goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

無花果に虫

2010年07月27日 | 木・実
■無花果(イチジク) 2010年7月27日



まだまだやなあ。あへ。



無花果 2010年7月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



カミキリ虫が、無花果の樹に時々止まっている。

今年は4匹ほど見かけたかなぁ。


枝や幹の中を食害するため樹勢が著しく衰え、

枝や樹そのものが枯れたりするので、怖い。


見つけ次第、あっちに逝ってもらいマショぅ。


これがピオーネに飛んできたら、もっと恐ろしい。



そういえば、カミキリ虫とは、髪を切る虫なんだってね。


ゴリは、子供の頃自分の髪を切らせて遊んだって。




先日UPした、ビュッと飛んで逃げる虫の正体も分かった。


右の写真が、その成長したコナジラミで、今年はやたら多い気がする。(-_-;)



カミキリムシ 2010年7月27日 コナジラミ 2010年7月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



野菜の方には、カメムシが例年より多く、毎朝何百匹も補殺し続けているが、


一向に減らない。





早生大丸茄子

2010年07月27日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■早生大丸茄子 2010年7月27日



濃紫色で艶のよい、真ん丸の形の茄子。


…の筈。



日陰で色艶が良くないけど、大きな木に育った上部に着いた実は、


まだ小さくても、いい感じに育っている様子。



早く大きくなれ~!


これ、輪切りでステーキにしたら美味しいんだ!!



早生大丸茄子 2010年7月27日 早生大丸茄子 2010年7月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





赤いトマトは一人で全部食べたよ~

2010年07月27日 | トマト・プチトマト
■採れたて野菜 2010年7月27日



左:朝採れたてのトマトは 私の朝食 作業後の水分補給!

右:採れる花オクラが 少しずつ増える 1輪は昨日の採り残し?


採れたて野菜 2010年7月27日 花オクラ 2010年7月27日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






育苗庫の中で~す!

2010年07月27日 | 育苗
■育苗中 2010年7月26日



これは、今 育苗中の苗を入れている育苗庫デス。


屋根だけポリフィルムで覆い、周りは寒冷紗で囲っている。




苗の種類は、はわさび菜・ガーデンレタスミックス・レッドルーキー(赤キャベツ)・


湖月・味美菜・ファミリーセブン(芽キャベツ)・ルッコラ・美星・あまゆたか・


カーボロネロ・マンズナル・黄色のインゲン・グリーンボイスという茎ブロッコリー・


九条葉葱・ステビア・ルッコラ…。(あれ?まだあったかも?)



育苗庫 2010年7月26日



7月24日に、セルトレイからポット上げをしたので、


1トレイに2本あれば、大事に2ポットに分けたので、増えた~。



苗 2010年7月26日 苗 2010年7月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



写真は、朝水遣りをした後に撮ったものなので、シャンとしているが、


帰宅後に見ると、土はカラッカラで、苗もぐたーっと…。



苗 2010年7月26日 苗 2010年7月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



温度計を見ると、最高気温は、42度デス!


やっぱ、遮光ネットを被せた方がいい?



苗 2010年7月26日 苗 2010年7月26日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )