前回のプレビュー観劇からはやひと月。
本当は7月初めに花總×井上バージョンを観るはずだったのですが、訳あって断念。
本日、花總エリザにやっと会えます。
帝劇入口前には・・・

美しい
本日のキャストはこのお二人。


そして
フランツ・ヨーゼフ 佐藤さん
ルキーニ イクティー
ゾフィー 剣さん
ルドルフ 京本君
ちびルド 松田君
前回に引き続きトートは城田優くん。随分痩せましたね。顎の線がシャープになって研ぎ澄まされた美貌、凄みも増したように感じます。声にも艶が出てきたのでは?相変わらず歌上手いです。
休憩中、「城田優って歌上手いんだね~
」という声しきり。
今日の胸のタトゥーは控えめでしたね。衣装も今日見たら皮じゃなくて布みたいでした。でも長身にマント、男役スターさんの履くようなロングブーツ、似合いすぎです
マント捌きも綺麗。マントを翻し去ってゆく後ろ姿も超カッコイイ。
城田くんが登場すると一斉にオペラグラスが上がるのが面白いほど。
佐藤フランツと城田トート、未来優希さんの歌声は安定していて、安心して聴いていられます。
今日の花總さん、パパとのやりとりの所なんか凄く可愛らしい。歌の合間にため息やら笑い声やら交えてとても良かった。こういうエリザは初めて見ました。
でもちょっとお疲れ気味なのでしょうか?それともお風邪?声がやや鼻声で高音部ではちょっと不安定なところも。蘭はなちゃんほどではなかったけど、ちょっとハラハラしました。
でも美しさは天下一品。皇帝フランツ・ヨーゼフが自分の信念を曲げてでもエリザベートを失いたくないと思うのもごもっとも・・・と納得の美貌。
プレビューで観た時とは、演出も所々変わってました。トートがルドルフに「死にたいのか?」と聞くシーン。今日は寝そべってましたが、プレビューは違ったような。
「闇広」の振付も「結婚式」の後の振付も変わってたような。でもうろ覚えなので自信ありません。
「夜のボート」のシーンは、今まで(前回公演迄 )の方が好きです。
山崎育三郎君のルキーニですが、健闘してると思います。が、小鳥ちゃんの場面でのつまらないギャグはいらないんじゃない?・・・とか、突っ込みどころ満載のルキーニです。
長年に渡ってルキーニを演じられた高嶋さんのルキーニ像が私の脳には染み付いてるようで、ついつい比較してしまうのですよね。多分、イクティーも松也さんもそういう亡霊のようなものと格闘しながら自分なりのルキーニを創りだそうとしているのでしょうね。
昨年、宝塚花組公演のエリザベートで素晴らしいルキーニを演じた望海風斗さんを借りてきたくなっちゃいました。
今日は三井住友VISAカードの貸切公演だったので、カテコの後お二人による舞台挨拶がありました。
城田優くん「チケットの入手困難な公演らしいのですが、何か抜け穴を探してチケットをゲットして二度三度と観にいらしてください。」
花總さん「抜け穴があるかどうかはわかりませんが、また観にいらしてください。三井住友VISAカードもどうぞよろしくお願いします。」(さすが長年トップ娘役を務められた花總さん、卒のないご挨拶でした。)
こんなニュアンスの事を仰ってました。それにしても、抜け穴って・・・
来週はやっと井上トートに拝謁です。
本当は7月初めに花總×井上バージョンを観るはずだったのですが、訳あって断念。
本日、花總エリザにやっと会えます。
帝劇入口前には・・・


美しい

本日のキャストはこのお二人。


そして
フランツ・ヨーゼフ 佐藤さん
ルキーニ イクティー
ゾフィー 剣さん
ルドルフ 京本君
ちびルド 松田君
前回に引き続きトートは城田優くん。随分痩せましたね。顎の線がシャープになって研ぎ澄まされた美貌、凄みも増したように感じます。声にも艶が出てきたのでは?相変わらず歌上手いです。
休憩中、「城田優って歌上手いんだね~

今日の胸のタトゥーは控えめでしたね。衣装も今日見たら皮じゃなくて布みたいでした。でも長身にマント、男役スターさんの履くようなロングブーツ、似合いすぎです

城田くんが登場すると一斉にオペラグラスが上がるのが面白いほど。
佐藤フランツと城田トート、未来優希さんの歌声は安定していて、安心して聴いていられます。
今日の花總さん、パパとのやりとりの所なんか凄く可愛らしい。歌の合間にため息やら笑い声やら交えてとても良かった。こういうエリザは初めて見ました。
でもちょっとお疲れ気味なのでしょうか?それともお風邪?声がやや鼻声で高音部ではちょっと不安定なところも。蘭はなちゃんほどではなかったけど、ちょっとハラハラしました。
でも美しさは天下一品。皇帝フランツ・ヨーゼフが自分の信念を曲げてでもエリザベートを失いたくないと思うのもごもっとも・・・と納得の美貌。
プレビューで観た時とは、演出も所々変わってました。トートがルドルフに「死にたいのか?」と聞くシーン。今日は寝そべってましたが、プレビューは違ったような。
「闇広」の振付も「結婚式」の後の振付も変わってたような。でもうろ覚えなので自信ありません。
「夜のボート」のシーンは、今まで(前回公演迄 )の方が好きです。
山崎育三郎君のルキーニですが、健闘してると思います。が、小鳥ちゃんの場面でのつまらないギャグはいらないんじゃない?・・・とか、突っ込みどころ満載のルキーニです。
長年に渡ってルキーニを演じられた高嶋さんのルキーニ像が私の脳には染み付いてるようで、ついつい比較してしまうのですよね。多分、イクティーも松也さんもそういう亡霊のようなものと格闘しながら自分なりのルキーニを創りだそうとしているのでしょうね。
昨年、宝塚花組公演のエリザベートで素晴らしいルキーニを演じた望海風斗さんを借りてきたくなっちゃいました。
今日は三井住友VISAカードの貸切公演だったので、カテコの後お二人による舞台挨拶がありました。
城田優くん「チケットの入手困難な公演らしいのですが、何か抜け穴を探してチケットをゲットして二度三度と観にいらしてください。」
花總さん「抜け穴があるかどうかはわかりませんが、また観にいらしてください。三井住友VISAカードもどうぞよろしくお願いします。」(さすが長年トップ娘役を務められた花總さん、卒のないご挨拶でした。)
こんなニュアンスの事を仰ってました。それにしても、抜け穴って・・・

来週はやっと井上トートに拝謁です。