マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

巴裡小川軒 サロン・ド・テ 

2018年03月27日 | グルメ
ランチが思いのほか早く済んでしまい、ゆりかもめに乗るにはまだ時間がありすぎるね、と言うことで新橋駅前ビルの中を探検しててみつけちゃった!小川軒のカフェ

流石女同士、デザートは別腹よね!とお茶することに相成りました。

こんなサラリーマンの聖地のレトロビルの中に大好きな小川軒さんがあるなんてホントビックリ

でも嬉しい発見。

私は苺のミルフィーユと紅茶、友人はフルーツロールとアイスティーを注文。

ミルフィーユは外側がパイのようなクッキーのような食感でサックサク、苺がたっぷり入ってて、カスタードクリームがと~っても美味しかった。レーズンウィッチをほのかに感じました。

清潔でシックな店内は二人掛けのテーブルが5~6個の小さな空間ですが、一人でお茶するのにもよさそう。

ネットで見たら小川軒ロールという昔ながらのロールケーキが人気みたいですが、どのケーキも美味しそうでした。

新橋に行くのが楽しみになりました。





ビーフン東

2018年03月27日 | グルメ
ステージアラウンド東京へ行く前に友人と新橋で待ち合わせランチ。

新橋駅前ビル2階のビーフン東さんへ。

時間が早かったのでスイスイ入れましたが、食べ終わって出るころには待ち行列が。

私たちはビーフンの小を一つずつと粽を一つ頼んで半分こ。ちゃんと半分に切って持ってきてくれました。

粽が結構ボリュームがあったのでビーフンは小で丁度よかった。五目ビーフン小+粽というお客さんが多かったですよ。

味が薄味なのでテーブルに置いてある醤油やにんにく醤油をかけるようにと言われたので、恐る恐るにんにく醤油をかけてみたのですが、それほどにんにく臭くはなく美味しく頂きました。

こちらのビーフンは麺の上に大きく切った野菜と肉や海老などを炒めたものが乗っているタイプ。

私は家庭で作るような細かく切った肉や野菜を麺と一緒に炒めてあるようなものを想像していたので意外でしたが、味は良かったです。

粽は家でも作るので興味津々でしたが、わりに濃いめのしっかりした味付けで鶉の卵、栗、豚肉など具もたくさん入っていてとても美味しかったです。
変な香料が入ってないのも日本人向きで好きです。
中華街でも以前買ったことがあるのですが、、本場の味なのかどうかわかりませんが八角などの香料が強すぎて食べられないことがありました。

ビーフン小は600円、粽は700円。、ビーフンにはスープが付きます。

これでお腹一杯になったはずの私達でしたが・・・

続く