■ 2016年3月28日
グリーンハウス育苗庫の様子。
生育良好の苗もあるが、先日のポット上げ後育たなかった苗もあり。
ポット上げ後に低温が続いたし、早すぎたようだ。(^^ゞ
ポット上げ時に、胚軸切断挿し木のように根っこが切れたので、
育った苗は、丈夫な苗になるかも?と期待しているが…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
保険に残しておいた苗を、再度ポットに分けて移植しよう!
これはリコピーナブラックだったかな?
1月26日に腹に巻いて1月28日に発芽し、1月30日にポットに蒔いた長緑茄子。
密植蒔きのネギは鴨頭ねぎで、1~2粒蒔きのネギは九条太ねぎ。
茄子ピーマンを明日にはポット上げしよう!
アイスプラントは、古い種でもあるし、発芽率が悪かったが、
今年は少しは口にできるかな?
初栽培のくるくるキャタピラーの双葉。
2ポットだけ発芽した。
レッドマーケット(赤キャベツ)のお好み焼き。
先日、最後の一個を採った時にアップし忘れたので、
こんな形で証拠写真。(^^ゞ
グリーンハウス育苗庫の様子。
生育良好の苗もあるが、先日のポット上げ後育たなかった苗もあり。
ポット上げ後に低温が続いたし、早すぎたようだ。(^^ゞ
ポット上げ時に、胚軸切断挿し木のように根っこが切れたので、
育った苗は、丈夫な苗になるかも?と期待しているが…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
保険に残しておいた苗を、再度ポットに分けて移植しよう!
これはリコピーナブラックだったかな?
1月26日に腹に巻いて1月28日に発芽し、1月30日にポットに蒔いた長緑茄子。
密植蒔きのネギは鴨頭ねぎで、1~2粒蒔きのネギは九条太ねぎ。
茄子ピーマンを明日にはポット上げしよう!
アイスプラントは、古い種でもあるし、発芽率が悪かったが、
今年は少しは口にできるかな?
初栽培のくるくるキャタピラーの双葉。
2ポットだけ発芽した。
レッドマーケット(赤キャベツ)のお好み焼き。
先日、最後の一個を採った時にアップし忘れたので、
こんな形で証拠写真。(^^ゞ