たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

尼が禿山・1466m(玉原湿原)

2016年10月22日 | 登山
続き

・・・尼が禿山(あまがはげやま)か鹿又山(かのまたやま)、どちらか登らないと消化不良起こしちゃうよな

腰は大丈夫だろうか・・・でも今日は何か調子がいい

何とかなるさ、エーイ 行ってしまえ・・・・

少しばかり心の葛藤の末、尼が禿山に登る事を提案しました

皆、異議なし

左・湿原、右・尼が禿山の分岐を尼が禿山方向にとります

  

30分強の登りを熟し途中の東京大学玉原国際セミナーハウスの脇で昼食をとり、いよいよ行動開始です

ここから山頂までは約1時間の道のり

多少の急坂は致し方ありませんがゴロタ石もなく腰に架かる負担は最小限に抑えられそうです


元気いっぱいのKちゃん、R君、T君の姿は何時の間にか視界から消え

マイペースで歩く私の耳には野鳥の鳴き声と遠く沢音が耳に届き

久しく忘れていた山の感触を蘇らせてくれました


もう直ぐ山頂ですよの声に励まされ登り詰めれば小広い山頂は目の前でした


(1)


(2)


(3)


(4)


南側が切れ落ちている山頂からの展望は何度、眺めても格別な物があります

先ず柔らかな色合いの紅葉の向こうに(1)玉原湖・・・あの送電鉄塔を潜ってきました

そして指呼の間に望む(2)上州武尊山・・・過去に二度、登りました

(3)は裾野の長さは富士山に次ぐ35キロ赤城山・・・一番左の峰が黒檜山です

(4)利根の山々が畳なわる最奥に我が家の屏風、榛名山が霞んで見えています

そんな景色をKi ちゃん、覗きこんで・・・・(ワー、見ている方がゾクゾク)

そこへ大きな大根よろしく次々と親衛隊が確保に当たりました


帰りは元来た道を戻り湿原へ

「ママンジュン!」の声に上げた顔の先にカメラが

「一番、紅葉が綺麗な所だからね」と記念の写真だって






たった一輪だけ咲いていた山トリカブトが唯一の彩り

今、玉原湿原も端境期なんですね


此処へ来ると必ず飲むブナの湧水

震災以降、どうなのでしょう・・・ちょっと手が出ません


ガードレールの杭の中を潜り、虎ロープを咥えて成長したブナ

凄いものですねぇ


翌日、T君から写メールが届きました

今日の疲れも何のその、日光白根山へ登ったと!

元気なものです


アウトドア ブログランキングへ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする