ブログを2日ほど休んでしまったが、土日月と岩手に行ってきていた。初めての岩手県へのウルトラマラソン遠征である。今回は、岩手には何度も出場経験のあるgakuさん、Kさんの二人と、N山さん、私の4名での参加となった。
東北新幹線の北上駅を降り、歩いてすぐのところの北上勤労者体育センターで選手受付を行う。受付でもらった先着順の無料ラーメン券で、地元の名物ラーメンをさっそく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/913f84c4f1f51c8a79d9a86b59f16f8a.jpg)
受付後、前夜祭会場に向かうと、立ち見もでるほど選手で埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/795790b0fd6e76294b629c6ba07f33ca.jpg)
前夜祭会場では、地元の民族芸能「鬼剣舞(おにけんばい)」が披露されていた。「鬼剣舞」は、威嚇的な鬼のような面(仏の化身)をつけ太刀や扇を使い、頭や腰を巧みに動かしながら勇壮に華麗に踊る芸能である。役の行者小角が念仏を広めるために、念仏を唱えながら踊ったのが始まりという説や、羽黒山の法印・善行院荒沢鬼渡大明神で悪霊退散・衆生済度の念仏踊りとして伝えられたのが始まりともいわれているそうだ。初めて見たが、勇壮で目まぐるしい動きに圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/611c4e83b82eedd77dcd2ef878d5ddb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/108181de53ef87e8a269ec1d8d933f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/26be427dc348a4a10ce8e9011bfd25b5.jpg)
「鬼剣舞」の後、この大会に5回以上完走した人に与えられる表彰式があり、同行のgakuさんが表彰を受けGMC(ギャラクシー・マスターズ・クラブ)の一員になった。ゼッケン番号も永久欠番で一般参加者とは別格の扱いとなる。かなりきついこのコースを5回も完走したというのは、凄い事である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/cd8f371fe465d09067c88b6363403e21.jpg)
この大会には、毎年吉本興業の宮川大助・花子が監督を務める「吉本ナショナルDreams」が参加しているそうで、チームの挨拶があった。メンバーは、100kmを7区間に分けてタスキでつなぐ「100km駅伝の部」、1人で走る「100kmの部」「10kmの部」にエントリーしたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/8255652609b9d58b535d24aa504076e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/9762127bd8de8d70bb73042d7f754811.jpg)
その後、近くにある駅前のホテルに戻った。翌日の午後4時のスタートに備えて早めに眠らなければならなかったが、ビールやら酎ハイなどをいつも以上に飲んでしまったので、なかなかベッドに入っても寝つけられなかった。
「2014いわて銀河100kmチャレンジマラソン・当日」に続く。
東北新幹線の北上駅を降り、歩いてすぐのところの北上勤労者体育センターで選手受付を行う。受付でもらった先着順の無料ラーメン券で、地元の名物ラーメンをさっそく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/913f84c4f1f51c8a79d9a86b59f16f8a.jpg)
受付後、前夜祭会場に向かうと、立ち見もでるほど選手で埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/795790b0fd6e76294b629c6ba07f33ca.jpg)
前夜祭会場では、地元の民族芸能「鬼剣舞(おにけんばい)」が披露されていた。「鬼剣舞」は、威嚇的な鬼のような面(仏の化身)をつけ太刀や扇を使い、頭や腰を巧みに動かしながら勇壮に華麗に踊る芸能である。役の行者小角が念仏を広めるために、念仏を唱えながら踊ったのが始まりという説や、羽黒山の法印・善行院荒沢鬼渡大明神で悪霊退散・衆生済度の念仏踊りとして伝えられたのが始まりともいわれているそうだ。初めて見たが、勇壮で目まぐるしい動きに圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/611c4e83b82eedd77dcd2ef878d5ddb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/108181de53ef87e8a269ec1d8d933f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/26be427dc348a4a10ce8e9011bfd25b5.jpg)
「鬼剣舞」の後、この大会に5回以上完走した人に与えられる表彰式があり、同行のgakuさんが表彰を受けGMC(ギャラクシー・マスターズ・クラブ)の一員になった。ゼッケン番号も永久欠番で一般参加者とは別格の扱いとなる。かなりきついこのコースを5回も完走したというのは、凄い事である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/cd8f371fe465d09067c88b6363403e21.jpg)
この大会には、毎年吉本興業の宮川大助・花子が監督を務める「吉本ナショナルDreams」が参加しているそうで、チームの挨拶があった。メンバーは、100kmを7区間に分けてタスキでつなぐ「100km駅伝の部」、1人で走る「100kmの部」「10kmの部」にエントリーしたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/8255652609b9d58b535d24aa504076e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/9762127bd8de8d70bb73042d7f754811.jpg)
その後、近くにある駅前のホテルに戻った。翌日の午後4時のスタートに備えて早めに眠らなければならなかったが、ビールやら酎ハイなどをいつも以上に飲んでしまったので、なかなかベッドに入っても寝つけられなかった。
「2014いわて銀河100kmチャレンジマラソン・当日」に続く。