goo blog サービス終了のお知らせ 

マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

モーツアルト!

2016年07月19日 | 凰稀かなめ様
ファンの皆さん、鋭い!脱出先は予想通り韓国でした。

そして「モーツアルト!」観劇されたそうで。でも何故、今?

私も「M!」は大好きなミュージカルです。

井上芳雄さんが卒業された後、モーツアルト役を引き継ぐのは、山崎育三郎さんと古川雄大さんでは?と思っているのですがどうでしょうか?

そしたらかなめちゃんのコンスで「ダンスはうまく踊れない」を聴いてみたいな。


マリー・アントワネットの真実

2016年07月17日 | 凰稀かなめ様
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃないの。」

今まではマリー・アントワネットのこの発言が、貧困にあえぐ民衆の怒りに火に油を注ぐような結果となり、フランス革命が起きたというように伝えられていましたよね。

ところが最近になって、マリー・アントワネットはそんなことは言ってなかった、ということがわかったそうで。

「『パンが無ければ~』と、とある王女が言った。」との記述があるジャン・ジャック・ルソーの「告白」にその言葉が書かれた当時、マリーはまだ9歳でフランスに嫁いではいなかったからだそうです。

それに実際のマリーは子供思いの優しい母親だったそうですよ。

まさに「1789」でかなめちゃんが演じた王妃マリー・アントワネットはそういうイメージでしたね。

では何故、言ってもいないのにそんな暴言を吐いたように伝わったのかというと、革命家達によって罪のない王妃を処刑するための言い訳に使われたのだとか。

そして王妃のお気に入りになれなかった重臣たちが王妃の評判を貶めるような悪い噂を広め、愚かな民衆たちはそれを鵜呑みにしてしまった。

何時の世にもこういうことってありそうですよね。

言ってしまえば濡れ衣を着せられたようなもの。

贅沢三昧していたと言っても、マリーが嫁いだ時にはとうに財政破綻していたんですものね。

絢爛豪華なベルサイユ宮殿は今ではフランスの重要な観光資源になってるわけですし、善悪の価値観って時代や立場によって変わるものなんですよね。

あのお馬鹿発言がマリー・アントワネットのものじゃないとわかってなんだかホッとしました。

さて、かなめちゃんは日本脱出?とか・・・観劇もされるんですね~

体にも心にも一杯栄養を吸収してきて下さい。


エリザとロミジュリ

2016年07月16日 | 宝塚
今年の帝劇エリザには振られっぱなしの私。

ま、仕方ない、取れたら観てもいいかな~なんて思ってたんじゃ取れるはずないさね。

そこで気合入れましたよ。宙組エリザ(東宝)と赤坂ACTのロミジュリ先行。

ナントカ2公演ずつは無事確保。

エリザはルドルフ三人共観たいけど、アッキー(澄輝さやと)だけまだ取れてない。

どんな席でもいいので取れますように


一緒?

2016年07月13日 | 凰稀かなめ様
かなめちゃんは10日にエリザベート観劇だったようですが、緒月さんの11日のブログにもエリザを観劇したようなことが書いてあったので(11日は休演日だからきっと10日のことよね?)もしや久々にテルキタ一緒だったのかな~?なんて考えてました。

単なる願望だけど、もしそうだったら嬉しいな

BENT

2016年07月12日 | 舞台・映画
三軒茶屋の世田谷パブリックシアターで観て参りました。

以前からその評判は聞いていたのですが、なんかテーマが重すぎるような気がして今までは二の足を踏んでいました。

今回観ることにしたのは、佐々木蔵之介さんが主演だから・・・という単純な理由。

躊躇してる方は是非

感想は・・・

いや~凄いもの観ちゃったというのが正直なところ。

観て本当に良かったです。

佐々木蔵之介さんと北村有起哉さんが特に素晴らしいです。

蔵之介さんの肉体美、北村さんの飄々としてるのに凄まじい存在感。

二人が黙々と岩を運んでるだけのシーンにこんなにやられるとは

マックスの恋人ルディ役の中島歩さんの可愛いオカマちゃんぶりやゲイクラブオーナー新納慎也さんの美しい女装も必見です。

【この後ネタバレあり】

ラストシーンについて、観終わってからず~っと考えていました。

ずっと享楽的に生きてきたマックス。生き伸びるためには手段を選ばず、恋人さえも死に至らしめ、収容所でも少しでも楽をしたいがためにゲイなのにユダヤと偽り、金や汚い手を使って取引する生命力にあふれた男。

そんな彼が何故

ホルストが殺された後、死体を処理して岩運びの作業に戻り、黙々と岩を運んでいる内にハタと気づいたのではないか。

こんな地獄のような収容所生活でも、ホルストと二人で岩を運んでいたあの日々が欠けがえのない物だったということに。

今まで生きてきた中で一番生を実感できた瞬間だったということに。

あの中にこそ真実の愛が存在していたということに。

だからこそ彼はホルストのピンクの星のシャツを着て彼のいる穴に飛び込んだのではないか。

ホルストと二人、永遠の愛に生きるために。

観終わった直後は、初めて愛した人を死なせてしまった悲しみ、虚無感、絶望から死を選んだのだろうか?と思ったのですが、マックスの生への執着心を考えると自分らしく生きるために死を選んだのだろうと思うようになりました。






王子様コレクション「うたかたの恋」

2016年07月12日 | 凰稀かなめ様
タカラヅカニュースの「王子様コレクション」。

王子様といえばこの方でしょうということで、かなめさん登場。

「うたかたの恋」の幕開けのシーン。

白い軍服のルドルフと白いドレスのマリー

どのシーンを切り取っても素敵なんですが、冒頭でこの画を見せられたらたまりませんね。

こんなかなめちゃんとみりおんのコンビをもっと見てみたかったなぁ。

私が特に好きなシーンは、狼男のところ。

二人のあまりの可愛らしさに思わずニヤニヤしてしまいます。

そしてこの後の悲劇。

かなめさん、よくぞこの作品を選んでくれました。

大好きです


かなめさん、エリザベートをご観劇

2016年07月10日 | 凰稀かなめ様
かなめちゃん、今日はエリザベートをご観劇だったようです。

自撮りの写真が可愛い。そして花總さんと一緒だと下級生の顔になっちゃうところもね。

今日のキャストは、花總×城田コンビ。

昨年も観に行かれてましたよね。そしてその直後の「1789」花總さんとのWキャスト発表。

今回観に行ったのは、単に花總さん繋がりだけなのかしら?それとも・・・

ちょっと期待しちゃいます。


再演!?

2016年07月10日 | ミュージカル
花總さんのブログに「再演!」とあったので、なんですと!もしや・・・と思って読んでみたら「レディべス」のことでした。再演が来年秋に決まったとのこと。

山口祐一郎さんとダブルキャストだった石丸幹二さん以外はほぼ同じメンバーでの再演。

マルちゃんのロジャー、とても良かったのに残念です。

初演から三年半ぶりぐらいになるのかな?

同じキャストを揃えようとするとそれくらい先になっちゃうってことでしょうかね?

ということは、三年後くらいには「1789」の再演があるかもしれませんね

その時は勿論、主要キャストは初演と同じメンバーでお願いしますね!東宝さん。


かいちゃん、バウ単独初主演おめでとう!!

2016年07月09日 | 宝塚
これからのラインナップが、続々と発表になっていますね。

花組は「仮面のロマネスク」、「雪華抄」

月組は「グランドホテル」(珠城りょうトップお披露目)

宙組は「王妃の館」(浅田次郎の原作ですが、なんか微妙)

雪組は「私立探偵ケイレブ・ハント」

星組は「オーム・シャンティ・オーム」(紅さんトップお披露目)「スカーレット・ピンパーネル」

そしてかいちゃん(七海ひろき)のバウ単独初主演作。 バウ・戦国ロマン 『燃ゆる風 -軍師・竹中半兵衛- 』かいちゃんファンの皆様も喜んでることでしょうね~おめでとうございます
バウじゃ観に行けないけど、陰ながら応援してますよ~





ミッチーと宝塚

2016年07月09日 | 宝塚
昨日のあさイチ!のゲストはミッチーこと及川光博さん。

奥様(檀れいさん)とのプライベートの過ごし方を聞かれて「おしゃれしてレストランに行ったり・・・宝塚を観に行ったりします。元々宝塚ファンなので。」

有働さんの「(二人で舞台を見ながら)ダメ出ししたりされるんですか~?」との問いに

「(ダメ出しなんてしませんよ!)舞台上でキラキラしてる彼女たちが裏でどれだけ大変な思いをしてるかということに涙したり・・・」というようなニュアンスのことを答えたミッチー。

同じ表現者としてシンパシーを感じてるのと同時に本当に宝塚のことが好きなんだなぁ・・・と感じた瞬間でした。

私もパンピーだけど主役クラスの方々は勿論のこと、端っこや後ろのライトの当たらないようなところにいる生徒さん達がとびっきりの笑顔で懸命に踊ってる姿を見てるとジーンとしますもんね。

あの発言でミッチーに対する宝塚ファンの好感度はかなりアップしたと思いますよ

シックプッテートル

2016年07月08日 | グルメ
久しぶりに会うお友達とランチ。八丁堀のビストロ「シックプッテートル」。

日比谷線八丁堀駅A5出口を出てちょっと築地方面に進んでから八丁堀中央郵便局方面に右折、郵便局が見えたら左手の路地にひっそりとあります。

2800円の平日限定ランチ。


きゅうりのスープ 夏らしくひんやり冷たく爽やか


ここの名物サラダ 凄いボリューム 十数種類のお野菜やハーブ、自家製ポテトチップス、卵など


真鯛のソテー オゼイユのソース 皮はパリパリ香ばしく身はふっくらジューシーで超美味


フワフワのマシュマロとフィナンシェ コーヒー

銀座レカンのパンも美味しくてお腹いっぱいになりました。

約一年ぶりに伺ったのですが、相変わらずの美味しさ、コスパの良さ、そしてお店のスタッフの方の感じの良さに感激。一緒に行ったお友達も喜んでくれました。

小さなお店ですがいつも満席なのも分かりますね。

いつまでも素敵なお店でいて欲しいです。


七夕

2016年07月07日 | 凰稀かなめ様
家族、友人、皆が健康で幸せに過ごせますように!

かなめちゃんのライブ、舞台が成功しますように!

かなめちゃんも私達も皆が笑顔でいられますように!

かなめちゃんの幸せは私の幸せだから・・・