月一でランチをしているランチの女王に「一凜」に連れてって!とおねだりしたら、「一凜」もいいけどこっちのほうがコスパが良くて誰を連れて行っても好評だった、ということで「霞庭まつばら」に行ってきました。
六本木ヒルズから青山方面に少し行ったビルの3階にあります。
エレベーターを降りるともうお店の中。
カウンターと個室がいくつかあり、私達は4人入れる個室でした。
シンプルでしっとりした雰囲気で落ち着けます。
今日のお料理は3600円のランチ。
最初に かぼちゃのお豆腐に生湯葉のあんを掛けたものが出ました。かぼちゃの豆腐のなんとなめらかなこと!!オクラの緑との彩りも美しく、生湯葉とのねっとりトロリとした相性も抜群。お味もまろやかで期待が高まります。
あまりの美味しさに写真を取ることも忘れた

烏賊と大根の炊合せ しょうがと小松菜添え 大根が特に美味しかった。

すっぽんの真薯 全く生臭みもなく美味しいの一言~椎茸も肉厚で食べごたえあり

御造り ヒラマサ 鯛 アオリイカ 白い渦巻きはツマの大根です

蟹、車海老、西京焼き、野菜の炊合せ、などなど盛りだくさん
この後、土鍋で炊いた新米のご飯、ちりめん山椒、お漬物。
ご飯は食べきれずに残ったらおむすびにしてお土産にしてくれました。

デザートは白いコーヒーのムースとラ・フランスのゼリー掛け。
お茶もデザートの時には煎茶から抹茶入りの玄米茶に変わりお絞りも最初と途中で2度出るなど気配りを感じました。
お店の方も気さくでとても感じ良くて、リピーターが多いというのも頷けます。
このボリューム・味・雰囲気で3600円ポッキリというのもコスパ高いです。
ちょっとした集まりに声をかけやすいお値段ですよね。
同じお値段でステーキ弁当?というのもあるようなので肉食系の方はそちらもいいかも。
ランチの後は、ぶらぶらミッドタウン迄お散歩して茅の舎で出汁を買い、国立新美術館で美術展を見て帰ってきました。
六本木ヒルズから青山方面に少し行ったビルの3階にあります。
エレベーターを降りるともうお店の中。
カウンターと個室がいくつかあり、私達は4人入れる個室でした。
シンプルでしっとりした雰囲気で落ち着けます。
今日のお料理は3600円のランチ。
最初に かぼちゃのお豆腐に生湯葉のあんを掛けたものが出ました。かぼちゃの豆腐のなんとなめらかなこと!!オクラの緑との彩りも美しく、生湯葉とのねっとりトロリとした相性も抜群。お味もまろやかで期待が高まります。
あまりの美味しさに写真を取ることも忘れた


烏賊と大根の炊合せ しょうがと小松菜添え 大根が特に美味しかった。

すっぽんの真薯 全く生臭みもなく美味しいの一言~椎茸も肉厚で食べごたえあり

御造り ヒラマサ 鯛 アオリイカ 白い渦巻きはツマの大根です

蟹、車海老、西京焼き、野菜の炊合せ、などなど盛りだくさん
この後、土鍋で炊いた新米のご飯、ちりめん山椒、お漬物。
ご飯は食べきれずに残ったらおむすびにしてお土産にしてくれました。

デザートは白いコーヒーのムースとラ・フランスのゼリー掛け。
お茶もデザートの時には煎茶から抹茶入りの玄米茶に変わりお絞りも最初と途中で2度出るなど気配りを感じました。
お店の方も気さくでとても感じ良くて、リピーターが多いというのも頷けます。
このボリューム・味・雰囲気で3600円ポッキリというのもコスパ高いです。
ちょっとした集まりに声をかけやすいお値段ですよね。
同じお値段でステーキ弁当?というのもあるようなので肉食系の方はそちらもいいかも。
ランチの後は、ぶらぶらミッドタウン迄お散歩して茅の舎で出汁を買い、国立新美術館で美術展を見て帰ってきました。