だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

NY、イエローキャブの中で

2024-12-31 15:19:32 | 映画
タクシーに乗ってドライバーと会話するのが面倒?それとも話すのが好き?タクシーや車中を舞台にした映画は、結構あります。86分の上映時間中…

すべて車中の携帯での会話で進む、スティーヴン・ナイト監督、トム・ハーディ主演「オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分」((13)はその代表。

イランのジャファル・パナヒ脚本、監督、主演「人生タクシー」(15)や、フランスのアクションコメディ「TAXi」(97)シリーズもあります。

ブレイク・ライヴリー主演「ふたりで終わらせる」(24)が公開されたばかりのクリスティ・ホール脚本、監督「ドライブ・イン・マンハッタン」(23)は…

真夜中のタクシーの中で繰り広げられます。夜のニューヨーク。ジョン・F・ケネディ空港から、プログラマーの女性(ダコタ・ジョンソン)が…

タクシーに乗り込み、マンハッタンへ向かうよう伝えます。運転手(ショーン・ペン)は、シニカルなジョークで車内を和ませ、会話を弾ませます。

気が合った2人は、やがて運転手は2度の結婚を経験したことを打ち明け、女性の恋人が既婚者だと見抜きます。次第に会話は思わぬ方向へ。

そして、女性は誰にも教えなかった秘密を運転手に告白し始めます。果たして?偶然出会った2人は、もう2度と会うことのない間柄。

2人には役名もなく会話のみで進行。ダコタ・ジョンソンは、「鳥」(63)のティッピー・ヘドレンが祖母、父は「ボーン・イエスタデイ」(93)の…

ドン・ジョンソン、母は同じくメラニー・グリフィス。ショーン・ペンは「フラッグ・デイ 父を想う日」(21)以来で、お久しぶり。見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の悪い魔女と北の良い魔女になる前に…

2024-12-29 12:02:05 | 映画
だいぶ前から予告編を見ている気がする、ミュージカル「ウィキッド ふたりの魔女」(24)。監督は「クレイジー・リッチ!」(18)や…

「イン・ザ・ハイツ」(20)ジョン・M・チュウ。原作は1900年発行、アメリカのライマン・フランク・ボーム著『オズの魔法使い』に…

登場する魔女たちの知られざる物語を描き、2003年の初演から20年以上の大ヒットブロードウェイミュージカル『ウィキッド』の映画化です。

日本では劇団四季が上演。TVシリーズ「glee」で、レイチェルとカートがブロードウェイに行った時、本物のステージで歌い踊りました。懐かしい!

それはともかく、本作は『オズの魔法使い』に登場する“西の悪い魔女”エルファバと“北の良い魔女”グリンダ、2人の魔女の始まりの物語なんです。

魔法と幻想の国オズにあるシズ大学で、大学生として出会ったエルファバ(シンシア・エリヴォ)とグリンダ(アリアナ・グランデ)。

誰よりも優しく聡明でありながら、緑色の肌を持ち、周りの人々に誤解されてしまう孤独なエルファバ。一方、野心的で美しく人気者のグリンダ。

2人は大学の寮で偶然ルームメイトになります。外見も性格も全く異なる2人。最初は激しく衝突しますが、やがてかけがえのない絆で結ばれるのでした。

ミュージカルなどでよく知られるストーリーですが、魅力はやっぱり出演者でしょう。「ハリエット」(19)のシンシア・エリヴォ、グラミー賞常連の…

アリアナ・グランデの他、ピーター・ディンクレイジ、ミシェル・ヨー、ジェフ・ゴールドブラム共演。ゴールドブラムは「glee」のレイチェルのパパ。見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役は、九龍城砦

2024-12-27 14:15:43 | 映画
かつて香港には、九龍城砦(きゅうりゅう)と呼ばれる城塞がありました。その跡地に建てられていたのが巨大なスラム街。読み方はクーロン。

香港映画ファンとしてはカーク・ウォン監督、ジャッキー・チェン主演「新ポリス・ストーリー」(93)や、バリー・ウォン&ジェイソン・クワン監督、

ドニー・イェン&アンディ・ラウ主演「追龍」(17)などにも登場し、その姿を覚えているかも。香港映画は製作本数がとにかく多く、もっとあるかも。

ごちゃごちゃと狭い路地が入り組み、入ったら絶対迷いそう。インドやブラジルなどのスラムも同様です。94年まで取り壊され、九龍寨城公園となっています。

久しぶりに、香港映画に九龍城砦が登場します。ドニー・イェン主演「モンキー・マジック 孫悟空誕生」(14)のソイ・チェン監督、最新作が…

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」(24)です。本作でアクション監督を務めるのが、ドニー作品でよく組んでいる日本人の谷垣健治。…

音楽もドニー主演の「イップ・マン」(08)シリーズなどの川井憲次。どうもドニーとイップ・マンのファンなので、反応してしまいます。

1980年代。香港に密入国したチャン・ロッグワン(レイモンド・ラム)は黒社会のルールを拒み犯罪組織に狙われます。追い詰められた彼は…

運命に導かれるように野望渦巻く九龍城砦に逃げ込みます。そこで住民たちに受け入れられ、出会った3人の仲間たちと絆を深めていきます。

しかし九龍城砦で抗争が激化。果たして?ルイス・クー、サモ・ハン主演。なにより約10億円を投じ精密に再現された九龍城砦のセットをぜひ見たい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチスの密告者ステラの物語

2024-12-26 14:56:42 | 映画
ドイツの女優パウラ・ベーア。いつの間にかいっぱい見ていました、出演作。名前を見てすぐに思い出すまでは記憶してないのですが、出演作と…

写真を見ると思い出します。1995年2月23日ドイツのマインツ出身の29歳。「ルートヴィヒ」(12)で注目され、フランソワ・オゾン監督…

「婚約者の友人」(16)、SFサスペンス「未来を乗り換えた男」(18)、189分の大作「ある画家の数奇な運命」(18)、潜水艦を舞台にした…

「ウルフズ・コール」(19)、水の精ウンディーネを基にした「水を抱く女」(20)があります。パウラ・ベーアは、本作で第70回ベルリン国際映画祭…

最優秀女優賞を受賞しました。最新主演作はキリアン・リートホーフ監督「ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女」(23)です。

また本作は実話を基にしています。1940年8月のベルリン。ユダヤ人の両親を持つ18歳のステラ・ゴルトシュラーク(パウラ・ベーア)は…

アメリカでジャズシンガーになるのが夢。3年後、工場で強制労働の日々を送くるステラは、ユダヤ人向けの偽造パスポートを販売する…

ロルフ(ヤニス・ニーヴーナー)と出会い恋に落ちます。同胞や家族らが息を潜めて生活する中、ロルフの手伝いを口実に自由に行動するステラ。

やがてゲシュタポに逮捕された彼女はアウシュビッツへの移送を逃れるため、ベルリンに潜伏中のユダヤ人らの逮捕に手を貸すことに。

生き延びるために密告者となった彼女は、終戦後、自分が裏切ったユダヤ人たちから裁判にかけられることになります。果たして?見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャン・イーモウ監督の“紅”

2024-12-25 21:29:25 | 映画
張芸謀 艶やかなる紅の世界」という特集が開催されます。チャン・イーモウ(張芸謀)は、1950年4月2日陝西省の西安出身の74歳。

「さらば、わが愛/覇王別姫」(93)や「1950 鋼の第7中隊」(21)のチェン・カイコー(陳凱歌)、「青い凧」(93)のティエン・チュアンチュアン(田壮壮)、

そしてイーモウ監督の3人は、中国第5世代の監督です。撮影監督からスタートし、俳優としてウー・ティエンミン監督「古井戸」(87)や…

チン・シウトン監督「テラコッタ・ウォリア/秦俑」(89)に主演。女優コン・リーのデビュー作で初監督作の「紅いコーリャン」(87)、

「菊豆」(90)、「紅夢」(91)の初期3作品が上映されます。コン・リーとは「秋菊の物語」(92)、「項羽と劉邦/その愛と興亡」(94)、

「活きる」(94)、「上海ルージュ」(95)、「初恋のきた道」(99)、「王妃の紋章」(06)、「妻への家路」(14)で組み、まさにミューズ。

その原点となる初期3作品はともに”紅”がテーマです。個人的には「紅夢」が強い印象を残しています。1920年代の中国。父親が亡くなり…

没落した家の頌蓮/スンリェン(コン・リー)は、貧しい生活を愚痴る義母から逃げるため、地元の富豪の第4夫人として嫁ぐことに。

夫人たちはそれぞれ住居を与えられ、屋敷の主人が訪れる印に赤い提灯が飾られます。やがて主人の寵愛を巡る戦いの中で、次第に正気を失う頌蓮。

本作で中国の歴史や風習を知り驚愕したのを覚えています。監督の描く“紅”があまりに美しく、コン・リーに魅了されました。主演作は見逃せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の父ニックのサバイバルスリラー

2024-12-23 15:59:01 | 映画
ニコラス・ケイジのフィルモグラフィを見ると、その作品の多さに改めてびっくりします。数えるのも面倒かも。過去に多大な借金をして…

その返済のためにむちゃくちゃ映画に出演した時期もあり、ファンでありながら『働き者のニック』とうれしいような悲しいような表現をしたことも。

でもいっぱい映画に出てくれるのは、超うれしい。奥さんが日本人だということもあり、日本が好きなようで、これもうれしい。ますますファンです。

2023年のフィルモグラフィには「リタイアメントプラン 殺し屋の引退生活」(配信)、「レンフィールド」(未)、「ガンズ・アンド・キラーズ」、

「ザ・フラッシュ」、「ドリーム・シナリオ」。そして来年公開予定の『シンパシー・フォー・ザ・デビル」と『ロングレッグス』が控えています。楽しみ。

もう完済したはずなのに23年だけで7本!?働き者です。毎年恒例「未体験ゾーンの映画たち2025」が、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催されます。

もちろんニックの映画も。それがベンジャミン・ブリューワー監督「ナイト・オブ・アルカディアン」(24)。監督は「ダーティー・コップ」(16)で…

ニックと組んでます。ポール(ニコラス・ケイジ)と双子の息子トーマス(ジェイデン・マーテル)、ジョセフ(マックスウェル・ジェンキンス)は…

夜になると現れる怪物から身を守るという過酷な世界で暮らしています。ある日、トーマスが日没前に帰らず、ポールは息子を救うため、危険を承知で外へ。

怪物との戦いで重傷を負うポール。息子たちは、果たして?マーテルは、スティーヴン・キング原作「ハリガン氏の電話」(22/NF)に主演してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国3大心霊スポットのひとつ

2024-12-21 19:55:20 | 映画
日本にもあります。心霊スポット。実際に行くこともないし、行く気もありませんが、映画だとつい気になります。ホラー映画嫌いではないので。

最近はタイのホラーも怖そうですが、やはり韓国のホラーは格別。韓国映画のタイトルには『悪』『悪魔』『鬼』『怪物』『殺人』『獣』などが並びます。

ついこの間にもキム・ソンシク監督、カン・ドンウォン主演「憑依」(23)、チャン・ジェヒョン監督、チェ・ミンシク主演「破墓/パミョ」(24)が公開。

それぞれ人気俳優が主演で、ドラマとしてもしっかり描かれていました。その点、キム・ソヌン監督「雉岳山(チアクサン)」(23)は…

都市伝説とは言え、1980年に起きたという雉岳山バラバラ殺人事件を元に製作されたホラーでした。韓国では上映禁止騒動が起こったと言います。

次なる韓国最強心霊スポット映画は、ク・テジン監督「ヌルボムガーデン」(24)。キム・ユンソクとハ・ジョンウ主演「チェイサー」(09)や…

ソル・ギョング主演「殺人者の記憶法」(17)のプロデューサーだったク・テジンの監督デビュー作です。タイトルは忠清北道堤川市に実際にある物件。

幸福な新婚生活を送っていたチャンスとソヒ(チョ・ユニ)夫妻。ある日チャンスが突然自ら命を絶ちます。ショックで流産してしまったソヒ。

彼女は、生前夫が購入していた郊外の屋敷ヌルボムガーデンを相続します。姉のヘラン(キム・ジュリョン)の反対を押し切り、強引に引っ越しするソヒ。

しかし、屋敷に住み始めてすぐに奇怪な現象が起こり始めます。数カ月前に失踪し、事情を知っているらしい女子高校生ヒョンジュとは、果たして?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージアの渡り蝶

2024-12-18 20:13:55 | 映画
最近ジョージアの映画をよく見かけます。ちょっと前ですが、アレクサンドレ・コベリゼ監督「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」(21)は…

偶然出会った男女が再会を約束するのですが、翌日2人は容姿がまったくの別人に。セリフのない映画で人気のファイト・ヘルマー監督…

「ゴンドラ」(23)。古いロープウェイの2人の女性乗務員。すれ違うたびにそれぞれが工夫を凝らしたいたずらをして、夢中にさせる映画でした。

エレネ・ナヴェリアニ監督「ブラックバード、ブラックベリー、私は私。」(23)は、両親と兄を失くした48歳の女性の平穏な毎日の変化を描きます。

今度公開のジョージア映画は、ナナ・ジョルジャゼ監督「蝶の渡り」(23)です。ちなみに、かつてソビエト連邦を構成するグルジア共和国でしたが…

ソビエト連邦の崩壊に伴う1991年4月9日、独立宣言を行いグルジア共和国となります。そして日本は2015年4月14日呼称をジョージアとします。

1991年のジョージア。ソ連からの独立が近づき、希望に満ちた“どんちゃん騒ぎ”で新年を迎えようとする若者たち。夢は叶ったものの新たな戦争で…

幸せはすぐに消えてしまいます(1991年11月のクーデターや2003年のバラ戦争など)。27年後。画家のコスタ(ラティ・エラゼ)は…

祖父母の代からの古びた家の半地下に暮らしています。そこに集まるかつての芸術家仲間たち。そこへコスタの昔の恋人ニナ(タマル・タバタゼ)が…

戻って来ます。たまたまコスタの絵を買いに来たアメリカ人コレクターが、ニナに一目惚れ!ジョージアの<陽気な悲劇性>とは、果たして?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてデジタル展示のミュシャ

2024-12-17 17:11:18 | 展覧会
アール・ヌーヴォーを代表するチェコ出身の画家アルフォンス・ミュシャ(1860年7月24日~1939年7月14日)は、日本でも大人気。

これまでも多くの展覧展が開催されています。アール・ヌーヴォー特集やミュシャの名前を冠した展覧会では、ミュシャの代名詞でもある…

ポスターや挿絵、連作など女性好みの作品で魅力がいっぱい。個人的にはこっちが好き!…な『スラヴ叙事詩』の全20作品。ご存知ですか?

スラヴ民族の伝承、神話、歴史を描いた大作たちです。2017年3月~6月まで、六本木の国立新美術館で開催されたミュシャ展は奇跡でした。

壁いっぱいの6m✕8m、小さくても4m✕5mという全20作が来日したのですから。イラストも好きですが、ますますミュシャの画力に魅せられました。

今年の年末から2025年の年始に開催されるミュシャ展は、様子が違います。渋谷ヒカリエホールでの「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」です。

ところでイマーシブとは、没入型という意味。グラン・パレ・イマーシブとは、フランス国立美術館連合に所属するパリのグラン・パレが…

2022年に設立したデジタル展示の制作、運営、配信を専門とする子会社なんだそう。本展はグラン・パレ・イマーシブとミュシャ財団が…

監修した没入体験型展覧会です。高さ6mのプロジェクションで見るミュシャの作品たち。ポスターで微笑む美しい女性たち。アトリエで…

創作に励むミュシャやアトリエの様子、女優で出演舞台のポスターを依頼したサラ・ベルナール、そしてあの「スラヴ叙事詩」もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女はROZZUNユニット7134

2024-12-16 12:52:24 | 映画
2016年に作家ピーター・ブラウンが発表した児童小説が『野生のロボット』シリーズ。作家も本も知りませんでしたが、ドリームワークスアニメ―ション…

30周年を記念したアニメ映画の評判は、知ってました。それがクリス・サンダース製作、監督「野生の島のロズ」(24)です。監督は、脚本や製作などで…

「ムーラン」(98)、「リロ&スティッチ」(02)、「ヒックとドラゴン」(10)などに関わってます。それにアニメのスティッチの声も担当しています。

アニメじゃなくて、ジャック・ロンドンの有名な冒険小説を原作にした監督作、ハリソン・フォード主演「野性の呼び声」(20)もあります。

「野生の島のロズ」は、今年第49回トロント国際映画祭でプレミア上映され、批評家から高い評価を受けました。世界興行収入も1億5千万ドルを超え…

続編の制作も決まっているそうです。嵐に巻き込まれた貨物船から、6体の最新型アシストロボットも失われます。大自然に覆われた無人島に…

流れ着いたのは1体のみ。動物たちによって偶然起動ボタンが押された『ROZZUNユニット7134』こと通称ロズは、都市生活に合わせて…

プログラミングされたものでした。島では全く機能せず、動物たちの行動や言葉を学習しながら順応していきます。キツネのチャッカリと…

オポッサムのピンクシッポの協力で、雁のひな鳥キラリを育てるうちに、心が芽生え始めるロズ。果たして?ロズの声を演じているのは…

「ブラックパンサー」18)や「クワイエット・プレイス:DAY1」(23)などのルピタ・ニョンゴ。キャサリン・オハラやビル・ナイは、どの声?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする