だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

メイズ・ランナー完結編!

2018-05-17 20:30:26 | 映画
ウェス・ボール監督「メイズ・ランナー」(14)と「メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮」(15)は、ジェイムズ・ダシュナーが…

2009年と2010年に発表した原作を映画化。3部作と聞いていたので、3作目はすぐに見られると思っていました。長かった。

お待ちどうさま!2011年に発表された原作を、シリーズを通してのウェス・ボールが監督した「メイズ・ランナー:最期の迷宮」(18)が公開!

3部作全部を同じ監督が務めるのも、うれしい限り。当然、本作は3部作の完結編。巨大な迷路に放り込まれた若者たちが、その秘密に挑み…

脱出する1作目。2作目は謎の組織に拘束された彼らが、そこから脱出し砂漠をさまようストーリー。未見の方は、ぜひ見ておきましょう。

トーマス(ディラン・オブライエン)、ニュート(トーマス・ブロディ=サングスター)、フライパン(デクスター・ダーデン)の3人は…

フレアウイルスの抗体を有する最後の生き残りでした。世界災害対策本部(WCKD)に捕らわれたミンホ(キー・ホン・リー)を…

救うため、難攻不落の伝説の迷路に逆侵入することを決断。それは自分たちが閉じ込められた理由を解明するためでもありました。

3年もの歳月を費やして、脱出した巨大迷路に戻る主人公たち。果たして?ジャンカルロ・エスポジート、エイダン・ギレン、

バリー・ペッパー、ウィル・ポールター、パトリシア・クラークソンと共演者も豪華。メイズの秘密、どうしても見届けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエファン、必見!

2018-05-15 21:31:08 | 映画
かつて1998年9月、サンクトペテルブルクとモスクワに旅した時、サンクトペテルブルクにあるマリインスキー劇場に行きました。

淡い緑色と白の美しいロシア独特の劇場です。ソビエト連邦時代(1924~91年)には、キーロフ劇場と呼ばれていました。

アンナ・パヴロワ、ヴァーツラフ・ニジンスキー、ジョージ・バランシン、ルドルフ・ヌレエフ、ミハイル・バリシニコフがいました。

テイラー・ハックフォード監督「ホワイトナイツ/白夜」(85)は、ミーシャ主演で<ロシアに行きたい!>大きな理由でした。

そしてモスクワにあるのがボリショイ劇場。管弦楽団とバレエ団を有する国立アカデミーです。ここにはマイヤ・プリセツカヤ、

アレクサンドル・ゴドゥノフが。これまでもドキュメンタリー映画として登場しましたが、最新作はヴァレリー・トドロフスキー監督…

ボリショイ・バレエ 2人のスワン」(17)です。ロシア国立ボリショイ・バレエ・アカデミーに入学した2人の少女。

貧しい炭鉱町出身のユリア(マルガリータ・シモノヴァ)と、裕福な家庭に生まれたカリーナ(アンナ・イサエヴァ)。

講師陣は、優雅で完璧な踊りのカリーナをプリマ候補として期待します。しかし、伝説のプリマで講師のガリーナ(アリーサ・フレインドリフ)は…

ユリアの才能を伸ばそうと手を差し伸べます。果たして、主役の座に就くのは?出演者たちは、もちろんバレエダンサーです。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘレン・ミレン、初ホラー作品

2018-05-14 21:16:27 | 映画
ドイツのバックホルツで、一卵性双生児として生まれた(1976年4月29日)ピーター&マイケル・スピエリッグ監督。

子供時代に家族でオーストラリアのブリスベンへ移住。長編映画は、製作、脚本、編集も務めたホラー「アンデッド」(03)でした。

イーサン・ホークを主演に「デイブレイカー」(09)と、「プリデスティネーション」(14)を監督。← これ、お気に入り。

「ジグソウ:ソウ・レガシー」(17)の後、お久しぶりなのが「ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷」(18)です。

ウィンチェスター銃を開発し、莫大な財産を築いたウィンチェスター一族の1人、サラ・ウィンチェスター(ヘレン・ミレン)。

娘と夫を次々と病気で亡くし、その突然死は銃で殺された人間の怨霊が原因だと噂されていました。未亡人となったサラは…

その亡霊から逃れるため、24時間365日、憑りつかれたように屋敷の増改築を続けるようになります。そんなサラの精神鑑定を…

行うため、会社の経営陣は精神科医エリック・プライス(ジェイソン・クラーク)を送り込みます。そして彼が見たものとは、果たして?

実際に霊媒師の助言によってカリフォルニア州サンノゼに引っ越し、亡くなるまでの38年間、邸宅の建設に人生を費やしたのです。

「プリデスティネーション」に出演した、サラ・スヌーク共演。屋敷に込められた<13>の符号とは?気になって眠れません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠での52時間

2018-05-13 21:21:35 | 映画
前作「ジャコメッティ 最後の肖像」(17)で、20世紀を代表する芸術家アルベルト・ジャコメッティの依頼で肖像画の…

モデルを務めることになった、美術評論家でもあるアメリカ人作家ジェイムズ・ロードを演じた、アーミー・ハマー。

俳優で監督でもあるスタンリー・トゥッチ、監督5作目。そしてアンドレ・アシマンの原作を、ジェームズ・アイヴォリーが脚色して…

アカデミー賞脚色賞を受賞。ルカ・グァダニーノ監督「君の名前で僕を呼んで」(17)に主演し、ティモシー・シャラメと共に、大きな話題に。

「ジャコメッテイ」の前に主演したのが、ファビオ・グアリョーネ&ファビオ・レジナーロ監督「ALONE/アローン」(16)です。

テロリスト暗殺に失敗した米軍兵士マイク・スティーブンス(アーミー・ハマー)は、相棒のトミー・マディソン(トム・カレン)と2人…

退却することに。ところが逃走中、3千万個以上の地雷が埋まる地雷原に迷い込んでしまいます。その瞬間、トミーが爆死。

さらに自分も地雷を踏んでしまいます。救出隊の到着までは52時間。絶体絶命の窮地に立たされたマイク。昼は灼熱の太陽、夜は極寒地獄。

水なし、食料なし、通信手段なし。果たして、マイクは?本作で製作総指揮を務めるハマーは、1986年8月28日カリフォルニア州…

ロサンジェルス出身の31歳。ターセム・シン・ダンドワール監督「白雪姫と鏡の女王」(12)の王子とは、別人!ずっとファンです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球消滅まで、20時間9分!

2018-05-11 21:20:41 | 映画
ジュリアン・フェロウズ製作、イギリスのITVで放送されたTVシリーズ「ダウントン・アビー」(10~15)を見てました?

第3シーズンまで出演した、ダン・スティーヴンス。マシュー・クローリー役でお馴染み。1982年10月10日、ロンドン南部…

クロイドン出身。あの頃は少しぽっちゃりしていたけど、シリーズ降板後のアダム・ウィンガード監督「ザ・ゲスト」(14)では…

すっかりスリムで筋肉質のまるで別人!ショーン・レヴィ監督「ナイトミュージアム/エジプト王の秘密」(14)、スコット・フランク監督「誘拐の掟」(14)、

トム・マッカーシー監督「靴職人と魔法のミシン」(14)、ジャッキー・アール・ヘイリー監督「クリミナル・ミッション」(15)、

ナチョ・ビガロンド監督「シンクロナイズドモンスター」(16)、ビル・コンドン監督「美女と野獣」(17)に出演。

最新公開作は、ティム・スミット監督のSF「リディバイダー」(17)。エネルギーが枯渇した近未来。

人類は地球を複製したエコーワールドからエネルギーを確保、危機回避しようとしていました。ところが、2つの世界を繋ぐ…

巨大タワーが暴走し、世界各地で異常気象が発生!元NASAのパイロット、ウィル・ポーター(ダン・スティーヴンス)は…

エコーワールドへ送り込まれことに、果たして?共演は、ジョー・ミアーレ監督「リヴォルト」(17)のベレニス・マルロー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃、ハン・ソロ若かった…

2018-05-10 20:08:39 | 映画
ジョージ・ルーカス監督が世界中の映画ファンのために、生み出してくれた第1作「スター・ウォーズ」(77)。今では第8作まで…

製作公開されていますが、オリジナル3部作が公開された70、80年代には、監督が提唱していた9部作が本当に見れるなんて…

考えられませんでした。長かったけど、生きてて良かった!「スター・ウォーズ」サーガを見届けるのを楽しみにしています。

そんなSWファンにとって、スピンオフとなる「スター・ウォーズ」アンソロジーは、びっくりのプレゼントでした!ラッキー!

その第1弾が、ギャレス・エドワーズ監督「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」(16)。ドニー・イェンも出てて…

物語も最高に素晴らしかった!その第2弾が、いよいよ公開。ロン・ハワード監督「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」(18)です。

初登場「スター・ウォーズ」(エピソード4/新たなる希望)より、さらに約10年前。ミレニアム・ファルコンやチューバッカとの出会い。

20代前半の若きハン・ソロのロマンスも?演じるのは、1989年11月22日カリフォルニア州ロサンジェルス出身の…

オールデン・エアエンライク、28歳。ウディ・アレン監督「ブルージャスミン」(13)、コーエン兄弟監督「「ヘイル、シーザー!」(16)などに出演。

ウディ・ハレルソン、エミリア・クラーク、タンディ・ニュートン、ポール・ベタニー、ジョン・ファヴロー共演。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシェル・フランコ監督の“母”とは?

2018-05-08 20:55:38 | 映画
渋谷の丸山町にある<ユーロスペース>。今ではすっかり数が減ってしまったミニシアターですが、かつては都心にもたくさんありました。

お世話になりました。キノ青山、シネヴィヴァン六本木、俳優座シネマテン、シネマート六本木、シネマスクエアとうきゅう、シネクイント、

シネマライズ、シネセゾン渋谷、シネマヴェーラ渋谷、渋谷シネフロント、シアターN渋谷、シネマ・アンジェリカなどの閉館を見て来ました。

アップリンク、シアター・イメージフォーラム、岩波ホールなど現在もがんばっている劇場も(記載もれはごめんなさい)。

ユーロスペースは(洋画では)アッバス・キアロスタミ監督、アキ・カウリスマキ監督、フランソワ・オゾン監督などの作品を上映。

最新上映作品は、ミシェル・フランコ監督「母という名の女」(17)。「父の秘密」(12)、「或る終焉」(15)のメキシコ人監督。

本作は、第70回カンヌ国際映画祭ある視点部門で審査員賞受賞。メキシコのリゾート地、バジャルタ。クララ(ホアナ・ラレキ)と…

ヴァレリア(アナ・ヴァレリア・ベセリル)姉妹は、海辺の家で2人暮らし。17歳のヴァレリアが妊娠し、クララは疎遠だった…

母アブリル(エマ・スアレス)を呼ぶことに。突然舞い戻った母は、子供の父親マテオ(エンリケ・アリソン)とも打ち解けるのですが…

出産をきっかけに、自身の深い欲望を忠実に遂行していくのでした。果たして、それは?母とは何者?本作、すごく怖そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽王のあっけない最期

2018-05-07 20:41:33 | 映画
王妃マリー・アントワネットの夫は、ルイ16世。その父は、ポンパドゥール夫人やデュ・バリー夫人を愛人に持つ、ルイ15世。

そのまた父は、太陽王と呼ばれ、ヴェルサイユ宮殿を建設したルイ14世。同じ名前なので、日本人にはわかりにくいですが。

ルイ14世は、1638年9月5日、ルイ13世の長子として誕生。フランス史上最長の72年間もの在位期間を誇ります。

そんなルイ14世も、1715年9月1日、左脚の壊疽から死を迎えます。アルベルト・セラ監督「ルイ14世の死」(16)は…

王の死までの数週間を描いた異色作です。1715年8月、ルイ14世(ジャン=ピエール・レオ)は、マルリーでの狩りの後…

激しい脚の痛みに襲われます。侍医のファゴン(パトリック・ダスンサオ)は、坐骨神経の病と診断。その後何日たっても痛みは…

一向に引かず、痛みをこらえながらも公務についていました。しかし、夜になると痛みは増し、眠れずに高熱に襲われます。

やがて、ほとんど食べ物を口にすることもなくなり、次第に衰弱する王。パリ大学の4人の医者が、王の病状を診るために…

やって来ます。しかし、その後、左足の壊疽が明らかに…。王の苦しみは8月9日から、9月1日まで続くのです。果たして?

77歳を前に亡くなるルイ14世を、当時72歳のジャン=ピエール・レオが演じます。予告編だけでも、豪華な死を予感。見たい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンの名前は、エル

2018-05-05 21:48:32 | 映画
ロバート・ハリス原作、ロマン・ポランスキー監督「ゴーストライター」(10)では、自叙伝を発表しようとする元英国首相に…

ゴーストライターとして雇われた男が、恐るべき陰謀に巻き込まれていくサスペンス・ミステリーでした。面白かった!ドキドキ。

フアン・マヨルガ原作戯曲、フランソワ・オゾン監督「危険なプロット」(12)では、才能ある生徒の作文指導に当たる国語教師との…

スリリングな心理戦を描くサスペンス・ドラマ。いずれも『書く』ことをベースにした作品で、2人の監督の手腕も見事でした。

デルフィーヌ・ド・ヴィガン著『デルフィーヌの友情』を、監督でもあるオリヴィエ・アサイヤスとロマン・ポランスキーが脚色。

それがポランスキー監督の「告白小説、その結末」(17)です。今度は女性2人の対決が見もの。心の病から自殺した母親との生活を…

綴った私小説がベストセラーになった、作家のデルフィーヌ(エマニュエル・セニエ)。現在は思うように筆が進まず、スランプ中。

そんな彼女の前に、ファンを名乗る美しい女性エル(エヴァ・グリーン)が現れます。献身的に自分を支えてくれる彼女を信頼し…

共同生活を始めるデルフィーヌ。ところが、エルの不安定な精神状態に振り回されることに。果たして、エルとはなに者?

なぜデルフィーヌに近づいてきたのか?衝撃的な結末とは?ヴァンサン・ペレーズ共演。「?」がいっぱいの本作。知りたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェス・アンダーソンの日本愛!

2018-05-04 21:41:57 | 映画
ストップモーション・アニメーションとは、静止している物体を1コマ毎、少しずつ動かし撮影する方法のアニメ。コマ撮りとも。

最近なら、トラヴィス・ナイト監督「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」(16)があり、「ティム・バートンのコープスブライド」(05)もそう。

「グランド・ブダペスト・ホテル」(13)のウェス・アンダーソン監督も、「ファンタスティック Mr.FOX」(09)を制作済み。

久しぶりの新作も、ストップモーション・アニメで、第68回ベルリン国際映画祭で銀熊賞<監督賞>を受賞した「犬ヶ島」(18)です。

舞台は、近未来(20年後)の日本。犬インフルエンザが大流行するメガ崎市。人への感染を恐れた小林市長(声:野村訓市)は…

すべての犬を犬ヶ島に追放!孤児で市長の養子になった12歳の少年アタリ(声:コーユー・ランキン)は、小型飛行機に乗って…

島にやって来ます。目的は、愛犬スポッツ(声:リーヴ・シュレイバー)を探すこと。島で出会ったのは、勇敢で心優しい5匹の犬たち。

果たして、スポッツは?そして大人たちの陰謀とは?声の出演が素晴らし過ぎます!エドワード・ノートン、ブライアン・クランストン、

ビル・マーレイ、ジェフ・ゴールドブラム、ボブ・バラバン、フランシス・マクドーマンド、ハーヴェイ・カイテル、スカーレット・ヨハンソン、

ティルダ・スウィントン、F・マーレイ・エイブラハム、フィッシャー・スティーヴンス、オノ・ヨーコ、渡辺謙他。なに、これ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする