花にも個性と言うものが有るもので
今回はそんな花を取り上げてみました
早朝、玄関に立ちますとエンレイソウが花を持った事に気づきました
未だ陽の光が届かないのでシャッター速度が遅くなり何度も失敗しました
そして2時間後、漸く玄関前の庭に陽が刺し始めます
ファインダーを覗くと最初に写した物より明らかに成長していました
過日、ブログのお仲間 Kさん が写された花の形を「陸のクリオネ」とコメントさせて頂きましたが
これもよくよく見ますと緑の海を浮遊するクリオネの様でした
これはアチコチで見かけるホトケノザですが
べつに育てている訳では有りません
隣の空き地から種が飛んできて着床したものです
着飾ったラクダが居る様に見えませんか?
Vマークがステキでしょ
ヒェー、タランチュラ
なんて言いましたらイカリ狂い白花のイカリソウを引き連れて抗議にきましたので
「それは悪かった」とお詫びにもう二枚
「私は丹頂と申します」と声高らかにあげたのがその名もタンチョウ
未だ葉は小さいですが大きくなるとツルが羽を広げた様になります
赤ちゃんも乙女も可愛いですね
幼児期や青春期が可愛ければ、おのずとして熟年期も美しい
空に飛び立つまでそっと見守ってあげましょう
人気ブログランキングへ