“シラノ・ド・ベルジュラック”のトリビア。原作は、フランスのエドモン・ロスタン(1868~1918)による5幕の戯曲。タイトルロールのシラノは、17世紀に実在した人物。フランスの剣豪、作家、哲学者、理学者だったそう。
なにより、大きすぎる鼻で有名。シラノ(1619~1655)没後、1897年初演の舞台は、大ヒットロングラン。映画はというと、マイケル・ゴードン監督、スタンリー・クレイマー製作、ホセ・ファーラー主演の「シラノ・ド・ベルジュラック」(50)。覚えてます。彼はこの作品でアカデミー賞主演男優受賞。
ジャン=ポール・ラプノー監督、ジェラール・ドパルデュー主演の「シラノ・ド・ベルジュラック」(90)は一番新しい作品なので、ご覧の方も多いかも。ドパルデューも鼻が大きいですが…。もちろん、この他にもフランス、イタリアなどでたくさん製作されています。
「愛しのロクサーヌ」(87)は、舞台を80年代アメリカに置きかえたコメディ。フレッド・スケピシ監督、スティーヴ・マーティン(脚本も)、ダリル・ハンナ主演でお気に入り。
映画や舞台で人気のこの作品が、ブロードウェイ・ミュージカル「シラノ」になったのは、1973年。レスリー・ブリッカス作詞、フランク・ワイルドホーン作曲。他にも1993年オランダで「シラノ・ザ・ミュージカル」(クーン・ヴァン・ダイク作詞、アト・ヴァン・ダイク作曲)があります。
日本でもヴァン・ダイク版を、2000年12月~01年1月に市村正親、西田ひかる、山本耕史主演で上演。そして「ミュージカル ジギルとハイド」のブリッカス&ワイルドホーンのコンビによる、「ミュージカル シラノ」が上演されます。もちろん、主役は鹿賀丈史!
物語はご存知のように、従妹のロクサーヌに恋するシラノは大きな鼻が唯一の悩み。近衛騎士として剣はもちろん、詩の心得もありしかも哲学者と、文武ともに秀でた人物。自分の想いを打ち明けられずにいると、同じ隊の若く美男のクリスチャンに恋の仲介を頼まれ…。
果たして、シラノとロクサーヌとクリスチャンの恋の行方は?今回のロクサーヌは、朝海ひかる。クリスチャンは、浦井健治・中河内雅貴のダブルキャスト。他に元劇団四季の光枝明彦、鈴木綜馬。鹿賀さんも元四季だし。鹿賀さんファンなので、楽しみ!
なにより、大きすぎる鼻で有名。シラノ(1619~1655)没後、1897年初演の舞台は、大ヒットロングラン。映画はというと、マイケル・ゴードン監督、スタンリー・クレイマー製作、ホセ・ファーラー主演の「シラノ・ド・ベルジュラック」(50)。覚えてます。彼はこの作品でアカデミー賞主演男優受賞。
ジャン=ポール・ラプノー監督、ジェラール・ドパルデュー主演の「シラノ・ド・ベルジュラック」(90)は一番新しい作品なので、ご覧の方も多いかも。ドパルデューも鼻が大きいですが…。もちろん、この他にもフランス、イタリアなどでたくさん製作されています。
「愛しのロクサーヌ」(87)は、舞台を80年代アメリカに置きかえたコメディ。フレッド・スケピシ監督、スティーヴ・マーティン(脚本も)、ダリル・ハンナ主演でお気に入り。
映画や舞台で人気のこの作品が、ブロードウェイ・ミュージカル「シラノ」になったのは、1973年。レスリー・ブリッカス作詞、フランク・ワイルドホーン作曲。他にも1993年オランダで「シラノ・ザ・ミュージカル」(クーン・ヴァン・ダイク作詞、アト・ヴァン・ダイク作曲)があります。
日本でもヴァン・ダイク版を、2000年12月~01年1月に市村正親、西田ひかる、山本耕史主演で上演。そして「ミュージカル ジギルとハイド」のブリッカス&ワイルドホーンのコンビによる、「ミュージカル シラノ」が上演されます。もちろん、主役は鹿賀丈史!
物語はご存知のように、従妹のロクサーヌに恋するシラノは大きな鼻が唯一の悩み。近衛騎士として剣はもちろん、詩の心得もありしかも哲学者と、文武ともに秀でた人物。自分の想いを打ち明けられずにいると、同じ隊の若く美男のクリスチャンに恋の仲介を頼まれ…。
果たして、シラノとロクサーヌとクリスチャンの恋の行方は?今回のロクサーヌは、朝海ひかる。クリスチャンは、浦井健治・中河内雅貴のダブルキャスト。他に元劇団四季の光枝明彦、鈴木綜馬。鹿賀さんも元四季だし。鹿賀さんファンなので、楽しみ!