goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

グリーンスムージー生活って何?

2011年12月21日 | 畑作業全般
■グリーンスムージー生活 2011年12月21日


あらんりきちろさんに教えていただき、朝飲み始めたミックスジュース。

「グリーンスムージー」ナンテ言葉も初耳で、受け売りだけど、タイトルに頂きぃ。


私も、グリーンスムージー生活の仲間入り?(ナンチャッテ 意味解ってないし(^^ゞ)


辛い(からい)原因は、わさび菜ではなく、コーネルセルリーの葉っぱだったようだ。

緑の葉っぱを沢山入れたのでね~。今朝は、茎の部分だけにした。


わさび菜・パラマウントパセリ・コーネルセルリー・イタリアンパセリ・ゴールドラビット・

りんご・バナナ・シークワーサー原液・日田天領水・みかんジャム・ヨーグルト。


みかんジャムとヨーグルトは、半分飲んだ後で添えて。


ミックスジュース 2011年12月21日 ミックスジュース 2011年12月21日 ミックスジュース 2011年12月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今朝のジュースは美味しかった~。(*^_^*)



最近のハーブの様子

2011年12月21日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■最近のハーブ 2011年12月21日


タイム・アーティチョーク・レモングラス。


私は、タイムの冬越しがどうも下手なので、秋口に表の植木の下の

日当たりのよい場所に、数株移植してみたが、今のところまだ葉っぱも残っており、

料理にも使用している。


アーティチョークは、今年は花が咲いた後枯れてしまったが、

去年のこぼれ種から新芽が出たのか?残った根っこから発芽したのか?

何とか、枯れずに育っていて嬉しい。


先日アップ済みのレモングラスも、今のところは大丈夫そう。


タイム 2011年12月20日 アーティチョーク 2011年12月20日 レモングラス 2011年12月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ステビアは、寒さに弱く、刈り残しの大きな葉っぱは枯れているが、

下から新芽が出ているので、家の中に取り込んで冬越しの準備をしなくてはね。


ペパーミント 2011年12月17日 ステビア 2011年12月20日 ボリジ 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チャービルは、こぼれ種で不耕起畑①にて自生状態。

ディルも同様だったが、だんだん減ってきた。

パラマウントパセリ-は、寒さで地に着いているが、

陽が高くなるにつれ、起き上がる。(と思う)


チャービル 2011年12月20日 ディル 2011年12月20日 パラマウントパセリー 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ ↓ 最近、毎朝のミックスジュースにたっぷり入れて飲んでいるもの。


イタリアンパセリ 2011年12月20日 コリアンダー 2011年12月20日 フローレンスフェンネル 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ラベンダーは、バジル自生地の一角で倒れてしまっている。

また冬越しに失敗しそう!(上手くいかない)


畑の真中のローズマリーは、思ったほど大きく育たない。

よそのお宅の、かたい土に植わっているのは、

大きく育ち過ぎて困っていると聞くのに、どうしてだろう?


サラダバーネットは、まだこぼれ種から生えた事が無く、

種蒔きを続けている。


ラベンダー 2011年12月20日 ローズマリー 2011年12月20日 サラダバーネット 2011年12月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )