
最初から花名が解りませんが優しそうな花です
ソバナと教えて下さったKさんと越後美人さん有難う


ジャコウアゲハ&ウマノアシガタ
オカトラノオが群生する上をジャコウアゲハが飛び交います
ヒラヒラととにかく落ち着きません
「ジャコウソウはこのウマノアシガタの葉の裏に卵を産み付けるのよ」
そう教えて下さったのは桐生から見えた女性でした
葉をめくると、なるほど小さな粒が固まって付いています

近くではトンボも一休み



ホタルブクロ&ユウスゲ&ニッコウキスゲ



ショウジョウバカマの実&トチバニンジンの実

前回に引き続き再び登場ギボウシ
福禄寿の行列みたいですね
中々全員を覚えられないのが七福神 昔こんな事を教わった事が有りました
先ずハ抜きのハ行、そして海老で鯛<を釣る爺様/font>
(ヒ)→毘沙門天 (フ)→福禄寿 (ヘ)→弁財天 (ホ)→布袋寿
(海老)→恵比寿天 (鯛)→大黒天 (爺様)→寿老人
これなら絶対、忘れませんよね


ノカンゾウ&(?)
ノカンゾウは一重、この花は八重なのでヤブカンゾウ
鹿角またぎさんとKさん 有難うございます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここより園芸コーナーです

前回、このベンチで女性がスケッチしていましたよね
あの日、ツツジや石楠花が周囲を埋めていたのでした



色んなユリ



ヤグルマハッカ&ルドベキア
越後美人さん、ヤグルマハッカ・・ありがとう

クサキョウチクトウ
子供の頃どこの家の庭にも有った花に似ています、あれは何と言う花だったか
それはインパチェンスと・・越後美人さん有難う





右はタマアジサイ

ここはアジサイコーナー
前回、来た時にはシャガが群生していた芝生広場です

名前が思い出せない 何方かヘルプ!
ヒメヒマワリでしたか、越後美人さん有難う


?&アカンサスモリス
このアカンサスモリスも付かず離れずに居た桐生の女性が教えて下さいました
但し思い出すまで15分ほど掛かりましたが
フフ! 私と同じだ!・・・親しみを感じてしまいます


キンパイソウ
最後に、これで一献
