たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

絹のストール、生葉染体験

2018年08月02日 | 暮し
8月1日(水)

今日も日差しが照りつけてチクチクと肌を射す様な暑さです

友人三人と連れ立って染料植物園にやって参りました

本日は申し込みをしていた(2000円払込)ストールの草木染の体験です


先ずは1460X42㎝のシルクコットンに柄を入れる為の作業

箸を使って絞り模様を入れたり手法は色々有りましたが私は編み込みを選びました


次の作業は藍の葉の摘み取りです

対象物の分量(ストールは11茎)を摘みに全員、戸外に出ました

冷えた室内から、いきなり戸外でしたのでクラクラしますが

今日の様な晴天は発色条件に最適なのだとか




摘んできた藍をミキサーに掛け絞ります






絞り汁の中で10分間、箸を使って泳がせました

時間の経過と共に藍の絞り汁(?)が変わって来てますね

10分経った所で布を取りだし絞って今度は重曹を入れたお水に5分

5分が過ぎたら真水で何度も何度もお水を変えて洗い流して作業は終了

さて、どのように染め上がったでしょう

開いてみるまでは分かりません




素材が絹なので乾きも早く、はいこの通りです ↓






三人とも同じ手法を用いて作ったのに印象は全く違っておりました

登山・キャンプランキング