УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

また喰ったんかいっ!!

2017-08-23 17:50:04 | キノコ栽培
今日のニュースにこんなんが・・・

公園の毒キノコ食べ中毒 名古屋でバーベキューの3人

01:46朝日新聞

名古屋市は22日、同市港区の公園で毒キノコ「オオシロカラカサタケ」を採って食べた30代の男性3人が、嘔吐(おうと)や下痢などの食中毒症状を訴えたと発表した。
いずれも入院中で、快方に向かっているという。

 市によると、3人は20日午後3時ごろ、荒子川公園のデイキャンプ場でバーベキュー中、近くに生えていたキノコを採り、焼いて食べた。
1〜2時間後に嘔吐などの症状を訴え、2人は救急搬送されたという。

 オオシロカラカサタケは夏から秋にかけて発生。
表面は白く、うろこのような褐色のささくれがある。
傘の大きさは7〜30センチ、柄の長さは10〜25センチになるという。
市は「キノコの知識がない人は採らない、食べないことが重要」と呼びかけている


・・・またかいな?という感じというか、去年のニュースにもあったな、コレ

オオシロカラカサタケの若いヤツ


いずれも公園の芝生に生えてたのを取って食べて、食中毒っていう事なんだがね、大体過去の「毒キノコを食べた事故」の例だと、○○キノコだと思って間違えたという例が多かったんだよね。
食用にもなる△△キノコに似ている外見だが、毒のある○○キノコ、その判別を間違えて食べてしまう・・・という例。
しかし、オオシロカラカサタケの場合は明らかに最初からキノコ=食べられそう、っていう視点で見ている人が食べちゃうんだろうねぇ・・・
なんとも恐ろしい・・・
○○キノコと△△キノコの「間違い」であれば、基本ある程度キノコの知識はあったんだけど・・・と思うが、このオオシロカラカサタケの場合は明らかに最初から全然キノコの知識がない。
っていうのが違いですかねぇ・・・
しかし、たとえ毒がなくてもあんまり美味しそうには思えないんだけど、いったいどんな味がしたのかなぁ?
いや、元々キノコ自体、食用のキノコでも味っていうよりは歯ごたえとか香りとかの「風味」的なもので、味がどうとかって実はあんまりないのかな?
焼いて醤油とかマヨネーズかければ味的にはOKなのかもしれないですね~

で、ちょっと調べてみたら、実はオオシロカラカサタケを食べたことによる食中毒、ボチボチあるそうなんです、全国的なニューズとかまでにはならずにローカルニュース的にちょこちょこ出てるみたいですが。
ざっと見ただけで、大阪、神戸でも10年くらい前からあるみたいだし、きっと一年に一例くらいは全国で発症してたのかも?
ただ、それが全国的なニュースには出てこなかったっていうだけで。
まさか身近な公園に毒キノコが生えてるとは思わなかったから、軽い気持ちで食べてしまったんだろうけどねぇ。
これからは、オオシロカラカサタケを公園から排除する!ではなくて、その辺で拾った生えてるモノを食べない心得っていう方向性に行ってほしいもんですね。
オオシロカラカサタケには罪はないんだからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリンギ通信】その後のエリンギ

2016-12-14 21:09:40 | キノコ栽培

今日はむぎわらさんが、ゴメン寝してくれました


今日は、「攻めまくり」と噂のキットカットさんの新作、生姜チョコ味を食べてみたよ!
うーむ、違和感ないよ、結構。
かなりチョコは抑え気味で、色的には黒くてチョコだけど感覚的にはホワイトチョコみたいな感じ。
生姜いれた甘酒の、甘酒を淡いチョコ味にした、って感じかな?
まずはチョコの香りがして、実際に食べてみると生姜湯的な甘めな生姜味の後にほんのりチョコ味、っていう感じだなあ。

でもって、一度収穫した後のエリンギなんですが・・・
約一週間後・・・




こんなんなってました。


一本だけ巨大化してました。

そして、翌日・・・



こんなんなっちゃったよ!
傘が開いて、なんかスーザフォンみたいになっとるっ!!!


さらに翌日・・・




ますます、わけのわからん状態に変化しとるっ!!!
うーむ、キノコって一本だけにするとそれだけ巨大化するのかな?
確か、一時期スーパーで見たジャイアントマッシュルーム、普通のマッシュルームの5倍くらいの大きさのマッシュルーム、これは品種が違うのではなくて普通のマッシュルームを成長段階で周囲のを間引きしちゃって一つだけ育てるとこのように大きくなる、って聞いた気がする。
マッシュルームだけはなくて、他のキノコでも可能なのかもね。
しかし、可能でもジャイアントエリンギとかジャイアントナメコにあまり需要があるとも思えんがね^_^;


横から一本、普通にきのこっぽいエリンギも。
でも、きのこっぽいけどエリンギっぽくはないよなぁ。


いい加減、収穫してみた。


収穫後の培地。また、生えるかなぁ~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリンギ通信】収穫しました

2016-11-29 22:36:39 | キノコ栽培
今日は、猫捕獲のお手伝いをしてたんだけど捕まらんかった~!
おなか空かせて、ニャーニャーとメシは請求してくるんだけど捕獲器には入らない・・・
っていうか、仕掛けたメシだけうまい事引き出して食べてました・・・
もしかして、捕獲箱経験猫かもしれんなぁ。
で、他にもここに子猫が1匹いて、こちらはわりとメシに釣られて触れるくらいの近くまで来るから楽勝!かと思ったら、捕獲しようと構えたとたんにすごく警戒心が強くなってしまったよ。
殺気を感じたのかなぁ?
多分、まだ三ヶ月いってるかぎりぎりくらいで、まだポワポワのうぶ毛が残ってる三毛ちゃんです。
毎日、猫攫い用の袋を持って通ってるんだけど、捕まらん・・・うむむ・・・

でもって、エリンギ、収穫しました!




こんなに大きくなりました!!


わりとふつうに市販のエリンギっぽく成長してくれたんで一安心。
エロエリンギになったらどうしようかと思ったが。
しかし、市販品と比べると傘の見ためが少し違う。
市販のはもっとこげ茶っぽくて一色べたな感じだけど、うちのはなんかクッキーとかみたいな
微妙な凸凹があるというか。


エリンギのシチューにしました。


収穫後。また、生えてきそう。

しかし、キノコってわりと成長早いけどエリンギは中でも目に見えて早かった!!



これが4日前。




3日前




昨日・・・
半日単位で成長していく感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリンギ通信】急成長中!

2016-11-24 21:26:41 | キノコ栽培
今日は仕事の関係で、「不審者への対応」っていうのを警察の方から教えていただきました。
護身術みたいな感じっていうか。
で、不審者から身を守りつつ捕縛(?)するための道具として、「さすまた」を紹介していただいたんですが、あーこれって江戸時代の鬼平犯科帳とかにありそーな、っていうか明治大学博物館で見たよ!
もちろん、材料とかは違うんだろうけど、考え方っていうか原理は同じっていうか。
で、日本の場合は凶器が「刃物」ってほぼ限定出来る分、少しは平和かな~?って思ったりもしました。
拳銃持ってる相手にはさすまたじゃしょんない(←しぞーか弁)もんね。
強化プラスチックみたいなのの透明な盾も見せてもらったけど、それだと拳銃1発くらいなら止められるそうです、1発ならなんとか、でも多分・・・というレベル^_^;
きっと、機動隊とかが持ってる盾の簡易版なんだろうけどね。
で、護身術もやったけど基本、一対一での、っていう感じなので相手が複数だったらどうなるんでしょうか・・・
でもって、とりあえず全速力で25m疾走すれば相手が諦める確率が80%くらい、なんだそうですが・・・
うーむ、自信ないねぇ^_^;;;

でもって、エリンギなんですが・・・
今までやってきたきのこ栽培キットの中で一番すげーよっ!!!




これが昨日




これが今日!
順調に侵略されていますよ!!


この小石みたいな白いのが全部キノコの小さいヤツで、よく見ると小さな傘がついてる!!
約2週間でこれかぁ~!!

これって、小さいヤツは間引きした方が、いわゆる市販のエリンギみたいになるのかな?
まだ、あんまり見た目はエリンギっぽくなくてシメジとかみたいな感じだね。
苗床(?)を包んでるビニールが微妙に変形してくるほどの生え具合なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリンギ通信】もう生えてきたよ

2016-11-15 22:33:28 | キノコ栽培
そーいや夕べはスーパームーンだったそうですね。
まー、静岡雨だったしね。
今日は見えたけど、まぁフツーに満月って感じだな。
多分、昨日月が見えたとしても、スーパームーンって情報がなければ、単に満月だ、としか思わなかっただろうと推測^_^;

で、エリンギですが、早くも出てきました。



白いカビみたいなのが覗いてますが、これがエリンギの芽、というかなんつうか。
以前はこれみたら「しまった!カビ生やした!」と焦るところですが、さすがに回数積んできましたので、これがキノコだと判るようになったのでありました。


でもって、今更ながらアプリのねこあつめをやってみてるのですが・・・
楽しいねぇ~、これ!
単にメシと遊び道具を用意して、あとはひたすら来てくれる猫を待って、その猫の姿をみてはぁはぁするというゲーム(?)なんですがね。
ノーマルの猫はクリームさん以外は来てくれたんだけどね~。
レア猫は、三分の一くらいかな?まだ。
なにせ、貧乏なのでグッズが買えんのだ^_^;
で、このねこあつめ、海外でも人気なんだそうで、今は英語版が出来たけどまだ英語版が無くて日本語だけの時から人気があったそうです。
YouTubeで、ねこあつめを紹介している外国人の動画があったんですが・・・
ねこあつめはNEKO・ATUME、なんですねぇ~
さらに、彼が英語で説明しているのがなんとほぼ判るっ!!(爆)
なぜかっていうと、言いたいことは同じだからさっ(爆)
で、今は英語版ができてるので、時々設定で日本語と英語を変えながらやってるんですが、なかなか面白い。
いかにも日本語をどう英訳してるのか?っていうのが面白いですよ~。
猫の毛色を英訳するとどうなるか?っていう勉強(?)にもなるしね。
「戦わず、競わず、ひたすら待つ見つめるゲーム」「このゲームは世界に平和をもたらす」と評価されておりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする