何時も家から眺めていた埴輪の里の花火大会ですが
車で7分、今夜は会場に行ってみる事にしました
「花火は何処から上がるのですか?」
「古墳から上げる様ですよ」 教えて下さった女性と一言、三言 会話
すると「良かったらこのシート、お使い下さい」と言うや
隣りの家族のシートに移られたのです
初対面なのに随分と親切な人が居るものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/8f6b7bb67db8c72bf1aafba4597de6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/07c4917977053841e3e11bdf6076e3fa.jpg)
坐った場所(車道)から古墳までの距離は50mと離れていないんじゃないかな?
大玉は真上・・・頸椎症の悲しさ、首をそらす事は出来ません
手術せず指回しで奇跡的に治ったとはいえ、やはり未だ心配
首を傾けて上目使いで・・・結構、苦労しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9c/cd0ead27fd5f852ed16ae206c1c0f586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/272500fccacc4bb6e0a86ba4e1824439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/78/cd9331e43d1d2ba21f2d2e89d975e7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/40c46948202c5560f726ede09ed088b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/46/0d9d3aebb95705afe8185be911d2e7a5.jpg)
花火と月のコラボレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/477bac19707aeda9a0e3f5ce852de85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ba/aed17859a021f05648b7ea3879f7a550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/b23811c8c43074fd8ebbde85cf0076b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/4574f7513d1f622eebe384c544022812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/15632b1c47ac01bb7631f2d364c32702.jpg)
派手な色彩に混じって少々シックな花火も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/581b818dac0516e6b5808960dbd0bc7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/5df460a2ef08cafa69210cb715108569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/90c064d396111cc7c6c3697f9e5dfd9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/1d430db215fe6fe82697dfaa5801b075.jpg)
僅か30分の打ち上げですので間を置かず次から次へと夜空を飾ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/608d21f27f786e157cc4dc9ecbfa11d1.jpg)
以上前半
枚数が有り過ぎて載せきれませんのでクライマックスの花火は後日
と言う事で本日はコメント欄を閉じました
![登山・キャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)