■無花果(イチジク) 2010年7月27日
まだまだやなあ。あへ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
カミキリ虫が、無花果の樹に時々止まっている。
今年は4匹ほど見かけたかなぁ。
枝や幹の中を食害するため樹勢が著しく衰え、
枝や樹そのものが枯れたりするので、怖い。
見つけ次第、あっちに逝ってもらいマショぅ。
これがピオーネに飛んできたら、もっと恐ろしい。
そういえば、カミキリ虫とは、髪を切る虫なんだってね。
ゴリは、子供の頃自分の髪を切らせて遊んだって。
先日UPした、ビュッと飛んで逃げる虫の正体も分かった。
右の写真が、その成長したコナジラミで、今年はやたら多い気がする。(-_-;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
野菜の方には、カメムシが例年より多く、毎朝何百匹も補殺し続けているが、
一向に減らない。
まだまだやなあ。あへ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
カミキリ虫が、無花果の樹に時々止まっている。
今年は4匹ほど見かけたかなぁ。
枝や幹の中を食害するため樹勢が著しく衰え、
枝や樹そのものが枯れたりするので、怖い。
見つけ次第、あっちに逝ってもらいマショぅ。
これがピオーネに飛んできたら、もっと恐ろしい。
そういえば、カミキリ虫とは、髪を切る虫なんだってね。
ゴリは、子供の頃自分の髪を切らせて遊んだって。
先日UPした、ビュッと飛んで逃げる虫の正体も分かった。
右の写真が、その成長したコナジラミで、今年はやたら多い気がする。(-_-;)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
野菜の方には、カメムシが例年より多く、毎朝何百匹も補殺し続けているが、
一向に減らない。