馬事公苑の花畑へ入ってみました。花壇ではパンジ-が綺麗に植えられた
大きく成長してきていました。花畑の真ん中辺りでは庭梅の花が咲き始めていました。
大きく成長してきていました。花畑の真ん中辺りでは庭梅の花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/b6ac76676be836276a9759d6075af329.jpg)
一重の綺麗な花が咲きます。赤い小さな実がなり食べられます。
子供の頃、良く訪れた叔母の家にあって食べていたのですが
花が咲いているのは見たことがありませんでした。
子供の頃、良く訪れた叔母の家にあって食べていたのですが
花が咲いているのは見たことがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/b083659a66b459b8c0d37e2910f02b2c.jpg)
すぐそばに綺麗なラッパズイセンが見頃で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/d13a148889c56471f5fff254aa33446c.jpg)
花畑の他の場所でも異なった種類の水仙も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7a/e8b92b13f0b80e089fea7ef07e1ea32b.jpg)
2月の蕾が出てから観察していた「フクジュソウ」(福寿草)は
葉が大きく茂って来ていましたが黄色い花もまだ綺麗でした。
葉が大きく茂って来ていましたが黄色い花もまだ綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/0073a9c7f037a126ab44288b324c01d6.jpg)
バラコーナー近くの芝生で「ホトケノザ」(仏の座)が
ひょうきんな顔をして咲き出していて、何か小動物の顔のようでした。
ひょうきんな顔をして咲き出していて、何か小動物の顔のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8f/09a126c1edeaffe13dd0bdc1f9adf563.jpg)
撮影日 3月26日