ミュシャ展を見てランチの後は、スラヴ叙事詩に後ろ髪をひかれつつ、
近くのミッドタウン方面へ行きました。


木の幹に巻いてある水玉は、草間彌生「わが永遠の魂」が、国立新美術館で同時に開催されていたからです。



時々雨のぱらつく空模様でしたが、桜が街を美しく彩っていました。



毛利庭園にも初めて足を踏み入れました。

都会とは思えないしっとりとした空気に、身も心も癒されました。

別れがたい友人と柿の実はミッドタウンのウインドーショッピングも楽しみ、
フードショップに併設されている、ワインバーのカウンターに座りました。
フードショップ自慢のおつまみ三品をオーダーし、赤ワインをいただきました。

朝早く家を出て美術館に並び、大好きなミュシャの絵を鑑賞し、
仲良しの友人と美味しいランチを食べ、
咲き誇る桜を愛で、美味しいつまみとお酒をいただき、
至福の一日は過ぎました。


またいつかこんな素敵な一日に出会えますように…
近くのミッドタウン方面へ行きました。


木の幹に巻いてある水玉は、草間彌生「わが永遠の魂」が、国立新美術館で同時に開催されていたからです。



時々雨のぱらつく空模様でしたが、桜が街を美しく彩っていました。




毛利庭園にも初めて足を踏み入れました。

都会とは思えないしっとりとした空気に、身も心も癒されました。


別れがたい友人と柿の実はミッドタウンのウインドーショッピングも楽しみ、
フードショップに併設されている、ワインバーのカウンターに座りました。
フードショップ自慢のおつまみ三品をオーダーし、赤ワインをいただきました。


朝早く家を出て美術館に並び、大好きなミュシャの絵を鑑賞し、
仲良しの友人と美味しいランチを食べ、
咲き誇る桜を愛で、美味しいつまみとお酒をいただき、
至福の一日は過ぎました。



またいつかこんな素敵な一日に出会えますように…
