【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

荒っぽくても大丈夫だった!

2016年03月30日 | 育苗
■ 2016年3月30日


ピオーネの畑の一角で野菜も栽培している。


ピオーネの畑

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左の畝のキタアカリの芽が、他のどれよりも早く地上に出た。

キタアカリは、黒マルチ無しの逆さ植えにしたじゃが芋。

今後、土寄せをしながら栽培をする予定。





3月23日に定植した、早生バーベキュー(トウモロコシ)、リーフレタスグリーン、レッドマーケット(赤キャベツ)、

きらぼし(ミニ白菜)、オレンジ美星(ミニカリフラワー)、シスコ(結球レタス)、美星(ミニカリフラワー)。


早や ↓ こんなに確りしてきた。


ピオーネの畝 ピオーネの畝

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



3月5日に荒っぽく定植したF1ジェットドームや、晩抽プチヒリ(たけのこ白菜)、カリーノケールミスター、

わさび菜、パパレタスも確り育っている。


春は、育つのが目に見えてワクワクする。


ピオーネの畝

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


カーボロネロや白菜の菜花も、まだ食べている。(*^^*)


カーボロネロ 白菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )