■ 2016年3月20日
墓参りのお客様の合間合間に、昨日に続く作業。
朝は、椎茸のホダ木置き場の周囲の竹や雑木を伐採して片づけた。

使えそうな笹竹は、少し持ち帰った。

午後からも、合間合間に鉄筋の防護柵を取り付けたが、
↓ このような木漏れ日。
椎茸栽培には丁度よさそうだ。

見上げると、藪椿が咲いているのが見える。

針金や番線を使って結束する締め付け作業に使う十手のような工具のことを、
ハッカーというのか?シノというのか?よく知らないが、
↓ これで木や支柱に締め付けた。





そして、ホダ木を斜めに立て掛けられるように、
朝伐採した手ごろな木も、鉄筋や支柱に固定しておいた。


ホダ木を運び込むところまでの作業は出来なかったが、
この後少し補強もし、取り敢えず、猪の防護柵だけは完成した。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
出入口は、確りした岡山児島の真田紐で3ヶ所結わえておいた。

墓参りのお客様の合間合間に、昨日に続く作業。
朝は、椎茸のホダ木置き場の周囲の竹や雑木を伐採して片づけた。

使えそうな笹竹は、少し持ち帰った。

午後からも、合間合間に鉄筋の防護柵を取り付けたが、
↓ このような木漏れ日。
椎茸栽培には丁度よさそうだ。

見上げると、藪椿が咲いているのが見える。

針金や番線を使って結束する締め付け作業に使う十手のような工具のことを、
ハッカーというのか?シノというのか?よく知らないが、
↓ これで木や支柱に締め付けた。





そして、ホダ木を斜めに立て掛けられるように、
朝伐採した手ごろな木も、鉄筋や支柱に固定しておいた。


ホダ木を運び込むところまでの作業は出来なかったが、
この後少し補強もし、取り敢えず、猪の防護柵だけは完成した。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
出入口は、確りした岡山児島の真田紐で3ヶ所結わえておいた。
