■花オクラ 2010年6月3日
左:5月30日に定植した花オクラ
右:あだりばえの花オクラとあだりばえのチマサンチ
虫に食われていたので、花オクラに草木灰を振りかけていたが、
それを忘れて、朝の水遣りを、容赦なく 葉っぱにじゃぶじゃぶかけてしまったワ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ほとんど流れてしまって、草木焼却場に行って、また取ってきたものが ↓ こちら 左。
今度は、篩を通しているので、細かい灰だが、いつもの灰には炭が混じっていたりする。
右は、花オクラの畝に混植しているタイム。

■長オクラとペッパーチリの混植 2010年6月3日
左は、定植中のオクラの中で一番大きくなっているもので、
今年は、随分出遅れている…けど、まっのんびりでいいか~。
右は、そのオクラと交互に定植しているペッパーチリという、
少々歪で長めの黄色いパプリカ。
これは甘くて美味しい!!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左:5月30日に定植した花オクラ
右:あだりばえの花オクラとあだりばえのチマサンチ
虫に食われていたので、花オクラに草木灰を振りかけていたが、
それを忘れて、朝の水遣りを、容赦なく 葉っぱにじゃぶじゃぶかけてしまったワ。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ほとんど流れてしまって、草木焼却場に行って、また取ってきたものが ↓ こちら 左。
今度は、篩を通しているので、細かい灰だが、いつもの灰には炭が混じっていたりする。
右は、花オクラの畝に混植しているタイム。


■長オクラとペッパーチリの混植 2010年6月3日
左は、定植中のオクラの中で一番大きくなっているもので、
今年は、随分出遅れている…けど、まっのんびりでいいか~。
右は、そのオクラと交互に定植しているペッパーチリという、
少々歪で長めの黄色いパプリカ。
これは甘くて美味しい!!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )