■今朝の散歩コースと不耕起畑④ 2011年12月2日
今朝の散歩コースは、小学校の下の県道を北に歩き、
今朝も、うちの田圃方面に…。
右の赤い屋根のお宅には、ヤギを飼っていて、
毎日お散歩をしているらしいので、もしかしているかな~?
そんな期待があり、そっち方面に歩いて行き、そのお宅のおじさん尋ねると、
『 まだ出していないよ~ 』 ですと。残念!
ヤギの散歩には早過ぎる時間らしい。
土日に、遅い時間に歩いてみるか!
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/20ff03f985fcfb7bd1879bd1a7a8be24.jpg?random=0a706d88870a9956e7d7933837d5b282)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
初めて歩く田圃道を越えると、余所の畑が気になって仕方がない。
いろんな種類の菊の花が…きっと仏様におまつり出来るようにと植えられたものね。
霜に遭った里芋は、茎や葉は枯れているが、ぬくぬくと たくさんのすくもがかけられている。
収穫をしながら、このままここに保存するのだろう。
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/9f13ced0198250170255b089d579ec17.jpg?random=a967dd872f17003440807cffaf20ff11)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左の写真の、トーシツシートEってのは、いったい何?
畑に一畝、ここに何か植える予定なのだろうか?
気になるわ~。
中の写真の小屋?公会堂かな?
外には、洒落たベンチがあって、作業着のまま座れそうで気に入った。
こんなの、作ってくれないかな?
右の写真は、春菊に被せた防霜用の簾かよしずか?竹で挟んでいる。
こういうのを見ると気持ちがいい。
朝の散歩は、野菜作りの勉強にもなり、とても有意義だ。
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/fe0229cf5c319b42ebf2a517b1c7246d.jpg?random=225500b901486db040029b3b33a34574)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
途中で会った方に、『 柿はあるの? 』って聞かれて、 『 無いで~す 』 と…。
帰りには、分かるように通り道に置いて下さっていた。(*^_^*)
ご馳走様です。m(__)m
フフ、チョッと重かったけど、ダンベルを持って筋トレをすると思ったらね。
![柿 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/ed08eba5a4155dd06af425a7b169e993.jpg?random=60cbc105f7384020d09695f00935a0b4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、帰宅しても、また何もせず写真を撮っただけ。(^^ゞ
我が家のチーマディラーパは、まだ定植したばかりなので、
こんなに出遅れている。
それでも、雨よけハウスの下、寒冷紗やホットキャップを被せているので、
生長は良い筈。
![チーマディラーパ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/16f5cbab6df52d9113f2bba118f203e8.jpg?random=34e3916f1dd9a537bcba0a7aa57c064b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不耕起畑④は、大好きな畑。
見えているのは、コーネルセルリー・水菜・コールラビ・カーボロネロ・
サラダバーネット・イタリアンパセリ・フェンネル・ローズマリー・セージ・
レタスミックス・葉っぱミックス等…。
ごちゃ混ぜ畑には、不思議と虫が少ない。(*^_^*)
![不耕起畑④ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/4c7d2db48e37a028dfc81a1f2331973b.jpg?random=3f6b131d602ae20ad275524862986b9c)
![不耕起畑④ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/c35aee6d36308cd7671a01794a17ee3c.jpg?random=09b6cccdab1703f9afd7d8d217402d45)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今朝の散歩コースは、小学校の下の県道を北に歩き、
今朝も、うちの田圃方面に…。
右の赤い屋根のお宅には、ヤギを飼っていて、
毎日お散歩をしているらしいので、もしかしているかな~?
そんな期待があり、そっち方面に歩いて行き、そのお宅のおじさん尋ねると、
『 まだ出していないよ~ 』 ですと。残念!
ヤギの散歩には早過ぎる時間らしい。
土日に、遅い時間に歩いてみるか!
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/a5c2cef4791d45bb6f8a744f97acfef3.jpg?random=590ec9fba4b4dd780a90e06fd5472c24)
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/a2080f66a2068fdaebe3e46c116698a8.jpg?random=9d191fab7fcfb35abad63e9985c25289)
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/20ff03f985fcfb7bd1879bd1a7a8be24.jpg?random=0a706d88870a9956e7d7933837d5b282)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
初めて歩く田圃道を越えると、余所の畑が気になって仕方がない。
いろんな種類の菊の花が…きっと仏様におまつり出来るようにと植えられたものね。
霜に遭った里芋は、茎や葉は枯れているが、ぬくぬくと たくさんのすくもがかけられている。
収穫をしながら、このままここに保存するのだろう。
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/8ef5869bd27e8aa1a165edd2e1a88934.jpg?random=f819e60113ac433959adc61440fd0e70)
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3f/60be4b7581dbd6f32915b78e8fa1602f.jpg?random=7670671a9394de69eaa40e6bacfc12fe)
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/9f13ced0198250170255b089d579ec17.jpg?random=a967dd872f17003440807cffaf20ff11)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左の写真の、トーシツシートEってのは、いったい何?
畑に一畝、ここに何か植える予定なのだろうか?
気になるわ~。
中の写真の小屋?公会堂かな?
外には、洒落たベンチがあって、作業着のまま座れそうで気に入った。
こんなの、作ってくれないかな?
右の写真は、春菊に被せた防霜用の簾かよしずか?竹で挟んでいる。
こういうのを見ると気持ちがいい。
朝の散歩は、野菜作りの勉強にもなり、とても有意義だ。
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/67054aaa2d51bc8555db8c404375f42e.jpg?random=ccbf2bf4bf84041ead49ecbc9b22e846)
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/e0a3d856e9c88a43345a0ca0805fee6e.jpg?random=32201be4ff673f17f11ca1ec1a8ed768)
![早朝散歩 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/fe0229cf5c319b42ebf2a517b1c7246d.jpg?random=225500b901486db040029b3b33a34574)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
途中で会った方に、『 柿はあるの? 』って聞かれて、 『 無いで~す 』 と…。
帰りには、分かるように通り道に置いて下さっていた。(*^_^*)
ご馳走様です。m(__)m
フフ、チョッと重かったけど、ダンベルを持って筋トレをすると思ったらね。
![柿 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/ed08eba5a4155dd06af425a7b169e993.jpg?random=60cbc105f7384020d09695f00935a0b4)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、帰宅しても、また何もせず写真を撮っただけ。(^^ゞ
我が家のチーマディラーパは、まだ定植したばかりなので、
こんなに出遅れている。
それでも、雨よけハウスの下、寒冷紗やホットキャップを被せているので、
生長は良い筈。
![チーマディラーパ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/282e9db3c6139bca794ec8cd8e7b9c27.jpg?random=4b812880c7e9301de418a29e5a3b40d1)
![チーマディラーパ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/16f5cbab6df52d9113f2bba118f203e8.jpg?random=34e3916f1dd9a537bcba0a7aa57c064b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不耕起畑④は、大好きな畑。
見えているのは、コーネルセルリー・水菜・コールラビ・カーボロネロ・
サラダバーネット・イタリアンパセリ・フェンネル・ローズマリー・セージ・
レタスミックス・葉っぱミックス等…。
ごちゃ混ぜ畑には、不思議と虫が少ない。(*^_^*)
![不耕起畑④ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/e1c2551b8c9d708af2675eac4e705def.jpg?random=27c0773c38923093f96d2f8170472b79)
![不耕起畑④ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/4c7d2db48e37a028dfc81a1f2331973b.jpg?random=3f6b131d602ae20ad275524862986b9c)
![コールラビ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/ded40c85e620bbdaafa688b1c5d1adad.jpg?random=8cbbbb9539c8b4cb35e417884eca0e0e)
![不耕起畑④ 2011年12月2日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/c35aee6d36308cd7671a01794a17ee3c.jpg?random=09b6cccdab1703f9afd7d8d217402d45)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )