皆さん、お久し振りです
21日、紀伊半島2100キロの旅を無事終えました
朝一で庭の様子を見ますと僅か11日間、群馬は暖かかったのでしょうか
出発前には咲いていなかった花々が色取り取りに賑やかです

ヒヨドリに荒された白菜が何と
元気に花を付けています

早速、昼食にお浸しで戴きましたところ仄かな苦みが・・ウーン、応えられません




パンダスミレもエイザンスミレも黄スミレもニオイスミレも4月が待ちきれなかった様です



その近くではムスカリやフユシラズが咲きクリスマスロウズは最後の力を振り絞っていました

沈丁花は、そろそろ終盤ですね
今年も芳しい香りをありがとう

オー
、 庭を一段と鮮やかにしているのはアセビ

根分けした株を覗きますと順調に生育し、初めて花を付けてくれました

春蘭は今年は何時になく花数が多い
いいですね、この清楚さ




そしてライラック、ユスラウメ、スオウ、アンズの開花も間近です




牡丹やヒカゲツツジ、シャクナゲも蕾を膨らませ
丹頂はムックリと首をもたげ羽ばたきの日を待ち望んでいるかの様です
私も日常の生活に戻って頑張らなくては・・・
