たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

野反湖の花 6/22

2015年06月25日 | 登山
花の宝庫と言うに相応しい野反湖

その湖を囲む山々の中には秘境の名峰「白砂山」も控えています

未だ雪の残る白砂山に登ったのは私がもっともっと元気溌溂で

恐い物知らずの頃でした


勿論、雄さんも若かった

時期は丁度今頃で、とにかく花の多さに行程の長さも気にならなかった事を覚えています

さて、野反湖の花を紹介しましょう




湖を燃える様な赤で彩るレンゲツツジと一株だけ見つけたキレンゲツツジ


7月に入りますとレンゲツツジに代わって主役の座がニッコウキスゲに交代します

僅かでしたが早咲きを見つけました




ここのウラジロヨウラクは色が濃く至る所に咲いています


足元を飾ってくれたイワカガミ


キジムジロ


モミジイチゴ


3ミリくらいの森のベルコケモモ


私の好きなミツバオーレン




カラマツソウ


未だ蕾の段階ですがノギラン

花を見た事が有りません、どんな花なのでしょう


ショウジョウバカマ 今、見られるのは黄色のみです


ツマトリソウ


オオカメノキ 此処では未だこんな状態です




上はノアザミ  下はジョウシュウオニアザミ

さすが鬼を冠するだけ有って迫力ありますね


キバナウツギ



アマドコロ



ハクサンフウロ





アカツメグサ


マーガレット


マイヅルソウ 秋の紅い実が楽しみなマイヅルソウですね


これは葉なのか花なのか   ??










コマクサ

此処のコマクサは赤が鮮やかです

ラッキー、白花を一株、見つけました


何故か見つけると嬉しいベニバナイチヤクソウ


キバナノニガナ


?スミレ


辛うじて一本だけ残っていたベニサラサドウダン

来年、また見に来よう


登山・キャンプ ブログランキングへ