Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

3月初めの砧公園 (1) 八季の坂路で 見頃になった 山茱萸 木瓜、支那満作

2014年03月06日 | 砧公園
今日は啓蟄なのに陽ざしハあるものの冷たい風が吹いた1日でした。
一昨日、そろそろ「サンシュユ」(山茱萸)の花が見頃になったのではないかと
砧公園へ買い物ついでに行ってみると黄色い可愛い花が咲き始めていました。

「サンシュユ」は「ハルコバネバナ」(春黄金花)とも呼ばれています。

蕾が開くと中には小さな花が集まって咲いていました。
秋には『赤い実』をつけ「アキサンゴ」(秋珊瑚)の別名があります。

散策路の反対側で「ボケ」(木瓜)の花が゛咲いているのを見た後

「タンポポ」が゛すぐそばで咲いているのを見つけました。
今年初めて見たタンポポです。

「シナマンサク」(支那満作)は前回来た時と同じような感じで゛咲いていました。



撮影日 3月4日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする