だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

ジミーと写真家デニス・ストックの旅

2015-10-31 21:03:03 | 映画
ジェームズ・ディーンの出演、主演作には、ジョン・スタインベック原作、エリア・カザン監督「エデンの東」(54)。ニコラス・レイ監督「理由なき反抗」(55)。エドナ・ファーバー原作…

ジョージ・スティーヴンス監督「ジャイアンツ」(56)の3本があります。この3本だけ。「エデンの東」以前に「底抜け艦隊」(51)の端役、TVM「第一の丘/愚か者」(52)がありますが…

彼を語る時にはまず出てこない作品。今の映画ファンには、彼が誰なのか、なぜ3本しかないのか…知らない人が多いでしょうねぇ~。悲しいことに。ジミーは、特別な俳優でした。

1931年2月8日、インディアナ州マリオン出身。9歳の時、母を亡くし、父とサンタモニカへ。やがて演技の道に進みエキストラから、NYのブロードウェイへ。アクターズ・スタジオでは…

ポール・ニューマンやマーロン・ブランドが同期でした。そしてカザン監督に見い出されたのです。「エデンの東」と「ジャイアンツ」では、アカデミー賞主演男優賞にノミネート。

しかし、「ジャイアンツ」撮影終了間際の1955年9月30日午後5時59分、シルバーのポルシェ550で他車と正面衝突。即死でした。わずか24歳、ジミーは逝ってしまいました。

「キャンディ」(06)「ミッシング・デイ」(14)のルーク・デイヴィスが脚本を書き、「誰よりも狙われた男」(13)のアントン・コービンが監督した「ディーン、君がいた瞬間」(15)。

この作品は、「エデンの東」を見た天才写真家とジミーの友情を描いています。1955年、マグナム・フォトに所属する若手写真家デニス・ストック(ロバート・パティンソン)。

彼は、映画監督ニコラス・レイ(ピーター・ルーカス)主催のパーティーで、無名の派俳優ジェームズ・ディーン(デイン・デハーン)に出会います。ジミーの主演作を見たストックは…

スターになることを確信し、フォトエッセイを撮ることに。ロスからNY、彼の故郷インディアナまで密着するのでした。ベン・キングズレー共演。絶対、見なくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そして僕は恋をする」、その後

2015-10-30 21:48:02 | 映画
フランス映画ファンの皆さまには、アルノー・デプレシャンはお馴染みの監督。1960年10月31日(ハロウィン!)フランス、ルーベ出身。脚本家でもあります。両親はベルギー人。

初監督作品は「二十歳の死」(91)で、3作目の「そして僕は恋をする」(96)の主演にマチュー・アマルリックを迎えます。以後、「キングス&クイーン」(04)、「クリスマス・ストーリー」(08)

「ジミーとジョルジュ 心の欠片を探して」(13)でも組んでいます。他にサマー・フェニックス、イアン・ホルム主演「エスター・カーン めざめの時」(00)もありました。

アマルリックは、スティーヴン・スピルバーグ監督「ミュンヘン」(05)や、マーク・フォースター監督「007/慰めの報酬」(08)、デヴィッド・クローネンバーグ監督「コズモポリス」(12)、

ウェス・アンダーソン監督「グランド・ブダペスト・ホテル」(13)など、英語作品にも出演。お馴染みです。アルノー・デプレシャン監督との5度目のコラボとなる新作が、公開されます。

あの頃エッフェル塔の下で」(15)です。外交官で人類学者のポール・デダリュス(マチュー・アマルリック)。長かった海外生活に終止符を打ち、パリに帰ることにします。

ところがフランスの空港で、トラブルに巻き込まれてしまいます。なんと彼と同じパスポートを持つ、“もう1人のポール”がいるというのです。そして空港で足止めされることに…。

翌日、“もう1人のポール”に共産圏のスパイ容疑が掛かっていることを知らされます。偽パスポートの件から、彼は遠い日の記憶が甦って来るのでした。幼い頃に亡くなった母…

父との決裂、弟や妹とのこと、危険をはらんだソ連へのスリリングな旅、そしてエステル(ルー・ロワ=ルコリネ)との初恋。果たして?若き日のポール役は、カンタン・ドルメール。

クリストフ・ガンズ監督「美女と野獣」(14)のアンドレ・デュソリエ共演。約20年を経て「そして僕は恋をする」で演じたポールを、再び演じるアマルリック。粋な作品!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独裁者と孫は、海を目指す

2015-10-28 20:32:15 | 映画
いつもハリウッドの映画を中心に見ているのですが、英語圏の作品の他にも世界には素晴らしい映画がたくさん。フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、中国、インド、ブラジル…

もっと色んな国の映画を見たいですね。その点、日本では国や地域、監督を特集した“映画祭”なども多く開催されています。なかなか時間を作って見れないのが実情ですが…。

そんな国の1つに、中東のイランも。監督を調べると…1940年テヘラン出身のアッバス・キアロスタミの名前が。「友だちのうちはどこ?」(87)、「そして人生はつづく」(92)

「オリーブの林をぬけて」(94)、「白い風船」(95)などの巨匠です。もう1人、1957年テヘラン出身のモフセン・マフマルバフ監督。フィルモグラフィーの作品は、ほぼ公開済み。

知りませんでした。「サイクリスト」(89)、「パンと植木鉢」(96)などの他、ドキュメンタリー映画もたくさん。監督、製作、脚本、撮影、編集、美術、出演…とオールマイティ。

そんなマフマルバフ監督の最新作が、公開されます。「独裁者と小さな孫」(14)です。ベネチア国際映画祭のオープニング作品、シカゴ国際映画祭最優秀作品賞受賞、

東京フィルメックス観客賞受賞、ベイルート国際映画祭観客賞受賞など世界中で話題になった作品だそうです。独裁政権のある国。年老いた独裁者(ミシャ・ゴミアシュヴィリ)は…

国民から搾取した税金で、贅沢な暮しをしていました。ある晩クーデターが勃発。妻や娘たちは国外に避難しますが、大統領は幼い孫(ダチ・オルウェラシュウィリ)と一緒に逃亡することに。

多くの罪のない国民を処刑してきた大統領は、変装して素性を隠しながら海を目指します。様々な人たちや出来事に出会う中、思いも寄らない光景を見ることに…。

果たして、それは?独裁者と孫の運命は?“世界が心を震わせた衝撃の結末、感動の誕生”とは、映画のキャッチコピー。なんだか知りたくなりますよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒衣の女、再び

2015-10-27 20:06:35 | 映画
たまに、すご~く怖い映画が見たくなる。そんなことありません?M・ナイト・シャマラン監督、8年ぶりの「ヴィジット」(15)は、“原点回帰”とも言われるほどのスリラー映画。

人里離れた祖父母の家へ泊りに出かけた、孫の姉と弟。そこで過ごす1週間。2人は休暇の記録と…カメラを回すのですが、それが映画映像となります。まっ、騙されませんけど。

スーザン・ヒル原作『黒衣の女 ある亡霊の物語』をジェームズ・ワトキンスが監督した、「ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館」(12)。舞台にもなっているので、ご存じの方も。

映画の主演は、「ハリー・ポッター」シリーズを終了したダニエル・ラドクリフ。妻を亡くし、1人息子を連れた若い弁護士アーサー・キップス役。霧に包まれた屋敷がムード満点。

スーザン・ヒル原案、トム・ハーパー監督長編2作目となる「ウーマン・イン・ブラック2 死の天使」(15)、続編の登場です。アーサー・キップスが失踪してから、40年後。

第2次世界大戦中のロンドン。ある孤児院の教師イブ・パーキンス(フィービー・フォックス)とジーン・ホッグ(ヘレン・マックロリー)は、戦火を逃れ、子供たちの安全のため…

8人の生徒を連れ、田舎町へ疎開することに。そこは“イールマーシュの館”と呼ばれる、荒廃した古い洋館。かつて数々の惨劇があった、忌まわしい過去を持つ屋敷。

1人、また1人…と子供たちが失踪し始め、イブは屋敷の不気味さに気付きます。パイロットのハリー・バーンストウ(ジェレミー・アーヴァイン)に、屋敷の調査への協力を求めるイブ。

しかし彼らは再び邪悪な“黒衣の女〈ウーマン・イン・ブラック〉”の魂を、呼び覚ましてしまうのでした。果たして?出演者の名前はあまりよく知らない人ばかり。

でもホラー作品には、有名俳優は不要かも。前作に続き、本作もハマー・フィルム・プロダクションが製作。ドラキュラ、フランケンシュタインなどの名作を生み出した本格ホラーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のカットニス VS スノー大統領

2015-10-26 20:20:15 | 映画
「ハンガー・ゲーム」(12)、「ハンガー・ゲーム2」(13)、「ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス」(14)とシリーズを続けてきた、スーザン・コリンズ原作ベストセラー小説の映画化。

いよいよ完結編の登場です。「ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション」(15)の監督は、シリーズ2からのフランシス・ローレンス。1作目だけは、ゲイリー・ロス監督でしたっけ。

シリーズを見続けてきたファンにはもうお馴染みのヒロイン、カットニス・エバディーンを演じるのは今やオスカー女優のジェニファー・ローレンス。デヴィッド・O・ラッセル監督…

「世界にひとつのプレイブック」(12)でのティファニー役で受賞。それも22歳の時。今年25歳ですから、ついついこの間。デブラ・グラニック監督「ウィンターズ・ボーン」(10)で…

主演女優賞に初ノミネートですから、早くから注目された女優でした。完結編を迎え、貫録の演技が見れそうです。カットニス(ジェニファー・ローレンス)率いる…

第13地区の反乱軍。対するは、コリオラヌス・スノー大統領(ドナルド・サザーランド)が支配する独裁国家パネム。物語は、いよいよ最終戦争に突入します。目的は、大統領暗殺。

ゲイル・ホーソーン(リアム・ヘムズワース)、ピータ・メラーク(ジョシュ・ハッチャ―ソン)、フィニック・オデイル(サム・クラフリン)たちと共に、実行に乗り出します。

しかしカットニス抹殺に憑りつかれたスノー大統領は、反乱軍の動きを察知していました。無数の敵からの攻撃や死のトラップに晒されるカットニスたちは、果たして?

共演はウディ・ハレルソン、エリザベス・バンクス、ジュリアン・ムーア、フィリップ・シーモア・ホフマン、ジェフリー・ライト、ジェナ・マローン、スタンリー・トゥッチと、超~豪華。

エリザベス・バンクスは「ピッチ・パーフェクト2」(15)の監督だし、シーモア・ホフマンは遺作。TV「プリズン・ブレイク」(05~09)のロバート・ネッパーも出てます。ふむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライヴ・オーウェン、最後の騎士

2015-10-23 21:32:21 | 映画
1964年10月3日イングランド南中部コヴェントリー出身のクライヴ・オーウェンは、51歳になりました。5人兄弟の4男。ビーバン・キドロン監督「ブルーム」(88)で映画デビュー。

未見でした。2作目のスティーヴン・ポリアコフ監督「クローズ・マイ・アイズ」(91)は、アラン・リックマン、サスキア・リーヴス共演。まだ、20代後半の27歳。若い!

マーティン・シャーマンの戯曲をショーン・マサイアスが映画化した「ベント/堕ちた饗宴」(97)。舞台を見ていたので、感動ひとしお。ミック・ジャガー、イアン・マッケラン、ジュード・ロウ、

ルパート・グレイヴス、ポール・ベタニー共演。重いけど未見の方は、ぜひ。「グリーンフィンガーズ」(00)、「ゴスフォード・パーク」(01)、「すべては愛のために」(03)、「キング・アーサー」(04)

「クローサー」(04)、「インサイド・マン」(06)、「シューテム・アップ」(07)、「ザ・バンク 堕ちた巨像」(09)、「キラー・エリート」(11)、「シャドー・ダンサー」(11)など。

メジャーな作品もありますが、個性的な作品の方がお似合い。お気に入りは、アルフォンソ・キュアロン監督「トゥモロー・ワールド」(06)。この時、46歳。渋い。最新作はとっても異色。

なにせ監督が日本の紀里谷和明。それが「ラスト・ナイツ」(15)です。洋画専門なので調べてみると、「CASSHERN」(14)、「GOEMON」(08)の監督。3作目でいきなりハリウッド進出!

カナダ人の脚本家による『忠臣蔵』を題材にした、騎士の物語だとか。そこは戦士の時代は終わり、狡猾な政治家が支配するとある帝国。バルトーク卿(モーガン・フリーマン)は…

大臣への賄賂を断り刀を向け、反逆罪に問われます。死刑判決が下され、愛弟子の騎士ライデン(クライヴ・オーウェン)の手で斬首されるのでした。1年後。酒に溺れるライデン。

騎士たちは剣を捨て、その裏で主君バルトークの敵を討ち、堕落した権力者たちへ報復する計画していました。果たして?クリフ・カーティスが、共演しているのがうれしい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原題は、“THE CUT”

2015-10-20 21:28:59 | 映画
ドイツ、ハンブルグ出身のファティ・アキン監督をご存じですか?「エベレスト 3D」(15)のアイスランド出身バルタザール・コルマウクル監督もですが、名前を覚えられない…。

ファティ・アキン監督は俳優を目指していましたが、両親がトルコ移民だったため移民の役ばかりで、俳優から映画監督へと変更します。「太陽に恋して」(00)、「愛より強く」(04)、

「そして、私たちは愛に帰る」(07)、「ソウル・キッチン」(09)などがあります。そして10人の監督、10話のオムニバス映画で作られた「ニューヨーク、アイラブユー」(08)。

ファティ・アキン監督は「チャイナタウン」を担当し、ウグル・ユーセル、スー・チー、バート・ヤング主演でした。ああ~。そんなファティ・アキン監督の最新作が、公開されます。

消えた声が、その名を呼ぶ」(14)というタイトル。いったい何?物語のベースになったのは、知られざる歴史的事件、100年前オスマン・トルコ国内で起きたアルメニア人虐殺。

犠牲者数は100万人とも、150万人とも言われているそうです。第1次世界大戦中の1915年、オスマン・トルコのマルディン。アルメニア人の鍛冶職人ナザレット(タハール・ラヒム)は…

妻ラケル、双子の娘ルシネとアルシネと幸せに暮らしていました。ある夜更けのこと、突然憲兵によって砂漠へと強制連行されます。同胞が殺され、自身も喉を切られてしまいます。

しかしナザレットは、奇跡的に死を逃れます。声を失ったナザレットは、生き別れた家族に会うため、夜明け前、仲間の死体をかき分け脱走。灼熱の砂漠を彷徨い、必死に生き延びる…。

突然の別れから8年。トルコからレバノン、キューバ、アメリカのフロリダ、そして遥か北アメリカのノースダコタへ。世界各国を巡る過酷な旅とは?そしてその行く手に待つのは?

「アララトの聖母」(03)のシモン・アブカリアン、「ソウル・キッチン」のモーリッツ・ブライブトロイ、「ピエロがお前を嘲笑う」(14)のトリーネ・ディアホルム共演。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エベレスト大量遭難とは?

2015-10-19 21:24:51 | 映画
エベレストを舞台にした作品には、やはりドキュメンタリー映画が多いですが映画もあります。カナダのグレアム・キャンベル監督「エベレスト 若きクライマーの挑戦」(07/TVM)。

エリック・ジョンソン主演、ウィリアム・シャトナーさんも出てました。未見です。リアン・プーリー監督「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」(13)もあります。

1953年5月29日、人類初登頂に成功したニュージーランドの登山家、エドモンド・ヒラリー(チャド・モフィット)とネパール人シェルパのテンジン・ノルゲイ(ソナム・シェル)の物語。

エベレストはチベット語で“チョモランマ”とも呼ばれる、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山。標高8848m。インド測量局で長官を務めた英国人ジョージ・エベレストから、命名。

マーク・ウォールバーグ主演「ハード・ラッシュ」(12)「2ガンズ」(13)の監督、アイスランド出身のバルタザール・コルマウクル最新作が「エベレスト 3D」(15)。8人の登山家が亡くなった…

“エベレスト大量遭難”を描いています。1996年5月。ニュージーランドで登山ガイド会社を営むロブ・ホール(ジェイソン・クラーク)の率いる登頂ツアーが、ネパールに到着。

メンバーは世界各地から集まったベテラン登山家たち。出発後、道具の不備や参加者の体調不良などが重なり、予定よりも下山が大幅に遅れてしまいます。さらに天候が急変。

彼らは命の危険性が高い“デスゾーン”で離れ離れに。果たして?登山家ベック・ウェザーズにジョシュ・ブローリン。別ツアーのリーダー、スコット・フィッシャーにジェイク・ギレンホール。

救助に向かう登山ガイドのガイ・コッターにサム・ワーシントン。他にジョン・ホークス、ロビン・ライト、エミリー・ワトソン、キーラ・ナイトレイ、TV「POI」のマイケル・ケリー。

いったいどうやって撮影したのか?見ましょ。(参考)2014年4月18日、エベレストで雪崩事故発生。ネパール人登山ガイド13人が死亡、3人が行方不明になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリヴェイラ監督、101歳のファンタジー

2015-10-18 13:20:00 | 映画
ポルトガル映画には全く詳しくないのですが、便利なインターネットで検索すると1番にマノエル・ド・オリヴェイラ監督の名前が出てきました。と言っても知らないのですが…。

ファンの方、ごめんなさい。オリヴェイラ監督は、1908年12月11日ポルトガルのポルト出身。俳優を志し、後に監督、脚本も書く巨匠。今年4月2日、106歳で死去。

現役最高齢の劇映画監督と言われたオリヴェイラ監督の作品には、「アブラハム渓谷」(93)、「階段通りの人々」(94)、「メフィストの誘い」(95)、「クレーヴの奥方」(99)、「夜顔」(00)、

「家族の灯り」(12)などがあります。そう言えば、「メフィストの誘い」はカトリーヌ・ドヌーヴとジョン・マルコヴィッチ主演だし、「昼顔」(67)の続編とも言える「夜顔」は、ミシェル・ピッコリ主演。

「クレーヴの奥方」は、マルチェロ・マストロヤンニの娘キアラ・マストロヤンニ主演。「家族の灯り」は、クラウディア・カルディナーレとジャンヌ・モロー主演。ああ~、あの作品の監督!

しかしながら未見でした、すみません。そして未公開だった「アンジェリカの微笑」(10)が、公開されます。ファンの方、お待ちかねでした。この作品、渋谷のル・シネマで上映。

この劇場は、火曜日が1100円でいつも大混雑。シニアの方は火曜日以外のご利用を…と思ってしまいます。ここで上映される映画はいつも人気。本作の美しいポスターも混雑の予感。

イベリア半島を流れるドウロ河に近いある小さな町。ある雨の降る夜、富豪のポルタシュ館の執事が写真館を訪れると主人が留守。困った執事は、写真が趣味の青年を紹介されます。

ユダヤ人のイサク(リカルド・トレパ)は、亡くなった娘の写真を撮って欲しいと依頼されます。白いドレスを着て横たわる美しいアンジェリカ(ピラール・ロペス・デ・アジャラ)の…

前でカメラを覗くイサク。すると目を開け、微笑むアンジェリカの顔が…。その日からイザクは、彼女のことが忘れられなくなり…。101歳の監督が描くファンタジー。いかが?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズ 新たなる戦い

2015-10-16 19:36:32 | 映画
いよいよ新たなる“スター・ウォーズ”が始まります。前作「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」(05)から10年。もう“スター・ウォーズ”は、作られないと思っていました。

しかし2012年10月、ウォルト・ディズニー・カンパニーがルーカスフィルムを40億5千万ドルで買収すると発表。この時点で、もしかしたら…と思った映画ファンは多いはず。

なにしろディズニー・カンパニーが、同時に“スター・ウォーズ”に関する権利も取得。「エピソード7」が動き始めます。ジョージ・ルーカス監督は、当初9部作を構想していました。

うれしい!これで“スター・ウォーズ”完結の目途が立ったわけですもん。1作目「スター・ウォーズ」が1977年の作品。2作目「帝国の逆襲」(80)、3作目「ジェダイの復讐」(83)

4作目「エピソード1/ファントム・メナス」(99)、5作目「エピソード2/クローンの攻撃」(02)、6作目「エピソード3/シスの復讐」(05)。制作年と物語順が入り組んでますが…。

そして「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(15)の登場です。監督と製作は、J・J・エイブラムス。ちなみに、ジェフリー・ジェイコブ・エイブラムスが本名。

さらに脚本は、「帝国の逆襲」と「ジェダイの復讐」のローレンス・カスダンとエイブラムス。当然ながら物語の情報は、まったくなし。スクリーンで見るまでのお楽しみ!

2014年4月29日公式発表されたキャストは…ルーク・スカイウォーカーにマーク・ハミル、レイア・オーガナ・ソロにキャリー・フィッシャー、ハン・ソロにハリソン・フォード、

チューバッカにピーター・メイヒュー、C-3POにアンソニー・ダニエルズ、R2-D2にケニー・ベイカーのオリジナルキャストの他、ジョン・ボイエガ、デイジー・リドリー、アダム・ドライバー、

オスカー・アイザック、アンディ・サーキス、ドーナル・グリーソン、マックス・フォン・シドー、サイモン・ペッグ、ルピタ・ニョンゴ。そしてTV「POI」のケン・レオン。待ち遠しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする