、すべて見ています。書いてませんが、監督も共演者も素晴らしいのです。
彼女の代表作の1本が、ヴィットリオ・デ・シーカ監督「ひまわり」(70)で、初公開50周年HDレストア版として帰って来ます。
第2次世界大戦が勃発し、アントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)はソ連戦線に送られてしまいます。終戦後、消息不明の夫を探すため…
ジョバンナ(ソフィア・ローレン)はロシアへと旅立ちます。リュドミラ・サベリーエワ共演。ヘンリー・マンシーニの音楽が沁みます。
「鍵」(58)、「楡の木蔭の欲望」(58)、「黒い蘭」(58)、「月夜の出来事」(58)、「私はそんな女」(59)、
「西部に賭ける女」(60)、「ナポリ湾」(60)、「ふたりの女」(60)、「エル・シド」(61)、「戦場を駈ける女」(61)、
「ボッカチオ’70」(62)、「昨日・今日・明日」(63)、「ローマ帝国の滅亡」(64)、「あゝ結婚」(64)、「クロスボー作戦」(65)、
「アラベスク」(66)、「伯爵夫人」(67)、「イタリヤ式奇跡」(67)、「結婚宣言」(70)、「ラ・マンチャの男」(72)、
「旅路」(74)、「逢いびき」(74)、「カサンドラ・クロス」(76)、まだまだ続きます。これ、ソフィア・ローレンの出演作。
1934年9月20日ローマ出身の85歳。こうしてみると、すべて見ています。書いてませんが、監督も共演者も素晴らしいのです。
彼女の代表作の1本が、ヴィットリオ・デ・シーカ監督「ひまわり」(70)で、初公開50周年HDレストア版として帰って来ます。
第2次世界大戦が勃発し、アントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)はソ連戦線に送られてしまいます。終戦後、消息不明の夫を探すため…
ジョバンナ(ソフィア・ローレン)はロシアへと旅立ちます。リュドミラ・サベリーエワ共演。ヘンリー・マンシーニの音楽が沁みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます