だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

ダメ男ヒューさま、最新作

2015-09-29 20:44:20 | 映画
E・M・フォスター原作、イスマイル・マーチャント製作、ジェームズ・アイヴォリー監督「モーリス」(87)は、特別思い入れのあるお気に入り。どれだけ、シネスイッチ銀座に通ったことか。

VHS、LD、DVD、Blu-ray、特別編とダブってコレクション。モーリス役のジェームズ・ウィルビーが大好きで、友人はクライヴ役ヒュー・グラントのファン。もちろん、森番の…

アレック役ルパート・グレイヴスも好き。現在「SHERLOCK シャーロック」(10~ )で、レストレード警部役。ウィルビーは、映画、TVMなどで活躍しています。

しかし、その後…と言う意味ではやっぱりヒューさまでしょう。彼が一躍メジャーになったのは、マイク・ニューウェル監督「フォー・ウェディング」(94)ですね。ロジャー・ミッシェル監督…

「ノッティングヒルの恋人」(99)、リチャード・カーティス監督「ラブ・アクチュアリー」(03)など、ハンサムなヒューさまはどんどん人気者に!ところがやる気のなさ、ダメ男を演じたら…

彼ほどハマる人はいないかも。シャロン・マグアイア監督「ブリジット・ジョーンズの日記」2作(01、04)とか、クリス&ポール・ワイツ監督「アバウト・ア・ボーイ」(02)とか、

マーク・ローレンス監督「トゥー・ウィークス・ノーティス」(02)とか。ローレンス監督とは「ラブソングができるまで」(07)と「噂のモーガン夫妻」(09)で、組んでいます。

4作目となるのが「Re:LIFE ~リライフ~」(14)です。かつてアカデミー賞を受賞した、脚本家のキース・マイケルズ(ヒュー・グラント)。しかしその後ヒット作に恵まれず、15年。

妻に逃げられ、1人息子には会えず、電気を止められ…破産寸前。やむなくエージェントに紹介されたNY北部の田舎町、ビンガムトンにある大学のシナリオコース講師を引き受けます。

やる気はないし思いっきり不真面目なキース、果たして?学科長ハロルド・ラーナーに、J・K・シモンズ。シングルマザーの生徒ホリー・カーペンターンにマリサ・トメイ。ダメぶりが楽しみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトラーのネロ指令とは?

2015-09-28 21:04:00 | 映画
美術館で見られる世界的名画の数々。絵だけではなく、遺物や彫刻、工芸品、そして宝石。しかし世界は2度の大戦を経ています。いったいどうやって、これらの宝を守ったのでしょう?

かつてジョン・フランケンハイマー監督、バート・ランカスター主演「大列車作戦」(64)という作品がありました。覚えている方もいらっしゃるかも。原作は、ローズ・ヴァラン。

第2次世界大戦末期、美術品を略奪し列車で運び出そうとするナチスを阻止しようと、フランスのレジスタンスたちと奮闘する列車運転手。ハラハラドキドキの戦争秘話です。

未見でしたら、ぜひ。実話を元にした作品でしたが、同じ実話をノンフィクション作家ロバート・M・エドゼルが書いた『ナチ略奪美術品を救え』を、元にした作品が公開です。

ジョージ・クルーニー脚本、監督「ミケランジェロ・プロジェクト」(13)。昨年秋に公開予定だったのですが、同年6月公開中止に。待ち望んでいた作品です。

第2次世界大戦の転機となったノルマンディー上陸作戦。1944年6月6日の出来事でした。7月、“モニュメンツ・メン”と呼ばれる特殊部隊がノルマンディーにやって来ます。

ヨーロッパ各国に侵攻していたドイツ軍は、大量の美術品を略奪。芸術、美術の専門家集団モニュメンツ・メンの使命は、略奪された美術品の追跡、発掘、保護。

ハーバード大学付属美術館の館長フランク・ストークス(ジョージ・クルーニー)をリーダーに、メトロポリタン美術館で中世美術を管理するジェームズ・グレンジャー(マット・デイモン)

建築家リチャード・キャンベル(ビル・マーレイ)、彫刻家ウォルター・ガーフィールド(ジョン・グッドマン)、ユダヤ系フランス人美術商ジャン・クロード・クレモント(ジャン・デュジャルダン)

イギリス人歴史家ドナルド・ジェフリーズ(ヒュー・ボネヴィル)、詩や現代美術に詳しいプレストン・サヴィッツ(ボブ・バラバン)の7人。果たして、美術品は?ケイト・ブランシェット共演。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その絵、本物?

2015-09-26 20:42:45 | 映画
世界中の名画が、日本で見られる幸せ。もちろん、外国の素晴らしい美術館へ出かけて、その雰囲気と作品を楽しむことも本当にステキ。美術館巡りは、本当に贅沢。

日本で見られた、レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』や『受胎告知』、ヨハネス・フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』、レンブラント・ファン・レインの『自画像』など…

あの名画たちは「本物?」と思ったことはありませんか?さすがに、来日展は信頼しているので「ニセモノ」のはずはありません!ところが2011年、アメリカ20州46か所の…

美術館で展示されていた大量の絵画が、贋作であることが発覚したのです。ええっ?30年以上に渡り、アメリカの美術館をだまし続けたのは、贋作画家マーク・ランディス。

彼を追ったドキュメンタリー映画が、公開されます。サム・カルマンとジェニファー・グラウスマン監督「美術館を手玉にとった男」(14)です。カルマンは画家の活動経験を持ち…

ドキュメンタリー作品の監督、プロデューサー、カメラマンとして活躍。グラウスマンは、MOMA(ニューヨーク近代美術館)での勤務経験を持っているそうです。

マーク・ランディスは、1955年バージニア州ノーフォーク出身。幼い頃から絵の腕を磨き、シカゴ美術館付属美術大学で写真を学びます。その後、地元に戻るのです。

それから30年間に渡り、精巧な贋作を100点以上制作。それらはマーケットで莫大な金額で売ることができるにも関わらず、無償で寄贈していたのです。つまり、タダ。

彼が制作した贋作は、15世紀のイコンから、ピカソ、マグリット、そしてディズニー作品まで。さらに、神父など様々なキャラクターに扮し、美術館に寄贈したとか。

どうやって贋作とわかったの?事件の経過と結末は?騙された人々の反応は?そして、彼の腕前は?この物語は本物ですが、スターをキャスティングした映画で見た~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XXLサイズのパフォーマー

2015-09-25 21:07:41 | 映画
見事な身体を維持するのは、本当に大変なこと。チャニング・テイタムの「マジック・マイク」(12)を見た時は、つくづくそう思いました。スティーヴン・ソダーバーグ監督作。

チャニング・テイタム本人の実体験をモチーフに、男性ストリッパーの世界を描いた作品ですもの。見せる身体でなくては、いけないわけ。そして舞台の上でバリバリ踊ります。

アン・フレッチャー監督「ステップ・アップ」(06)やラッセ・ハルストレム監督「親愛なるきみへ」(10)、マイケル・スーシー監督「君への誓い」(12)のような作品もステキ!

でもテイタムの出演作品には、アクションものが多いんです。ベネット・ミラー監督、スティーヴ・カレル主演「フォックスキャッチャー」(14)は、例外中の例外。

話を戻して「マジック・マイク」の続編ができました!グレゴリー・ジェイコブズ監督「マジック・マイクXXL」(15)。スティーヴン・ソダーバーグは、製作総指揮です。

3年前、男性ストリップ・パフォーマーを引退したマジック・マイクこと、マイケル・レーン(チャニング・テイタム)。かつての仲間たちと再会したマイクは、同じく引退を…

決意した仲間たちと、最後にもう一度ド派手なショーをやることにします。そこで、遠く東海岸のマートルビーチで開催されるダンスコンテストに向かうことにします。

行く先々でさまざまなトラブルに巻き込まれながら、彼らは鍛え抜かれた肉体とサービス精神とで、女性たちを魅了していきます。果たして、彼らを待ち受けるコンテストとは?

共演は1作目に続いて、マット・ボマー、ジョー・マンガニエロ、ケヴィン・ナッシュ、アダム・ロドリゲス、ガブリエル・イグレシアス。新規参入はスティーヴン・“トゥイッチ”・ボス、

ドナルド・グローヴァー。他にジェイダ・ピンケット=スミス、アンバー・ハード、アンディ・マクダウェルも。それにしても、スティールや予告編の彼らはスゴ過ぎ。大変だろうな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンズ、スピンオフで登場!

2015-09-23 20:17:12 | 映画
エリック・ダーネル&トム・マクグラス監督のアニメ映画「マダガスカル」(05)。シリーズは「マダガスカル2」(08)、「マダガスカル3」(12)があります。実は大ファン!!

なによりサブキャラだった、ペンギンズが大のお気に入り。NHK教育TVで放送されていた、「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」(08~ )は、すべて録画するほど。わ~い!

ニューヨークのセントラルパーク動物園に暮らすペンギンたち。見た目はキュートで来園者たちの人気者。実は、動物園の秩序と平和を守る世界的エリート・スパイ集団(?)なのです。

メンバーは、隊長(声: トム・マクグラス)、ペンギンズのブレインであるコワルスキー(声:ジェフ・ベネット)、クレイジーで胃袋に武器などを格納できるリコ(声:ジョン・ディマジオ)

キュートでかわいい新人(声:ジェームズ・パトリック・スチュワート)の4匹。他にもキツネザルのキング・ジュリアン、アイアイのモーリス、コビトキツネザルのモート、カワウソのマリーンも。

映画でもTVでもその可愛さは、「マダガスカル」の主人公よりも上かも。なんと、ペンギンズの最新作が公開されます!エリック・ダーネル&サイモン・J・スミス監督の…

ペンギンズ from マダガスカル ザ・ムービー」(14)です。わ~い!潜入捜査と空中アクロバットのスペシャリスト、ペンギンズ。今日も秘密の潜入捜査中。

ところが彼らは突然、誘拐されてしまいます。犯人は、かつて動物園で彼らに人気を奪われ、深い恨みを抱えていたタコのデーブ。人間の姿のオクト博士(声:ジョン・マルコヴィッチ )に…

変身し、世界中のペンギンたちに復讐を計画していたのです。それを知ったペンギンズは、スパイ軍団“ノース・ウィンド”と手を組み、邪悪な陰謀に立ち向かうのでした!

果たして?声の出演者に、ベネディクト・カンバーバッチの名前が!わ~い!やはり、オリジナルの英語版で見たいですよね~。でもTV版の吹替え版が、たまらなく好き。無理?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル・ホロヴィッツ、初監督作品

2015-09-22 20:07:24 | 映画
マギー・スミスは、本当に素晴らしい女優。大好きな女優の1人です。1934年12月28日、イギリスのエセックス州出身。現在80歳。双子の兄がいるそうです。

オックスフォード大学演劇科で学び、1956年デビュー。日本では、アンソニー・アスクィス監督「予期せぬ出来事」(63)から。ロナルド・ニーム監督「ミス・ブロディの青春」(68)で…

初主演し、アカデミー賞主演女優賞受賞。ハーバート・ロス監督「カリフォルニア・スイート」(78)では、助演女優賞受賞。他にも6作品でノミネートされた演技派です。

代表作に、「眺めのいい部屋」(86)「天使にラブ・ソングを…」(92)「ゴスフォード・パーク」(01)「ラヴェンダーの咲く庭で」(04)「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」(11)

「カルテット!人生のオペラハウス」(12)などの他、「ハリー・ポッター」シリーズや、TV「ダウントン・アビー」(10~ )も。年を重ねて、なお美しく元気いっぱいの女優です。

最新作は、「パリ3区の遺産相続人」(14)。原作戯曲、脚本、製作総指揮、そして初監督したのは、イスラエル・ホロヴィッツ。これまで「いちご白書」(70)、「さらば青春の日」(71)

「喝采の陰で」(82)、「太陽の雫」(99)の脚本で有名。NYに住むマティアス・ゴールド(ケヴィン・クライン)は、疎遠だった父が亡くなり、アパートを相続するため、パリ3区の旧市街…

マレ地区にやって来ます。売却し借金返済に充てるつもりが、アパートに行ってびっくり!そこには、イギリス生まれの老婦人マティルド・ジラール(マギー・スミス)が住んでいたです。

フランス伝統の不動産売買制度“ヴィアジェ”…それはアパートに住むマティルドが亡くなるまで売却できない上、毎月2400ユーロを年金のように払い続けなければならないというもの。

果たして、NYに帰るお金もないマティアスは?マティルドの娘クロエに、クリスティン・スコット・トーマスが出演。それにしても今年67歳のクライン、グレイヘアがステキです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALSを演じる、ヒラリー・スワンク

2015-09-21 20:11:01 | 映画
筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)、ALSをテーマにした映画には、エディ・レッドメインが本年度アカデミー賞主演男優賞を受賞した…

ジェームズ・マーシュ監督「博士と彼女のセオリー」(14)が有名。イギリスの理論物理学者スティーヴン・ホーキング博士の半生を描いています。ちなみにALSに罹った方には…

ポール・ギャリコ原作、サム・ウッド監督、ゲイリー・クーパー主演「打撃王」(42)で描かれた、NYヤンキースのルー・ゲーリッグがいます。それに全く知りませんでしたが…

「80日間世界一周」(56)などの俳優デヴィッド・ニーヴン(1919~83年)も。キンバリー・ピアース監督「ボーイズ・ドント・クライ」(99)で、性同一性障害の女性を演じ…

アカデミー賞主演女優賞を受賞したヒラリー・スワンクが、ALSに罹った女性を演じます。ニコラス・スパークス原作、リチャード・ギアとダイアン・レイン主演「最後の初恋」(08)の…

監督ジョージ・C・ウルフの6年ぶりの最新作、「サヨナラの代わりに」(14)です。それは35歳の誕生日でのこと。ケイト(ヒラリー・スワンク)は、夫のエヴァン(ジョシュ・デュアメル)や…

友人たちの前でピアノを弾くのでした。すると身体に異変を感じ…。検査の結果、難病のALSであると診断されます。1年半後には車椅子生活となり、着替えもできなくなります。

人生のすべてが変わってしまい、明るく振る舞うことに疲れたケイトは、介護人をクビにし、代わりに友人として大学生のベック(エミー・ロッサム)を介護人として雇うのでした。

ミュージシャンへの夢破れたベックは、気まぐれで言葉遣いも下品、料理もできない。遅刻を繰り返しながらも、通い続けるベック。ある日、ケイトはエヴァンの浮気を知らされます。

ベックの助けで家出するケイト。そして2人の生活が始まります。果たして?エミー・ロッサムは、ジョエル・シューマカー監督「オペラ座の怪人」(04)に出演。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時にいったい何が?

2015-09-20 13:32:13 | 映画
M・ナイト・シャマラン監督「ヴィジット」(15)は、監督の意向で出演者は有名俳優でない人たちが集められました。その方がドラマに集中できるし、リアルですものね。

そんな中、母親を演じるキャスリン・ハーンは出演作が結構あります。ローソン・マーシャル・サーバー監督「なんちゃって家族」(13)、ベン・スティラー監督「LIFE!/ライフ」(13)

ブラッド・バード監督「トゥモローランド」(15)などです。彼女が主演を務める作品が公開。本作が初監督のジル・ソロウェイ「午後3時の女たち」(13)です。脚本も書いてます。

本作はサンダンス映画祭監督賞を受賞し、さらにあのクエンティン・タランティーノが、「ブルージャスミン」 「フランシス・ハ」と並べ、“2013年ベスト映画10”に選出した作品。

一見、順風満帆のようで幸福そうに見える主婦のレイチェル(キャスリン・ハーン)。夫のジェフ(ジョシュ・ラドナー)とは、セックスレスの状態が続いていました。

女性としての魅力を失いそうで、レイチェルは心理カウンセラーのレノア(ジェーン・リンチ)に相談してました。ある日、友人たちと遊びでストリップクラブへ。

そこであどけない少女のようで、セクシーな魅力が溢れるストリッパーのマッケナ(ジュノー・テンプル)と出会います。レイチェルは、自分が失った若さと奔放さに惹かれるのでした。

そして住む所を失い困っているマッケナを、家族も住む自分の家に引き取り住まわせることに。レイチェルは、マッケナから百戦錬磨の技術を教えてもらうことになるのです。

新たな自分の世界に気付き、変わっていくレイチェルとは?ジュノー・テンプルの父は映画監督のジュリアン・テンプルで、「ラヴレース」(12)、「ホーンズ 容疑者と告白の角」(13)

「マレフィセント」(14)、「シン・シティ 復讐の女神」(14)などに出演。ジェーン・リンチは、TV「glee」(09~15)のスー先生役で有名。タイトルの「3時」って?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト監督の新たなファンタジー

2015-09-19 20:48:50 | 映画
イギリス、ロンドン出身の映画監督、ジョー・ライトの作品はすべて見ています。とっても好き。1972年8月25日生まれ、現在43歳。初監督作品は、ジェーン・オースティン原作…

『高慢と偏見』を映画化した「プライドと偏見」(05)。キーラ・ナイトレイとマシュー・マクファディン主演。ちなみにサイモン・ラングトン監督のBBCーTV「高慢と偏見」(95)は…

大のお気に入り。コリン・ファースのMr.ダーシーは最高!監督2作目の「つぐない」(07)も大好き。イアン・マキューアンの『贖罪』をナイトレイとジェームズ・マカヴォイさんで。

3作目は、スティーヴ・ロペス原作の「路上のソリスト」(09)。ジェイミー・フォックスとロバート・ダウニー・Jr主演。4作目は、シアーシャ・ローナン主演「ハンナ」(11)。

5作目は、レオ・トルストイ原作、ナイトレイと3回目のコラボ「アンナ・カレーニナ」(12)。ここまで見ると、ライト監督は文芸作品の映画化が得意のように感じますよね。確かに。

製作総指揮を担当した作品が、ユニーク。スティーヴン・ナイト監督、ジェイソン・ステイサム主演「ハミングバード」(12)と、トム・ハーディ主演「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」(13)。

ちょっと意外?しかし6作目の最新作は、なんとアドベンチャー/ファンタジー。もっと驚き!あの“ピーターパン”を描いた、「PAN ネバーランド、夢のはじまり」(15)です。

ディズニー・アニメ作品として知られる物語とは、ちょっと違います。ロンドンの孤児院で暮らす、ピーター(リーヴァイ・ミラー)。ある日、地下室で古い手紙を見つけます。

それは赤ん坊だったピーターと引き離された、若き母(アマンダ・セイフライド)のもの。するとある夜、空飛ぶ海賊船が現われ、誘拐されたピーターはネバーランドへ。

誰もが知ってる“ピーター・パン”の秘められた過去。共演は海賊黒ひげにヒュー・ジャックマン。フックにギャレット・ヘドランド、タイガー・リリーにルーニー・マーラ。豪~華。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯に宇宙からのメッセージ

2015-09-18 21:16:20 | 映画
子供たちが主役、活躍する映画を思い出してみましょう。古くは、スティーヴン・キング原作、ロブ・ライナー監督「スタンド・バイ・ミー」(86)。ウィル・ウィートン、リヴァー・フェニックス、

コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネル主演。死体探しの冒険旅行を描いていました。ジョエル・シューマカー監督「ロストボーイ」(87)は、ジェイソン・パトリック、コリー・ハイム、

コリー・フェルドマン、キーファー・サザーランド主演のティーン・ヴァンパイアもの。スティーヴン・スピルバーグ製作、J・J・エイブラムス監督「SUPER 8/スーパーエイト」(11)。

ジョエル・コートニー、エル・ファニング、ライリー・グリフィス主演のエイリアンもの。まだまだたくさんあるはずですが、新鋭デイヴ・グリーン監督「アース・トゥ・エコー」(14)もそう。

監督は、サム・ライミ監督「スパイダーマン」3部作(02~07)のプロダクション・アシスタントを経て、数本の短編映画やミュージックビデオ、CMなどを手がけてきたそうです。

本作が長編初監督です。舞台は、高速道路建設のため、住民全体が強制撤去を余儀なくされたネバダ州の小さな町。少年タック(ブライアン・“アストロ”・ブラッドリー)には…

親友のマンチ(リース・ハートウィグ)とアレックス(テオ・ハーム)がいました。3人が一緒に過ごすことができる最後の日の前日。突然、町中の携帯電話が不具合を起こします。

画面に不可解な図形が映し出されたのです。建設会社は自分たちの責任だと主張、住民の携帯電話を全て押収しようとします。どうもおかしい。タックは真実を突き止めようと決意。

マンチ、アレックス、そして同級生のエマ(エラ・ワーレステット)も協力することに。彼らは、地図が指し示す砂漠へと向かいます。そこに待っていたのは、宇宙からやって来た…

未知の物体だったのです。巨大な謎と、怪しげな陰謀。果たして、彼らが見つけた真実とは?監督と出演者は、これからキャリアを積んで行くんでしょう。誰がスターになるかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする