春になると必ず作るのが筍ご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/1df3af288b51a8364b5064c8c133b4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/f77880b90236d96cfbdda2352dbad1ab.jpg)
筍をあく抜きして(精米機を使っているので、今年は自家製のぬかです)
お米は、もち米とうるち米を半々ずつで炊きます。
我が家で一膳ずつ食べる分を残して、ほとんどは楽しみに待っている娘宅に届けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/37e548c55ae929b7be9060eecf3ab603.jpg)
大急ぎで作るので筍ご飯の写真は3回とも撮り忘れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
残りの筍で油味噌や煮物を作って楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/ba8502927cd8daf7d7ae81eb8efccb32.jpg)
この時期だけの、のらぼう菜も大好きです。
春の野菜たちは、作ることでも食べることでも、心も元気にしてくれるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/1df3af288b51a8364b5064c8c133b4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/f77880b90236d96cfbdda2352dbad1ab.jpg)
筍をあく抜きして(精米機を使っているので、今年は自家製のぬかです)
お米は、もち米とうるち米を半々ずつで炊きます。
我が家で一膳ずつ食べる分を残して、ほとんどは楽しみに待っている娘宅に届けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/37e548c55ae929b7be9060eecf3ab603.jpg)
大急ぎで作るので筍ご飯の写真は3回とも撮り忘れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
残りの筍で油味噌や煮物を作って楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/ba8502927cd8daf7d7ae81eb8efccb32.jpg)
この時期だけの、のらぼう菜も大好きです。
春の野菜たちは、作ることでも食べることでも、心も元気にしてくれるようです。