Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

秋晴れの1日、お友達と鎌倉へ 浄妙寺 (2)

2013年11月15日 | 鎌倉
浄妙寺は鎌倉で好きなお寺なので今までに何回か訪れていますが
同じ時期に行ったことは今までにあまりなく、お寺の奥に行く坂道から眺める風景は
木々が少し色づき始めていました。こんな感じが好きなのでシャッターを押しました。

お寺の奥にある洋館の石釜ガーデンテラス、レストランになっていて
人気がありますが今回はここではお食事をしないで建物を見るだけにしました。

数年前の夏、夫の誕生日に『ここで食事』をしたことがありました。

この後、すぐそばに散策路があったので行って見ました。
アジサイが多く植えられているようでしたが今はなく
花もあまりありませんでしたが変わった実がなる木がありました。

葉が少し残っていて、見ると柿の葉に似ていました。小さいオレンジ色の実も
柿に似ていたので「マメガキ」(豆柿)かもしれません。

もう一種類、変わった実を地面すれすれで見つけました。
黄色の実です。高さが低いのですが草ではなく木の実のようですが
ネットで調べてみましたが分かりませんでした。


「シロミノマンリョウ」(白実の万両)マンリョウが見られる頃時々見かけますが
あまり見かけません。「センリョウ」(千両)や「マンリョウ」(万両)を撮っていましたが
ピンボケだったのでアップできませんでした。
 
帰りに参道沿いに咲いていた「ノコンギク」(野紺菊)がかたまって
咲いていてとても綺麗でした。

撮影日 11月14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする