だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

テレンス・スタンプ、ドノヴァンを歌う

2021-10-30 21:25:32 | 映画
白髪の紳士テレンス・スタンプは、1939年7月22日ロンドン出身の82歳。貧困家庭に生まれた彼は、やがて俳優を目指します。

ウィリアム・ワイラー監督「コレクター」(65)で、カンヌ国際映画祭男優賞を受賞。「唇からナイフ」(66)、「遙か群衆を離れて」(67)、

「世にも怪奇な物語」(67)、「テオレマ」(68)と、60年代は名監督と組んだ名作ばかり。未見もあり、今見ておきたい作品です。

その後「スーパーマン」(78)と「冒険編」(81)、「狼の血族」(84)、「夜霧のマンハッタン」(86)、「ウォール街」(87)、

「シシリアン」(87)、「ヤングガン」(88)、「プリシラ」(94)、「私家版」(96)、「イギリスから来た男」(99)、

「ワルキューレ」(08)、「アジャストメント」(11)、「アンコール!!」(12)とジャンルや製作国を越えて活躍中です。

最新作は「ラストナイト・イン・ソーホー」(21)。そんな彼の出演作「夜空に星のあるように」(68)が、リバイバル公開されます。

本作はイギリスのケン・ローチのデビュー作。監督は現在85歳で、労働者階級や移民、貧困などを描く社会派です。ロンドンの労働者階級生まれの…

18歳のジョイ(キャロル・ホワイト)は、泥棒家業のトムと結婚、妊娠します。しかし、赤ん坊にも無関心で暴力を振るうトムは逮捕され…

ジョイは叔母の家へ。そこでデイブ(テレンス・スタンプ)と出会います。彼もまた、トムと同じ泥棒だったでした。果たして?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーカー・ブラザーズと映画のこと

2021-10-29 20:46:16 | 映画
エドガー・ライト監督「ラストナイト・イン・ソーホー」(21)の予告編を見ていると、バックに流れる音楽に釘付け!(耳ですが…)

大好きなウォーカー・ブラザーズの『ダンス天国』が聞こえるではありませんか!1964年に結成したウォーカー・ブラザーズのメンバーは…

スコット、ジョン、ゲイリーの3人で、本当の兄弟ではありません。1967年初来日。不二家のLOOKチョコレートのCMにも出演。

67年に解散しますが、大人気の日本だけに再結集し、翌68年1月に来日し武道館で公演。行きました!解散後はソロ活動しますが…

2011年ジョンはがんのため死去、スコットも2019年3月22日76歳で死去。ゲイリーは音楽業界を離れているそうです。

メモはそのくらいで、スコットはマイケル・サーン監督「ジョアンナ」(68)やジョセフ・ロージー 監督「恋」(71)の主題歌を担当。

レオス・カラックス監督「ポーラX」(99)や、ブラディ・コーベット監督「シークレット・オブ・モンスター」(15)とナタリー・ポートマン主演…

「ポップスター」(1)では、音楽を担当。ローリーン・スカファリア監督「エンド・オブ・ザ・ワールド」(12)で流れる…

『太陽はもう輝かない』では、涙が出そうでした。本作の『ダンス天国』も感激。『孤独の太陽』 『僕の船が入ってくる』など懐かし過ぎます。

それと本作は60年代が舞台なので、映画館の映画がショーン・コネリーの「007/サンダーボール作戦」(65)だったり。ますます楽しみな本作!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクロするエロイーズとサンディ

2021-10-28 21:08:22 | 映画
最近気になっている若手女優、アニャ・テイラー=ジョイ。名前はちょっと覚えにくいでけど、1度見たら強い印象を残す美人です。

1996年4月16日フロリダ州マイアミ出身、すぐにアルゼンチンに渡り、6歳でロンドンに。14歳でNYに移住し、モデルとして活躍。

ロバート・エガース監督「ウィッチ」(15)でいきなり主演し、その美しさに目を奪われました。続いて、M・ナイト・シャマラン監督…

「スプリット」(17)と続編の「ミスター・ガラス」(18)でも主演。セルヒオ・G・サンチェス監督「マローボーン家の掟」(17)、

コリー・フィンリー監督「サラブレッド」(17)、ジョシュ・ブーン監督「ニュー・ミュータント」(20未)など、ホラー系の作品に出演。

美人なだけにギャップが楽しめます。最新作も同じ。「ベイビー・ドライバー」(17)のエドガー・ライト監督「ラストナイト・イン・ソーホー」(21)。

ファッションデザイナーを夢見て、ロンドンのソーホーにあるデザイン専門学校に入学したエロイーズ(トーマシン・マッケンジー)。

しかし、寮生活に馴染めずアパート暮らし。ある時、夢の中で1960年代のソーホーで歌手を目指すサンディ(アニャ・テイラー=ジョイ)と出会います。

彼女に魅了されたエロイーズは、次第に肉体的にも感覚的にもサンディとシンクロして行きます。果たして?トーマシン・マッケンジーは…

「ジョジョ・ラビット」(19)、「オールド」(21)に出演。マット・スミス、テレンス・スタンプ共演の本作、絶対見ます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリアー監督とビョークのミュージカル

2021-10-27 21:39:56 | 映画
デンマークのラース・フォン・トリアー監督「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00)が、4Kデジタルリマスター版でリバイバル公開されます。

97年公開の「奇跡の海」(96)がカンヌ国際映画祭でグランプリを受賞し、初めてトリアー監督作品を見ました。続いて「キングダム」(94)、

「キングダムⅡ 第3章/第4章」(97)、「ドッグヴィル」(03)、「マンダレイ」(05)、「アンチクライスト」(09)、「メランコリア」(11)、

「ニンフォマニアック Vol.1/2」(13)、「ハウス・ジャック・ビルト」(18)と公開されるたびに劇場へ。ドグマ95という方法論で…

映画を製作。オールロケーション、手持ちカメラ、効果音なし(自然音)、35mm、カラー作品…などの手法を使用。トリアー監督作品は…

めまいがするほどリアル。舞台演出など実験的な手法も目を引きます。すべてがドグマ95ではありませんが、本作は初のミュージカル。

カンヌ国際映画祭でパルムドールと主演女優賞を受賞。60年代アメリカの片田舎。チェコ移民のセルマ(ビョーク)は、息子のジーンを育てながら…

工場で働いています。同僚や近隣の優しい人々に囲まれ、大好きなミュージカルを楽しむ幸せな日々。しかし、彼女は遺伝性の病で…

視力を失いつつあるのです。いつか息子も…果たして?共演者もカトリーヌ・ドヌーヴ、デヴィッド・モース、ピーター・ストーメア、

ジャン=マルク・バール、ジョエル・グレイ、ジェリコ・イヴァネク、ウド・キア、ステラン・スカルスガルドと豪華。未見の方はぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口先だけで生きてきたイワンのお話

2021-10-26 17:53:50 | 映画
覚えていますか?08年3月に公開された「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(07)。監督は脚本家でNY出身の俳優クリス・ワイツ。

「アバウト・ア・ボーイ」(02)、「ニュームーン/トワイライト・サーガ」(09)も彼の監督作品です。で、「ライラの冒険」ですが…

原作は、イギリスの児童文学作家フィリップ・プルマンのファンタジー小説3部作の第1作目。「ロード・オブ・ザ・リング」(01)シリーズの…

成功から、本作も3部作の映画化を期待していましたが、豪華なキャストなのに続編の制作は無期限延期に。色々な事情があるのでしょう。

そんな中、ディズニー・ロシア製作のアクションアドベンチャー映画が公開されます。ところでディズニー・ロシアって初めて聞きました。

ドミトリー・ジーチェンコ監督「ベロゴリア戦記 第1章:異世界の王国と魔法の剣 」(17)。本作は2部作で「第2章」(20)は12月公開予定。

魔術も使えないのに魔術師としてTV番組に出演する、孤児院育ちのペテン師イワン(ヴィクトル・ホーリニャク)。ある日、嘘がばれて逃走。

プールのウォータースライダーに逃げ込みますが、そこを抜けると目の前には見覚えのない世界が…。そこで待ち受けていた老人から…

この世界はイワンが生まれたベロゴリア王国であること、イワンは伝説の戦士イリヤが人間界に隠した息子であること、闇に支配されつつ…

ある王国を救うために召喚されたことを聞かされます。果たして?冒頭の「ライラ」じゃないけど、ちゃんと2作とも公開して下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と運命と奇跡のラブストーリー

2021-10-24 21:44:22 | 映画
ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演の「(500)日のサマー」(09)は、マーク・ウェブ 監督のデビュー作。アンディ・ガーフィールドの…

「アメイジング・スパイダーマン」(12)とPART2(14)の監督。冒頭の作品には500日という日数があり、いったいそれって何?と…

勘ぐってしまいます。想像通り、運命の恋を夢見る青年と職場に秘書としてやって来た女性との500日間の恋(?)のお話。2人の恋愛観は正反対。

そこがミソです。アンドリュー&ジョン・アーウィン兄弟監督「君といた108日」(20)の108日って?監督作はこれまで3作ありますが…

前作の「アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌」(18)は宗教映画で、タイトルのヒット曲誕生秘話の感動物語でした。

「君といた108日」もクリスチャンシンガーソングライターのジェレミー・キャンプの半生を描く、信仰と音楽の物語です。

実家を離れ、大学生活を送り始めた音楽好きの青年ジェレミー(KJ・アパ)は、大学で開催されたライブイベントでメリッサ…

(ブリット・ロバートソン)と出会います。瞬間、運命を感じ恋に落ちた2人。幸せな日々を送るある日、些細なことで喧嘩した2人は…

別々にクリスマスを過ごすことに。ところが、友人から『メリッサが病院に運ばれた』という知らせがジェレミーに届きます。果たして?

2人は、ラッセ・ハルストレム監督「僕のワンダフル・ライフ」(16)で共演。ゲイリー・シニーズがジェレミーの父トム役で出ています。ぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパは女性になりました。

2021-10-23 21:17:59 | 映画
本作の公開日はクリスマスイヴ。もうそんな時期なんですね。そう言えば、急に寒くなりました。本作とは、デンマーク映画の…

パーフェクト・ノーマル・ファミリー」(20)です。監督はオランダ、アムステルダム出身の女性監督マルー・ライマン。脚本も担当。

長編初監督作品だそうです。しかも、本作は監督自身が11歳の時の経験から着想を得ました。1990年代のデンマーク郊外。

ごく普通の家庭で暮らす11歳のエマ(カヤ・トフト・ローホルト)は、地元のサッカークラブに所属し、充実した毎日を送っていました。

ところがある日、両親が離婚することになり、彼女の日常は一変します。しかもその理由が『パパが女性として生きていきたいから』。

ショックを受けるエマ。父親のトマス(ミケル・ボー・フォルスゴー)は、ホルモン治療によって日増しに女性らしくなっていきます。

やがて性別適合手術を受けることになるのですが、エマは受け入れられません。1人で悩み、寂しさといら立ちを募らせていきます。

果たして、エマの本当の気持ちは?パパから女性になるトマスは、性別適合手術の後、アウネーテと名乗ります。演じるミケル・ボー・フォルスゴーは…

デンマーク出身で、マッツ・ミケルセン主演「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」(12)でデンマーク王クリスチャン7世を演じています。

他にも「特捜部Q 檻の中の女」(13)や「ヒトラーの忘れもの」(15)にも出演。がっちり男性が化粧して女性に。見ましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場は、邪悪なそれで満ちている…

2021-10-21 17:36:12 | 映画
急に寒くなって、秋を飛ばしていきなり冬になったような日々。そんな夜にマイコレクションから、ウィリアム・ピーター・ブラッティ原作、

ウィリアム・フリードキン監督「エクソシスト」(73)を見ました。久しぶりに。劇場公開は121分でしたが、見たのは2000年公開の…

「ディレクターズ・カット版」(132分)。リーガンが階段をブリッジで蜘蛛のように降りて来る、あのシーンが増えたバージョンです。

とは言え、公開時には大きな話題を呼んだ作品ですが、今見直すとしっかりとしたストーリー展開で、決して恐怖心を煽るホラー映画ではない…

素晴らしい作品。続編はともかく未見の方は、ぜひ一度。そんな古典となったホラーではなく、今どきのホラー映画が公開です。

ホラーがお得意のブライアン・ベルティノ監督「ダーク・アンド・ウィケッド」(20)がそれ。WICKEDは『邪悪な』の意味。

農場を営むテキサスの実家から離れ、別々に暮らすルイーズ(マリン・アイルランド)とマイケル(マイケル・アボット・Jr)の姉弟。

父親の病状が悪化したと聞かされた2人は、長らく帰っていなかった実家へ。最期を迎えようとする父親を見守っていた母親は…

『来るなと言ったのに』と言い放ちます。そしてその夜なぜか首を吊って亡くなります。それをきっかけに、ルイーズとマイケルに…

恐ろしい出来事が次々と降り掛かるのでした。果たして?ポスターの下部分には血まみれの動物の死骸が…。ううっ、何が起きたの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたのは、幼馴染のバイオリニスト

2021-10-19 21:33:14 | 映画
消えたものは何ですか?ダニエル・エスピノーサ監督「チャイルド44 森に消えた子供たち」(14)では、タイトル通り子供たち。

ファティ・アキン監督「消えた声が、その名を呼ぶ」(14)では、のどを切られたアルメニア人の主人公は、声を失います。

マイケル・ペトローニ監督「心霊ドクターと消された記憶」(15)では、精神分析医が自分の過去を探ります。他にも消えたものは…

たくさんありますが、フランソワ・ジラール監督最新作「天才ヴァイオリニストと消えた旋律」(19)ではいったい何が?

寡作な監督作品は「グレン・グールドをめぐる32章」(93)や「レッド・バイオリン」(98)、「シルク」(07)、

「ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声」(14)があります。「シルク」以外はどれも音楽に関わる作品だし、あの『シルク・ドゥ・ソレイユ』の…

演出も手掛けたそう。1938年、ロンドンで暮らす9歳のマーティンの家にポーランド系ユダヤ人少年ドヴィドルがやって来ます。

同い年の2人は兄弟のように育ち、類まれなバイオリンの才能を持つドヴィドルは、21歳でデビューコンサートの日を迎えます。

しかし、彼は当日に姿を消します。35年後、コンサートの審査員をしていたマーティン・シモンズ(ティム・ロス)は、ある青年の…

バイオリンの音色を耳にし、ドヴィドル・ラパポート(クライヴ・オーウェン)を捜す旅に出ます。果たして?監督、出演者、必ず見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ヴィンチのイエス・キリスト

2021-10-18 17:41:52 | 映画
絵画を所蔵する美術館を訪れる時、いつも思うのがこの作品はどうやって長い歴史を生き延びて来たんだろうということ。作品が描かれてから…

現在までには大きな戦争がいくつもあり、他にもその土地、土地には危機があったはず。ルネッサンス期を代表するイタリアの画家…

レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年4月15日~1519年5月2日)は、彫刻、建築、解剖学など天才と言われる芸術家です。

『受胎告知』、『モナ・リザ』、『最後の晩餐』などの代表作はあまりに有名。日本でも来日展が多く開催され、ファンはたくさんいます。

そのダ・ヴィンチ最後の傑作とされるのが、『サルバトール・ムンディ』と呼ばれる作品。2017年11月15日ロンドンにある…

クリスティーズのオークションで史上最高額の510億で落札されたのです!アントワーヌ・ヴィトキーヌ監督「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」(21)は…

発見から落札までを描いたミステリー・ドキュメンタリー。青いローブをまとったイエス・キリストの半身肖像画は、1500年頃…

フランスのルイ12世のために描かれ、英国王チャールズ1世が所有。しかし1763年以降行方不明に。1958年オークションに出品され…

複製とされわずか45ポンドで落札。その後、05年に美術商が1万ドル足らずで入手。修復の結果ダ・ヴィンチの真筆と証明されたのです。

数々の人の手を経てきた本作。いったい誰が最後の所有者?なぜかレオナルド・ディカプリオの名前も登場。果たして、レオ様?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする