砧公園の山野草園では「カタクリ」(片栗)の花が数輪咲き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fa/e69bb315a91fafde1a308df16b8bdb7e.jpg)
柵から比較的近く咲いていた花を撮ることが出来ました。
お天気が良いと光があって綺麗に撮れるのですがこの日は曇っていて
あまり良い写真にはなりませんでした。
お天気が良いと光があって綺麗に撮れるのですがこの日は曇っていて
あまり良い写真にはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/a75d2daa27db69b27975c1151e62626e.jpg)
「ヒメリュウキンカ」(姫立金花)も数輪咲いていたのですが
陽射しがなく花が開いていませんでした。
陽射しがなく花が開いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/74ed4e41b32008a6b66d9a1b3979b5c4.jpg)
下の花は陽射しが出てきて花を咲かせそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/157a5023913cc85d853213cd54e408a4.jpg)
「ニリンソウ」(二輪草)が一株咲いていました。まだ他にも
咲く場所があるので又見に行くのが楽しみです。
咲く場所があるので又見に行くのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/9db4b417cea0349de670adad3fd5ec9e.jpg)
「バイモ」(貝母)別名「アミガサユリ」(編笠百合)も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/548548a6f469df51247cb93d6a70304d.jpg)
そばに寄れないので中の模様が見られないのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/2270a4249b78d778c0c524ed0507b12f.jpg)
今年初めて「シュンラン」(春蘭)が植えられているのを知り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/4642829ab07b18eebad423f5f0c2a47a.jpg)
囲いの反対側に廻り、近くから撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/6af7fde97adade61a00a4fe1cc9fc3b0.jpg)
これから咲くのでしょうか?手を広げたような姿をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/75269366283f610213c7e2030b8ae3e0.jpg)
毎年撮る「コブシ」(辛夷)の花も少し花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/61d5f11105e9d8b4cffe57dc718b66d1.jpg)
近くに咲いていた花は背景が青空になってしまったので
少しプラス補正して撮影しました。
少しプラス補正して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/7ae60301606a8806445994d5d2624e92.jpg)
撮影日 3月25日