![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/c4969fc4092bca50bbab58f9da1569f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/e6a72f87b395583a46a1d5c654d54046.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/c357c8a54a65c152ef75bdb6c705abe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/e18031d50bb9145c47501d5906f66e38.jpg)
アオオサムシ と ナナフシ
彼等は昼間は陰を潜め草木も眠る丑三つ時ノッソリ現れ天に代わって悪を倒す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/567d74e3e870ae2df0a26579744509e2.jpg)
そう闇の仕置き人です
ところが・・・今年の天候不順で何処かの回路に異常をきたしたのか真っ昼間に出没してきました
急激な天気の変わり様には
にもなるわさ!でしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
オサムシ
何でも手塚治虫の名の由来になったのがこのオサムシの様です
小さい頃から虫好きな治少年は特にこのオサムシが大好きで良く遊んだのだとか
そして漫画家となった時・・・元々の治に虫をつけペンネームンしてしまったんだってさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/astro_aquarius.gif)
やって来たナナフシ
彼は擬態する昆虫で背景色により色を変える事が出来ます
ナナフシに限った事では有りませんが自由自在に色が変えられたら、さぞ楽しい事でしょう
( ↑ と思うのはオバカな人間の考え)
それから、写真をよく見て下さい 左手が無いのにお気づきですか?
でも心配する事は有りません
ナナフシには再生能力が有るのです
懸命に研究しているIPS細胞だかES細胞だか知りませんが
すでに、そうした遺伝子が組まれていると言うのですから恐るべきですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/3a9c9288cb81390cf93d8cc3e8e8a380.jpg)
植物の世界にもいました
6月の開花の季節を過ぎた7月、そして9月
2度、3度 藤が開花したのです
気まぐれと言うかオッチョコチョイと言うか何も無駄な養分を使わなくてもいいのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/86ece42dc53a6dc2fa8e484cb809eef3.jpg)
空では蚊に食われながら草むしりする私の頭の上を夥しい数のカラスが
狂ったように鳴き声をあげ飛び去っていきました
今日も空は分厚い雲です
![](http://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)