毎年、大スズメバチや黄色スズメバチが庭のミズナラの樹液を吸いにやってきます
体長6㎝、ブオーという音を立てて頭上を飛び交います
そのスズメバチを輪ゴム一つでいとも簡単に射止めてしまうスズメバチキラー
「刺されたら大変な事になるから止めて下さい」と言うのですが
一度、軒下に巣を作った事が有りますが、その時は役所に電話をし退治して頂きましたが
最近は我が家のキラーが対処しています
残酷と言えば残酷ですが、何しろ相手は殺人蜂、毎年、5~6匹は射止めているでしょうか
このままアップするには後味が悪いので少し和みたいと思います
この派手派手な花はヒぺリカム(オトギリソウ属)
花は庭で、散った後の風情ある赤い実は花瓶でと二度楽しめる長寿木です
そして我が家のミニ菖蒲園
浜川公園では寂しい想いをしましたが規模は小さいながら我が家の菖蒲は元気ハツラツです
人気ブログランキングへ
皆さんの菖蒲の写真に食指が動きウオーキングがてら見に行きたくなりました
箕輪城址から法峰寺に抜ける道も大分整備が進み散歩には持って来いの場所になりそうです
一際輝く白いアジサイの横を通り発掘で発見された道は空堀に並行して延び
そのまま下れば法峰寺の観音堂です
観音堂で一休みして本堂に下り沼地へと歩を進めますと
あらら、確か以前は菖蒲が咲いていたはず
今はガマが茂り菖蒲の葉、一枚ありません
代わりにこんな立札が・・・
ちょっと意味不明ですね
ここは法峰寺の庭の一部です、なのにここだけイノシシが出るから立ち入り禁止?
もしかして、この沼はホタル鑑賞地なのでイノシシに対しての立ち入り禁止だったりしてね(笑)
何れにしろ、これでは仕方有りません、浜川公園にでも行ってみましょうか
しかし
わわわ・・・・・既に遅しでした
何とか年増美人を探してカメラに収める事にしましたが
「気落ちしないで!」
見上げると、その声の主は夏椿
折角なので園内を一巡する事に
名前は知りませんが青、紫、赤、白と取り取りのアジサイ
マッ、これに満足するしかなさそうね
ベンチで休んでいますと遠くで雷鳴が
お隣の前橋(東部)でダウンバーストによる被害が出たばかり
そろそろ帰る事に致しましょうか
少しばかり寂しい一日はこうして過ぎました
人気ブログランキングへ
20年目にして初めてシャリンバイが花を持ちました
もう諦めていた花でしたが、こんな事って有るんですね
来年も咲いてくれるかな?
6月と言えばサツキ
今は裾模様です
家にサツキは10種類ほど有りますが、この大刈り込みは「大盃」→ホースが見苦しい
2枚目のサツキは「日光」、控え目な花ですが品が有るでしょ
この花は「ベンケイソウ」と言われて友人に戴いたのですが
形は似ていますが、どうなのでしょう
むしろ、マンネングサに似ていると思うのですが
丈夫で長持ち、花瓶に挿しておきますと何時の間にか根が出ていました
最後はウメモドキの花
3ミリ位の小さな花で一寸見、蜘蛛の巣の様に見えるのですが写真にすれば、この通り
秋には真っ赤な実をたくさん付けてくれる事でしょう
人気ブログランキングへ
もう、そろそろ咲いたかな?
未だ見ていない雄さんを誘って水沢寺へ行きました
何度も来ている水沢寺ですが目にしていない物って有るものです
本堂天蓋に描かれた龍と優美に舞う飛天菩薩
この龍は三本爪ですので天・地・海の三界を修めている事になりますね
古い物の様ですが近くで見ますとかなりの迫力です
如意輪観音菩薩と弁財天
これも今迄全く存在に気付きませんでした
どの家にも何がしかの悩みは有るものです
きっと願いが通じて幸せな日が訪れますよ
素敵な親子を見つけました
ここは子育て観音でも有ります
成長祈願にやってきたようですね
10ヶ月、ものおじしない可愛い赤ちゃんでした
話してみれば、この親子のお住まい 我が家からそう離れてはいませんでした
何かおどけ人形みたい
殆どの参拝者は陰にあるユキノシタの存在を知りません
もう17時近くになっていましたので参拝者の数も疎らでしたが
教えて上げなければ近くに居た団体さんは、これを見ずに帰ってしまうところでした
本来はこの門を潜り階段を上って来るのが正当なのですが駐車場が上に出来た為に
ここを上って参拝する人は殆ど見かけません
今日は逆になりますが階段を下りてみたいと思います
下り切ると直ぐ目の前は彼の有名な「水沢うどん街」
そう言えば暫く食べてないなぁ
帰りは階段を使わずに左回りで本堂に向かいましょう
ここにもユキノシタが
そして、こんな花もヒッソリと
側にはマタタビが半夏生をしていました
最後にもう一度ユキノシタの群落を見て
行きつけのカツ屋さんで〆ました
アウトドア ブログランキングへ